今日のこの1品。
アートナップのお茶パックです。
我が家は茶葉で飲むタイプのお茶は全てこのお茶パックに入れて、ティーバッグ状態にしていただいております。
このお茶パックに入れて飲むことに慣れてしまうと便利でなかなか元に戻れないわぁというくらいに気に入っています。
急須の茶こしにダイレクトに茶葉を入れると、後始末がわりと大変だなと思っていまして。
シンクに三角コーナーを置きたくないタイプなので、そうすると使い終わった茶葉をシンクにをのまま流すことになるのですが、それはそれで排水溝のゴミ受けがすぐ詰まりそうだし…ということでのお茶パック。
わたしは、日常のちょっとした面倒とかをひとつひとつ解消することに余念がないタイプでして、これ面倒だなぁというちょっとした引っ掛かりを感じているのにそのままにしておくということが出来ない身体にいつしかなりました。
どうにか工夫して以前より使いやすくする、ということに非常に前のめりな態勢。
もともとはそうでもなかったと思うのですが、断捨離などを経て暮らしが楽になっていくのが身に染みて分かって、快適さを味わって、こりゃいいや!という感覚になってからもう元には戻れなくなってきた感じです。
より快適になるにはどうしたらいいかしら、と常に頭の片隅で考えているので、もはや趣味みたいなものです。
先日、お正月に義両親世帯で義妹家族たちが集まったのですが
(さてと、みんなでお茶でも飲もうかしら)
と思って義両親世帯の急須でお茶を入れることにしました。
義両親世帯はお茶パックを使っていないので、茶こしにダイレクトに茶葉を入れて、お湯を注いで、さぁ湯呑みに注ごうとしたら全然出が悪くてですね。
はて?とフタを取ってみてみるとまだまだ全然お湯が入っている。
でも注ごうとするとちょぼちょぼしか出てこない。
「なんか急須が出が悪いんですけど、なんでですかね?」
とお義母さんに聞いたら
「このお茶、深蒸し茶で茶葉が細かいから詰まっちゃうんだよねぇ」
と言っていて、この出が悪い状態でいつもお茶を入れていたのか、とちょっと驚きまして、イイものがありまっせ!とばかりに我らの世帯からこのお茶パックを持ってきて使ってみたらスイスイでした。
使い方も簡単で、茶葉を入れて折り返し部分ををひっくり返してフタにすれば、ハイ出来上がり。
紅茶とか茶葉がジャンピングしないと、という話もあるかもしれませんが
ジャンピング<後始末のしやすさ
というタイプのわたしからすると、紅茶も有無を言わさずお茶パックにブチ入れられジャンプできないように押さえつけられて肩身の狭い思いをしているかもしれません、あいすみません。
紅茶の茶葉には悪いですが、わたしのクオリティオブライフが上がったお気に入りのお茶パックですゆえ、以前ご紹介した紀伊国屋のチビバッグにお茶パックを入れて、自己満足に浸っております。
ああ、可愛い、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。
次回のこの1品は「裁ちばさみ」です。
また次回。