bookmark_borderアイスランドのフェアアイルニット

今日のこの1品。
アイスランドのフェアアイルニットです。

ホーホーホー。
メリークリスマス、ちょと早いけどね。

そんなクリスマス気分になるこのニット、アイスランドを旅した時に購入しまして、それから早…何年経ったのだ?
あれはいつのことだったか…
中村アンちゃんのかきあげヘアが流行った時だったんだども、あれは2015年ないし2016年くらいの話じゃったか。

その時にアイスランドに行ってロストバゲージに遭い、クソ寒いアイスランドにパーカー1枚で放り出され、ヤバいよヤバいよ…となって買った羊からの恵みのニット。

深夜に着く便だったのですが、ロストバゲージはその後めでたくファインドバゲージとなり翌日の昼過ぎには届く予定で、その中にコート類はあったので、間に合わせの気に入らないコートを買うよりも可愛いニットを買った方がのちのち着るだろうと思い買ったらなんだかんだ毎年着ているお気に入りニットです。

当時の着ている写真がありましたぞ。
普段は髪を下ろさないのですが、この時のわたしには中村アンちゃんが降臨していまして、なりきってドン曇りの中いろいろと髪をかき乱して写真を撮っていたうちの1枚が、そこまで髪のボリュームが出過ぎていなくてわりとイイ感じに撮れていました。

そのほかの写真は、中村アンちゃんになりきっているけれども、髪のボリュームが多すぎてほぼ仁支川峰子です。

そんなわけで、今年もお世話になるこのニット、たぶん一生着られると思うのですが、一生モノはなかなか存在しないということも分かっているわけで、でも60歳になってもこれを着ていたらちょっと可愛いなぁと思うので、お気に入りであることが長く続けばいいと思います。

アイスランドの今日の気温は…というと最高気温が-6℃最低気温が-11℃。
うひぃー。
そんな寒いアイスランド産のこちらのニットはとにかく暖かいので、今日は寒いでっせという日にこれを着ておけば暖かいし可愛いし間違いないので重宝しています。

そんなお気に入りが増えてくると気分が上がると言いますか、彩りが出てくると言いますか、気に入ったモノに囲まれているとイイよね、という思いがありまして、この1品ブログを書いてきたわけですが、そろそろ出し尽くされた感もありますので、暮らしの中のこの1品ブログとしては今日最終回としたいと思います。

年の瀬も近づいてまいりまして、暮れの元気なご挨拶ーあなたの笑顔が見たいからー、も含めましてご挨拶とさせていただきます。

暮らしの中のこの1品ブログをご愛読していただいた皆様、どうもありがとうございました。
書いていて自分が一番楽しかったような気がしますが、楽しみにしていてくださった方がいらっしゃいましたら嬉しく思います。
また何らかの違う形で書いていきたいとは思っておりますので、もしまたお目にかかることがありましたらまたよろしくお願い申し上げます。

ア ベリーメリクリスマース
アンダハッピーニューイー
レツホーピッツァグドワーン
ウィズアウエニフィー

メリークリスマス、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



bookmark_borderファミリーマートの濃い味ショコラケーキ

今日のこの1品。
ファミリーマートの濃い味ショコラケーキです。

美味いパンを見つけてしもた。
名前の通り、これはパンというよりもケーキや。
ただのうまいふんわりガトーショコラや。

みなさん、もうこれのおいしさに気が付いておいででしょうか。
まだだとしたら早く食ったほうが良いッス。
でないと、コンビニの新商品というのはあっという間に姿を消すので。

言いましたよ。
わたしは言いましたので、食うか食わないかはもはやあなた次第です。
そして食って美味いと思うかそうでもないと思うかもあなた次第です。

味覚だけに関わらずいろいろなことに好みというのは分かれますので、責任は負いかねますけれども、気持ちだけで言ったら「食べたけどマズイです」と思った方には身銭をきって返金したいくらいの心持ちはあります。

それでは、食べたけどマズイと思われないためにも、ここから美味しさを事細かくお伝えしていきたいと思いますので、それと照らし合わせて
「ああ、そういう感じのやつ、わたし好みかも」
もしくは
「ああ、たぶん、あんま好きじゃない」
のどちらになるかを予想していただければと思います。

まず、食感です。
こちらのグラフをご覧ください。

食感はコレです。
蒸しパンの食感が0でガトーショコラの食感を100とすると、濃い味ショコラケーキは15です。
蒸しパンかガトーショコラ、どちらかと言われたら蒸しパンの類なんですが、蒸しパンよりもちょっとガトーショコラ寄りのミチッと感がある感じ。

でも、わたしチーズ蒸しケーキを数年食べていませんので、イメージの中でお伝えしておりますこと、ご了承くださいませ。

そしたらこの15という数字も当てにならないじゃないですか、という反論はどうぞ御母の胸にねーーむりーーたもーーうーー。
そして、ガトーショコラの食感ってどこのガトーショコラの話だよ、という話ですがそちらもイメージでお届けしております。
スポンジケーキは重石を乗せたらぺちゃんとなりそうだけど、ガトーショコラに重石乗せてもあんまり変わらなそうな、あのイメージ。

そしてね、チョコは濃い。
そしてね、大きさはちょうど良い。
そしてね、値段はね、税込み140円は安い。
そしてね、食感以外がおざなりになっているからこのパンの推しは食感です。
そしてね、コンビニのパンなんてセブン一強だろう、と思っている人にこそ食べてもらいたい。

わたしは、職場の近くにファミマがありがちな人生を送ってきておりますので、ファミマで買い物することが多いんですが、やっぱりコンビニはセブンだよナァと実は思っていたのです。
ところがどっこい、たまたまセブンのパンを買って職場のランチにしたことがあったのですが、あらら?これはファミマに一票かもしれない、と思いました。

https://www.family.co.jp/goods/bread.html?q=%7B%22T%5Dfamilymart%3Agoods%2Fcategory%2Fbread%22%3A%5B%22sweet%22%5D%7D

そして、コンビニというのは毎週新商品が出ているの?そうなの?
この濃い味ショコラケーキがつい先週位に出たばかりだったと思うのですが、もう「NEW」の表記が他のパンに移行していますよ。
ホントにこの勢いで新商品が出ていたら、売れないとあっという間に店頭から消えそうですね。

わたしはもう4回食べて、それなりに飽きてきているということは内緒です、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「フェアアイルニット」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderoxtosの汚れもの入れ

今日のこの1品。
oxtosの汚れもの入れです。

昨日アップするはずだったんですけれどもね、師も走る師走となりますと、一般市民であるわたしもなんだか忙しいぞ?というわけで、仕事行って帰ってきてお茶飲んで、犬の散歩行って、掃除して、実家で焼き肉に行くのにお呼ばれしてきて、夫を迎えに行って帰ってきて、ということをしただけなのにブログを書く時間が無かったのはなぜでしょう?
師走で忙しいということを言い訳にしたいだけのような気もしますが、明日はブログお休みだな…ということにして翌日、つまり昨日を迎えたのですが、昨日は昨日で、仕事帰ってきたら家の細々とした修繕に業者さんが来ており、それが終わるのを待ってコーヒーを飲み、仕事中から何らかのアレルギーから鼻水が止まらない状態だったので鼻炎薬を飲み、バレエへ行き、バレエ中も鼻を垂らし、帰ってきてご飯を作り、食べ終わったら満腹感と鼻炎薬が効いてきた相乗効果により、眠り薬を盛られた状態になり、フラフラと風呂へ入り、11時前に布団に入って
「こんだけ早く寝れば明日早起きしてブログ書け…zzz」
と秒でグースカ寝て、早起きつっても仕事も無い日なので8時までに起きられればまぁいいかな、と思っていたら、おっかしいな、起きたら9:15だぞ?というわけで一度もトイレにも起きず10時間眠り続けた眠り姫は、今日アップするはずのブログも書いているわけもなく、いったん落ち着こう、とコーヒーを淹れて飲んで、只今の時刻、2022年12月21日10:20でございます。
あと50分だ、イケる!

そんなわけで自分のことを眠り姫などというプリンセスに分類するのを厭わないヒューマンの汚れもの入れです。
オクトスという、以前にもご紹介したメーカーのバッグなんですけど、透湿防水となっておりまして、本来は新たな着替えを中に入れて、リュックとかに入れたときにめっちゃ雨に降られても着替えは濡れませんよ、という品物のようです。
こちらもふるさと納税の返礼品で頂いたもので大きさ違いの3種類がセットになっているものですが、個々のサイズでも販売しております。

https://www.oxtos.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001565&search=%A5%B9%A5%BF%A5%C3%A5%D5&sort=

我が家では以前ご紹介した着替え入れ袋の方に新しい着替えを入れて、こちらには着た後の汚れものを入れるようにしています。
だいたいキャンプ終わりに日帰り温泉に寄って買えるのですが、まぁ来ていたものくらいだったら多少の湿気は帯びていそうなもののそこまでウェッティではないのですが、問題はタオルですよね。
温泉に持ち込む薄いスポーツタオルの類がビショビショになるので、それを着替えと一緒にこの中へイン。
我が家では濡れたタオルくらいですけれども、水着とかそんなん入れてもいいのかな。
外側から水が入ってこないということは内側からも水分外側に漏れないということ同義だと思うのですが、内側をあまり濡らすと加水分解とかするようですのであまりおススメはしていないかもしれません。
でも、加水分解って空気中の水分によっても引き起こされるので、あんまり濡れたものを入れるか否かは関係ないような関係あるような。

ちなみに内側はこんな素材感。
縫い目の部分がテープで覆われております。

まぁとにかく、帰ってきたら中の濡れたものを出して素早く洗濯、というほうが間違いありませんね。
元汚部屋の住人のわたしは、大昔にスノボに行くのに兄の手袋を借りていき、使った後にバッグに入れっぱなしで放置していて、手袋の返却を求められたときにようやく思いだして出したらカビていたことがあり、ブチ切れられた経験がございますので、家に帰るまでが遠足です、ならぬ、家に帰ってバッグから全部モノを出して、洗濯するものorそのまましまうもの、という分別が済むまでが遠足です、と正した方がいいと思います。

只今の時刻、10:50、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「コンビニ菓子パン」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



bookmark_borderダノンジャパンのオイコス

今日のこの1品。
ダノンジャパンのオイコスです。

1にプロテイン、2にプロテイン、3,4が無くて、5にプロテイン。

最近みんなプロテイン摂取に励んでおりますね。
わたしは、あの粉を溶いて飲むプロテインに対して、長年斜に構えた見方を続けておりまして、プロテインを飲むという行為が生活に馴染んだことがありません。
あれはもう、そうですね、10年くらい前でしょうか。
粉のプロテインを買って、冷凍のベリーとバナナと一緒にミキサーにかけて飲むということを一時やったことがありましたが、一時で終焉を迎えましたね。
たぶん面倒くさがりなので、ミキサーにかけるというか、終わった後のミキサーを洗うのが面倒くさくなったのが原因だった気がします。
それからすると、あのシャカシャカに粉入れて水もしくは牛乳を入れてシャカシャカするというくらいであれば続きそうな気もしますが、たぶんそこまで美味しいと思っていない物を日々飲むというのが馴染まないのかなぁ。

そもそも食品から摂れていればそれがベストでなぁい?という思いもあり、せっせと食品から摂ろうと思っているのですが、たぶんパンプアップとか筋トレと化している人だと食品からプロテインを摂取するためには、プロテイン以外の糖質だの脂質だのそういう余計なものも摂れちゃうから非効率なんでしょうね。

そこはあまり気にしていないわたしとしましては、プロテイン12gをひとまずオイコスで摂取しております。
いま食べているオイコスは賞味期限が23.1.1ということで元日なので,、なんだかめでたそうな感じがします。


そんなめでたいオイコスのプレーンにオリゴ糖シロップをかけて頂きます。
最近はこれとバナナで朝食にしているのですが、まぁ快便です。
バナナを食べてバナナ状の何某を出しているので、ところてん式で押し出されているような感じもしますというくらいの快便でございます。

そもそも便通がわりと良いのですが、輪をかけて良いような気がするんですよね。
でも、人によってその辺は変わりますのでみんながみんなというわけではないと思いますが、少なくともわたしには相性が良さそうです。

知り合いの方は、
「わたし、サラダをおかずに白飯が食べられる」
ということで、ダイエット的な食事で文字通りのサラダご飯というのを続けていたそうなのですが、便秘になってしまったそうです。
野菜食べていたら普通便通が良くなりそうなもんですが、その人にとってサラダご飯は明らかに以前食べていた食事よりも量が減っていたということで、
「やっぱりね、食べないと出ない」
と言って、ラーメン大盛とライスを平らげていて、そのほうが毎日便通があると言っていて、人によっていろいろなんだナァと思いました。

わりとヌターッとした食感のヨーグルトなので、好みが分かれそうな気がしますが、そういえばプチダノンもこんな食感だったような気がするなと遠い記憶にメモリーされていました。

以前はイチゴ味のオイコスを食べていたこともありましたが、プレーン+オリゴ糖シロップの方があっさりしていて好みです。
いつもコストコでまとめて買ってくるのですが、オイコスが無くなるからコストコに行くということを口実に、チョコだのハッピーターンだのをまとめ買いしてくるのが正しオイコスの買い方です。

追い越すと変換されがち、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「汚れもの入れ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border興和株式会社のホッカイロぬくぬく当番くつ下用

今日のこの1品。
興和株式会社のホッカイロぬくぬく当番くつ下用です。

あれ?今日のこの1品は絵本じゃなかったっけ?と思っていただいた方がいらっしゃいましたら、当ブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます。

当初の予定では絵本の予定だったのですが、もろもろございまして、ホッカイロになりました。
昨日のブログの次回の予告もホッカイロに変更しておりますので、もはや今日が絵本の予定だったことなど微塵も感じさせないことになっておりますが、絵本からホッカイロへと変更いたしましたのでどうぞよろしくお願いいたします。

というわけで。
つまるところ、足さえ暖かければ全身暖かいのでしょうか。
上半身を温めてもあまり効果的に暖かくならないのですが、足さえ暖かければもう寒さとの闘いには勝ったも同然です。

ハイ出ました、くつ下用ホッカイロ。
ちなみにホッカイロってkowaでおなじみの興和株式会社が商標を持っているようで、そのほかの会社のカイロではたぶんホッカイロって言えないってことですよね。
もうアイテムとしてのネーミングみたいになっているので、ホッカイロって言っちゃうけど、コーワさんのだけ純ホッカイロなのだぞ。

くつ下用、というネーミングがなぜ靴下と漢字ではないのか分かりかねますが、くつ下って「くつ」と「下」でわけて入力しないといけなくて面倒くせぇんじゃぁ。

それはさておき、だんだんと冬が深まってきて仕事中に足先が寒いのでくつ下用ホッカイロ使ってみたらぬくぬくしてくれてとてもありがたかったよ、という話。
ずいぶん前に足用のホッカイロを使った記憶があるのですが、その時はどちらかというと熱すぎるみたいな印象があったので、それ以降あまり使ってこなかったのですが、当時は使い方を間違えていたのかな。
もしくは身体用のホッカイロを勝手に靴に入れて使っていたという可能性もぬぐい切れません。

そういえば昔のホッカイロって揉んで暖かくするというのが当たり前だったと思うのですが、だんだん揉まない仕様になってきていたんでしょうか。
このぬくぬく当番くつ下用の使用方法も
①使用直前に開封し、シールをはがして、もまずにくつ下(足の裏つま先部分)に貼ってください。(他の部分や、足の指を包むように使用しないで下さい。)
と書いてありまして、やはり揉むなという指示になっています。
はぁーさむさむ、と手でもみもみしながら中身の鉄粉が固まっているのをほぐしていたティーンの時代が懐かしいです。
考えてみたら、高校生なんてペラペラのパンツの上にペラペラのスカート履いて、ちんとも暖かくないコットンのルーズソックス履いてるだけの下半身ですので、ホッカイロ持つよりもどうにかした方がいい箇所が盛りだくさんな気がしますが、あれはあれで文化ですものね。
中学生の時なんて一切コートの類を着て登校していなかったので、そりゃあ寒かったでしょう、と思いますが、いまの中学生もやはりコートなんて着ておらず、化繊のジャージにマフラーだけしていて、それがたぶんイケてるんだろうな、と思うに至り、懐かしさに目を細めたとか眉をひそめたとか。

そして、使用方法の②のところにはこう書いてありました。
②すぐにくつをはいて下さい。

ホッカイロは袋から出したらすぐに揉んで暖かくして…という時代を過ごしてきたわたしからすると、そんなさ、袋から出して揉みもせずにすぐに靴下に貼ってすぐ靴を履いたら絶対ホッカイロが暖まらなくない?と思ってしまい、袋から出した後靴下に貼るまで少々時間を置いてしまいました。
その結果、揉まずにホッカイロが単体で暖かくなってまいりました。
おおー、揉まないのにわりとすぐに暖かくなったぁ、と言うことを確認してから靴下に貼り、そこからまた少々時間を置いてくつを履いたので、使用方法に従った扱いを出来ていなかったことをここにご報告いたします。

あい、すみません、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ヨーグルト」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border亀田製菓のハッピーターン

今日のこの1品。
亀田製菓のハッピーターンです。

ハッピーがターンするようにハッピーターンですよ。
時はオイルショックで日本中が不景気、そんな中、ハッピーがお客様にもどってくるように願いを込めて名前をつけたということで、こんなご時世にはハッピーターンをもっと食べるべきかもしれません。

https://www.happyturn.com/about/

ハッピーパウダーでとまらないおいしさ!とあります通り、とまらないおいしさでして、コレは小袋なのですが、実際問題一袋では足りないところがありまして、もう一袋イッちゃうぅ?!と思うのですが、そこは自制しております。
ファミリーパックのほうでもどうせ一袋イッちゃうので、結果、開けてしまったら最後、無くなるまで全部食べてしまうという、それだけ美味しいというシンプルなお話。

非常に中毒性の高い魔法の粉がかかっており、ご丁寧におせんべいの表面に凹凸を作ってそこに魔法のハッピーパウダーを抱き込む製法になっているので、どれもしっかり魔法の粉を纏っており、安心の濃さ。
キャベツ太郎というスナック菓子も好きなのですが、キャベツ太郎は味の濃い薄いのムラが結構あって、それはそれでたまに当たる濃い味の玉を美味く感じさせるので良いっちゃ良いのですが、そこへいくとハッピーターンの当たりハズレの無さはさすがですね、と言ったところです。

わたしはハッピーターンとか雪の宿とかぽたぽた焼きとか甘い系のサクサクしたお煎餅がわりと好きなのですが、夫はバリバリ食べる醤油系のいわゆる昔ながらのおせんべいが好きで、おせんべいの趣味の不一致という状態ですが、ハッピーターンは夫も大好きなので、おせんべいの趣味の不一致による離婚は避けられています。

それにしてもハッピーターンは1976年生まれなので、わたしよりも先輩なのですが、不思議と子供の頃はあまり食べていた記憶が無いんですよね。

我が家の近所になかっただけか、もしくは親の趣味じゃなかったせいか分かりませんが、今ほど市民権を得ているおせんべいではなかったような気がします。
歴代のパッケージを見てもそこまで「懐かしい~コレコレ!」みたいなのが無くって。
子どもの頃からの馴染みのお菓子じゃないとなると、ファーストハッピーターンはいつだったのだろうと思いますが、何となそれとなくわたしの生活の中に入ってきて、いつの間にか好きになっているという存在のステルスおせんべい。
ハイティーンの時にはもう出会っていたと思うのですが、ハッピーターンって、わたし調べですと当時はあまりコンビニとかスーパーとかに売っていなくて、なぜか100均に売っていたんですよね。
なので、ハッピーターン食べたかったら100均に行っていたのですが、今となってはコンビニでもどこでもわりと売っているので嬉しい限りです。

ちょっと前にコンビニで背徳のベーコンチーズ味というのが売っていてそれも食べたのですが、やっぱりベーシックなハッピーターンに戻ってきますね。

バターしょうゆ味は気になるけどね、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ホッカイロ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_borderFEELLEのソーラーチャージャー

今日のこの1品。
FEELLEのソーラーチャージャーです。

太陽のパワーというのは偉大です。
太陽礼拝というのもなるほど納得とうなずけます。
寒い時に拝む太陽には
「ありがてぇありがてぇ」
とスリスリと手を合わせたくなる効果があります。
いまとなっては夏の暑さも恋しいような気もしてしまいますが、実際にまたあの猛暑がやってくると、
「いい加減に太陽すっこんでろ!」
と言いたくこと請け合いですが、いまの季節は太陽の温かさにただただ感謝感謝です。
太陽が出ているだけで冬場の体感温度がまるで違ってくる感じありまして、曇天の5℃と晴れている日の5℃は絶対違う温度だと思うんですが、どうなんでしょう。

特に今収穫のパートで感じるのですが、晴れている日はどんなに気温が寒かろうとハウスの中はぽかぽかで、冬だということを忘れさせてくれて、一足二足先に春が来ているような温度なんです。
上着を着ていると暑いくらいなのですが、これが太陽が不在というか雲に遮られて見えない状態になってきますとつま先がビリビリ痺れて歯の根がガチガチいう感じの凍れる寒さとなってきます。

そんなわけで太陽というのは、それだけでエネルギーだなぁと思わせるわけで、そりゃあ充電のひとつやふたつどんとこいな感じです。
いまとなってはキャンプで使うソーラーチャージャーですが、もともとは災害などで停電になったり電気が使えなくなったときにスマホが使えればラジオにも懐中電灯にもなるよねというわけで、備えあれば憂いなしになるように購入しておりました。

太陽さえ出てくれればいつだってスマホ2台充電できるので、こういうものがひとつあるといざという時に安心かと思います。

これのデカい版が家の屋根に付ける太陽光発電になってくるかと思いますが、アレに関してはいかんせんデザインがちょっとね…なので我が家は付けませんでしたけれど、こういったコンパクトなソーラー充電に関してはウェルカムです。
サイズとしてはほぼ携帯みたいな感じですね。

コレが折りたたみ式になっているので、パタパタと開いて、手のひらを太陽にではなくてソーラーチャージャーを太陽にかざしてみれば
スマホだーって
ライトだーって
kindleだーってー
みんなみんな充電できるんだ友達なんだーというわけで太陽さえ出ていてくれれば電気が無くても無問題。
言うてもキャンプ場には電源サイトなるものがあり、全然電気使えますけどね、という場合もままある。


太陽が出ていない場合はコレ自体をエレクトリックなパワーで充電も出来るので、マックス充電状態にしていれば、太陽が出ていなくてもそこそこスマホの充電出来ます。
そして、がっつり太陽出ていなくても、分厚い雲に覆われているような曇天でなければたぶんイケる気がします。

明日天気になぁれ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「おせんべい」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderFound MUJIのオイルランプ

今日のこの1品。
Found MUJIのオイルランプです。

理科は好きになれなかったけど、理科グッズは好きなもので、試験管やプレパラート、分銅、そしてアルコールランプも好きなやつです。
でも持っていたところで日常使うことは無いですし、べつに要らないよなぁという感じでしたが、わたしたちにはキャンプがある、というわけでキャンプに使うランタン代わりに手に入れました。

ファウンドムジで見つけたこのオイルランプ、いわゆる理科の時間に使っていたものではありませんが、アレがもっとおしゃれになった感じでして、火をつけるものというよりは火を眺めるものと言えるかもしれません。

ほうら、ゆらゆらしてステキでございます。
夜露でオイルランプのガラス部分に水滴がついてしまい、洗ったグラスの拭き残しみたいになってしまっているのが玉にキズですが、それでもステキなのです。
奥に写る赤赤としたものは焚火の終盤で炭化した薪でして、焚火がついているのであればオイルランプは要らないような気もしますが、焚火には焚火の良さ、オイルランプにはオイルランプの良さがあるのでまた別腹という感じです。

オイルランプは優しい光なので、ライトみたいに「眩しッ!」とならないですし、ほんのりの周囲を照らしてくれる感じが控えめで好ましいです。

どうだー、明るいだろうー、助かるだろうーと言っているように感じるものよりも、このくらいしか照らせないんですけど、だいじょぶですかね、ちょっと暗いすかね、と言っているような方が好きなのですが、実は前者の方が素直でいいやつの可能性もありますよね。
ってなんの話でしょう。

https://www.muji.net/foundmuji/2022/07/376.html

それはさておき、このほんのりとした優しい明るさとビジュアルの良さを兼ね備えていて、なんとグッドデザインなのでしょう。
しかも、オイル少しで数時間持つので、充填用のオイルを使い切るまでにキャンプの腕がだいぶ上がりそうです。

キャンプの腕が上がるというと、野宿的なスキルが上がる感じがして、それこそがキャンパーでしょう、と思っていましたが、今回行ったキャンプ場は杉林に囲まれた映え~なキャンプ場でして、土や芝生ではなくデッキスタイルのサイトだったのですが、テントの撤収の際に土汚れなどがつかないし、ライティングも統一感があってステキですし、売店が閉まりますけど大丈夫ですか?と聞きに回ってきてくれたり至れり尽くせりで、映え~なキャンプなんてナンパだよなぁと思っていましたが、やってみたら思いのほか良かったという話。
そして、このキャンプ場に来ていた5歳くらいの男の子がトイレの扉が重くて入れ無さそうにしていたので、扉を押さえてあげて手助けしたら、その後ママが来て、わたしがした一部始終をママに律儀に報告していたのですが、そのときの男の子の会話をこちらでご披露したいと思います。

「あのね、あの女の子がね、ドアをもっていてくれたんだよ」

あのおばさんがね、ドアをもっていてくれたんだよ…否!
あのお姉さんがね、ドアをもっていてくれたんだよ…否!
おおお、女の子とな!
なんていう出来た男の子でしょうか、42歳をきゅんとさせるテクニックをお持ちで脱の帽でございます。

このキャンプ場最高じゃねぇか、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ソーラー充電器」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border弁当かご再利用のジュエリー入れ

今日のこの1品。
弁当かご再利用のジュエリー入れです。

この竹細工の弁当かごを以前にふるさと納税の返礼品で頂いておりまして。
非常に可愛い弁当かごなんですが、このかごの本来の使い道であるお弁当箱的な使いかをついぞしないまま、わたしはほかの使い道を模索しだしました。

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=3006167

なにかこの可愛さを他に使いたいわね、と思いましてなにがいいかなぁとふと考えていましたら、そういえばわたしにはジュエリー入れがないのよねと思い当たりまして、これをジュエリー入れにしたら可愛いのではないかと動き出したわけです。
あれは1年くらい前だったでしょうか。

お弁当入れろよ、というお話ですけれども、意外や意外ジュエリー入れとしてばっちりなサイズだったのであります。
ジュエリー入れというかアクセサリー入れ?
つーか、ジュエリーとアクセサリーの違いって何?と思いましたら、ジュエリーとアクセサリーの違いは平たく申しますと高級か否か、ということみたいですね。
アクセサリーとは仕様素材に制限がないものを総称して呼ぶそうで、一方ジュエリーは地金が金銀プラチナ天然の宝石など希少価値の高い素材を使用したもののことを言う、とジュエリーツツミさんが言うております。

となってくるとわたしのキラキラたちはジュエリー半分アクセサリー半分と言ったところでしょうか。
サン宝石と見紛うキッチュなおもちゃリングも混じっていたり、婚約指輪が混じっていたり、ビーズの指輪が混じっていたりまさに玉石混交でございます。

そんな指輪やピアスたちをお弁当かごに収めるにあたって、ふつうにフタをして使おうと思ったのですが、このかごがわりときちっとフタがしまるので、お弁当かごとして使うにはフタがカパカパと開かなくて最高だと思うのですが、アクセサリー入れとして頻繁に開け閉めするものには向いていないなと思い、だったら受け側とフタ側でふたつのケースにしようとこのような使い方となりました。

中に入っているのは100均で購入したアクセサリートレーなのですが、この弁当かごに大きさがほぼぴったりでして、驚きました。
フタの方が受けの方より一回り大きいので、ちょっと余裕がありますが、受け側はとってもぴったり、むしろちょっとアウトな感じで無理くり中に入れた感じなので、アクセサリートレーを取り出す際はたぶんトレーが壊れるんじゃないかと思います。

何となく思いつきで作ったにしてはなかなか竹かごとフェルトと金属というい素材感が可愛く出来まして、使い勝手も良く、わたしのピッタリ欲も満たされて自己満足でホクホクしております。

年の頃からすると、一生モノみたいなジュエリーのひとつやふたつやみっつやよっつ欲しい気もしますが、どうもアクセサリーは遊びが欲しくなってしまうので、まだまだジュエリーを買い足すには年齢の積み重ねが必要かもしれません。

と言いながら50歳60歳になりそうな気もします、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「アルコールランプ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_borderKraftのパルメザンチーズ

今日のこの1品。
Kraftのパルメザンチーズです。

クラフトの粉チーズがないとトマト系のパスタを食った気にならないです。
粉チーズと言えばわたしの中ではコレ。
深緑と黄色のコントラストがグッドデザインでございます。
家で作るトマト系のパスタと言えば、ナスとベーコンとトマトのパスタ、鯖缶とトマトのパスタ、ほうれん草とトマトのパスタ、ナポリタンと言う感じですが、どれももれなく粉チーズと相性良すぎです。
というか、粉チーズがあるからどのパスタも美味しく感じると言いますか。
粉チーズ食べたいからパスタ食ってると言いますか。
でも実際のパルメザンチーズをチーズおろし器で擦って食べるほどの熱意は無いと言いますか。

たまーに食べるパスタというかスパゲティ屋さんでパンチョというお店があるのですが、基本的にナポリタンとミートソースしかないお店で、そこは粉チーズがかけ放題で、砂糖入れみたいなプラスチックの入れものにガサッと粉チーズが入っていて、こんなスプーンでバサッと粉チーズかけていいのかしらん、とワクワクします。

そんなわけで普通サイズの粉チーズだとわりとすぐになくなってしまうので、これはコストコサイズのデカい粉チーズでございます。
一般的なサイズのほぼ3倍の大きさでガサガサとかけて使えるので、たっぷり使えてソーグッドです。
むしろ、チーズが出る穴が大きいので、少しだけかけるような使い方には向いていない気がするので大雑把にガサガサとたくさんかけたい人向きかもしれません。

とはいえ、コストコあるあるで1本じゃ売っておらずとりあえず227g×2がミニマムロットなのと、うっかり通常サイズの新品が使ってないままあったりして、一時夫婦二人暮らしの我が家に500g以上の粉チーズがあったことがあり、それはさすがにトゥーマッチだった感が否めないところはありました。
毎日パスタ食わないしね。

つーか、この粉チーズの大きさ伝わっておりますでしょうか。
粉チーズ単体の写真ですと、一般的にスーパーで売っているようなあのサイズとあまり違いが分からないような気がするのですが、この粉チーズの大きさが伝われぃと比較写真を撮ってみました。

500㎖のホットのペットボトルとの比較がこちらですもんで、ほぼ肩を並べている感じがあります。

そうなってきますと、粉チーズの出口も当然大きいわけでふたつあるうちのひとつはこれです。

ガバァッ。

これでかけたら、ただのなかやまきんに君の「ヤー!」状態になりかねないです。
そんなわけで、もっぱら使っているのは逆サイドの3つ穴。

これでもまぁまぁな量出てきますけど、「ヤー!」側に比べれば常識的な量の粉チーズをかけることができるってもんです。

そしてなんとなく粉チーズってジャンキーな香りがするイメージもありますが、実は原材料が
・生乳
・食塩
オンリーという原材料シンプルラバーのわたしにとって嬉しい仕様となっています。

粉チーズと同じくらいなかやまきんに君大好きです、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ジュエリーケース」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderpejiteのバナナかご

今日のこの1品。
pejiteのバナナかごです。

Pejiteというのは益子にあるライフスタイルショップなのですが、青山にもお店がありまして、そこを覗いた際に見つけたかご。
高台になっているので脚的なものがあり、通気性がいいのでバナナ入れにしてみました。

とりあえず形が好みで我が家のパントリーに入るサイズのかごだったら即ウェルカムなのですが、このかごも高さが20㎝くらいで我が家に迎えるにあたりちょうどよいサイズ感でして、おひとつくださいな、とお持ち帰りしてきました。
基本的にかご類は、よく言えばヴィンテージですが、早い話が中古のものなので、売り切れても同じものが入荷するなんて都合の良いことは無いわけで、なかなか良いタイミングで出会えたと思います。

ヴィンテージの家具もとても可愛い物が多く、魅力的なので行ってみると何某かのワクワクが感じられるステキなお店でございます。

http://pejite-mashiko.shop-pro.jp/

最近我が夫が
「朝バナナすることにする」
と言ってまして、バナナを買い込んでいるわけですが、今は冬だからいいものの、夏にこのかごで室温だとなんだか危険な香りがしてきそうですので、夏以外の3シーズンのバナナの所在地になるかもしれません。

実際、晴れた冬のある日、バナナを購入した後車にバナナ入りエコバッグを置きっぱなしにしたまま小一時間離れて戻ってきて車に乗ると
「なんかクセェ!」
と思いました。
急に一時間前にはしていなかったはずの生ごみみたいな匂いがして、なんだコレ?と考えても
車内のゴミ箱が溜まっているせいか…
でも紙ごみくらいしか無いはずだし…
としばらく匂いの出所が分からずに窓を開けて走行していたのですが、ハタと
「バナナじゃね?」
と思い当たり、やっぱり夏は冷蔵庫に入れないと無理かもねぇと思いました。

とりあえず季節限定ではありますが、バナナが入ったさまが可愛いからなんだか嬉しいでっす。

わたしも夫と共に朝バナナ生活しており、バナナと共にヨーグルトも頂いているせいか、もともと快便なのが輪をかけて快便になってきた感じがあり、バナヨー生活上々です。

バナナンバナナンバッナァナー、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「粉チーズ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderミスタードーナツのポンデリング

今日のこの1品。
ミスタードーナツのポンデリングです。

おーおおー
君とならドーナツ
おーおおー
君とならドーナツ

と歌っているような気がしていましたが、正しくは「君とだけドーナツ」のようです。
そして、これも知らなかったのですが、それに続く歌詞として
僕はツイスト 君にはハニーディップ 最後は2人でエンゼルクリーム
というのがあったのですが、
「そりゃそうか、この曲結構古いし、この曲が出来たころにはポンデリングまだないもんね」
と思っていつの曲か見てみると1998年とあります。
てっきり80年代とか90年代前半くらいの曲で子供のころから聞いていたような気がしていましたが、1998年といったらわたしは18歳で、たぶん専門学校生であり、世が世なら成人しとるっちゅう話で、子供とは言い難い年齢。
そんで、たしかにポンデリングはわたしが子供の時分には存在しておらず、そこそこ大人的な年齢になってから登場したもの、というイメージであり、それがまさしく1998年頃じゃなかったかしら?と思っていましたが、ポンデリングの登場はにゃんと2003年。
2003年なんてついこないだじゃん、というやつです。
大人になってからのついこないだは往々にして十数年経っているということはあるあるでして、ついこないだと思っていた2003年ではございますが来年は2023年ですよってことで、ポンデリングは来年20周年のアニバーサリーイヤーではありませんか。

ちなみに2022年のジャストナウは期間限定でミスドポケモンドーナツが発売中ということでこんなポケモンの箱になっており、子ナシの40代夫婦が持ち帰るのには少々こっぱずかしい仕様となっております。

そんな来年で20歳というめでたい年齢のポンデリング、やっぱりドーナツはここに戻ってきてしまう感じあります。
ミスタードーナツの安定感と言ったらないです。
安定の味を求めてミスタードーナツに赴くので買うものはもっぱら定番商品でございまして。

https://www.misterdonut.jp/m_menu/donut/

わたしが買うのはフレンチクルーラー、ゴールデンチョコレート、エンゼルクリーム、ポンデリングもしくはポンデ黒糖というバリエーション。たまにハニーディップかハニーチュロも選択肢に入ってきますが、まぁ数十年代り映えのないフォーメーションです。
たぶんミスドでバイトしていたら食い過ぎて飽きてほかのものに目移りすると思うんですが、年に数回しか買わないといつだって思い出の中の定番が美味しすぎてなかなか定番ループから抜け出せず、いくつもの新作がわたしの横をすり抜けていきました。

わたしがサッカーの監督だったら、次から次へと出てくるニューカマーをちらりと横目に見ながら、2022年の現在も
「カズ、ラモス、武田、中山、柱谷」
と選手を選んでいる感じです。
そう考えたら、ミスドの定番商品なんてレジェンド揃いじゃないですか。
そんなもん、美味いに決まっとる!
昔から食べていたものって意外とちょっと時期が空いてから食べると
「うーん、あの頃は美味しいと思っていたけどこんなだったっけ?」
と自分の成長と思い出が嚙み合わない場合もあるのですが、ミスドに関してはいつ食べても美味い。
ゴールデンチョコレートなんて、むしろ昔よりもしっとりしていて美味しいという感想になっており、飽きない美味しさに驚かされました。

山下達郎さんの歌ではひとり1個半しか食べていないようですが、わたしは3個希望です。

おーおおー食べたいなドーナツ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「バナナかご」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社のキズパワーパッド

今日のこの1品。
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社のキズパワーパッドです。

最近あかぎれが絶えないマイハンド&マイハズバンドハンド。
わたしは右手の甲側の薬指の第一関節、夫は右手の親指の腹に3カ所。
あかぎれって地味に痛くて、ちょっとよくなってもまた切れて痛いという繰り返しをしておりまして。
出かけた先でアルコールスプレーとかすると2人そろって「イッテェ~」とやっています。
わたしは夜寝る前にハンドクリームを塗って手袋をして寝たりしているのですが、それでも日中のあかぎれの進行が早くて寝ている間の保湿が追い付かないんですよね。

もともと冬になるとどうしてもあかぎれとは切っても切り離せない関係だったとは思いますが、犬を預かって以来、犬を触った手でもろもろ触ると犬アレルギーがある身としてよろしくないので、頻繁に手を洗うようになったこともありまして例年よりあかぎれとの闘いが増えております。

だいたいあかぎれ部分にオロナインを塗ってその上から普通の絆創膏をしたりしていましたが、何回か手を洗ってしまうともうあまり絆創膏の意味がないような状態になっていて、どうしたらえんじゃぁ~、とただただ絆創膏を消費していました。

そんな時に、キズパワーパッド的なCMを見まして。
繰り返すあかぎれに困った、そんなときはキズパワーパッド!というようなCMだったのですが、いままでキズパワーパッドって擦り傷とか靴ずれとかに使うイメージだったので、あかぎれにもというのは意外でしたが、キズパワーパッドを愛用している夫が
「キズパワーパッドはマジで間違いない」
と言うもんで買ってみました。

キズパワーパッドってもともとはスウェーデンの軍隊の兵士の靴ずれやマメなどのケアのために開発されたようで、なんとなく軍隊のために作られたものって=国力みたいなイメージがあるので、無用の長物であるはずがなく、その性能が約束されている感じがありまして、差の通り使ってみたらパックリ口を開いていたあかぎれがくっ付きましたぜ。
5日くらいつけたままでもいいようですが、さすがに指先でよく使う場所なので、3日くらいでだんだん端っこから浮いてきた感じがあり、もうそろそろいいか、と思って剥がしてみたら、充分治っていました。

すごく肌に馴染んでストレッチ性がある感じなので、つれたり引っ張られる感じも無くてつけているのを忘れてしまいそうな感じです。

あかぎれがくっ付くのはもちろんのこと、手を洗ったりしたときに痛くないので、それだけでも付けている意味があるってもんです。
ツルスベなその質感は夫曰く
「ピノコの皮膚ってこんな感じかな?」
と言っており、あかぎれのほかにも乾燥やらアトピーやら蕁麻疹やら湿疹やらなにかと難儀なことが多いわたしの皮膚も、ブラックジャックにお願いしてこの素材に全とっかえしてほしいくらいです。

とりあえずあかぎれは治ったので、今度は先日うっかり引っ張って剥いてしまい流血してしまったささくれに貼って治したいと思います。

パワー!なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ドーナツ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border三菱電機のZITANG

今日のこの1品。
三菱電機のZITANGです。

ジタング、と読むのですが、時・短・具らしいです。
何が良いって小ささです。
たぶん、オーブンレンジとしては最小クラスのサイズではないでしょうか。
正確にはオーブンレンジではなくてレンジグリルという名前になっておりますね。

そして、小ささのほかにこのジタングならではの機能がありまして、それは何かと申しますと、レンジからグリルへと自動で移行できるという機能でございます。
フライをサクッと再加熱、みたいなものがお手のものです。
そしてレンジグリル機能を使った後にすぐにまたレンジ機能を使えちゃいます。

わたしが知らないだけでその機能を兼ね備えたオーブンレンジがあるかもしれませんが、あったとしてもここまで小さくはないはず。
別に棚の上に置いて使うような場合は大きさがそこまで気にならないと思うのですが、わたしは食器棚の中にレンジを収納したかったので、そうなってくると主に重要なのが高さとなりまして、高さが26.6㎝のオーブンレンジってたぶんこれ以外無いと思う。
高さが低いことによって庫内が狭くなるので、もう少し高さを出した方が一般受けしそうな気がしますが、この高さに振り切っているあたりがわたしの心をくすぐりまして、マジでこのジタングがあって良かった、わたし。
ジタングに会えてよかったね、きっと、わたしー。
お誂えサイズで作ってもらったかのようなサイジングが非常にお気に入りです。

庫内の大きさはこれですもので、いままでに使ったレンジの類で抜群に小さいですが、意外と気にならないです。
庫内の小ささ以外が気に入り過ぎていて贔屓してしまっていますが、確かに最初はいままでの感覚で使うと入れる際に皿をコツッとぶつけたりしていました。
自分が気に入っていない商品でそれがあると
「チッ!使いづれぇ!」
と悪態をついてしまいそうですが、ジタングはお気に入りですので
「おっと!気を付けないとね」
というやさしさが出てまいります。

ただですね、その優しさをもってもカバーできない点があったんです。
それは、レンジ機能が温まってなくね?という致命的なもの。
温める際に
「あたため、頑張ります!」
とジタングが喋るのですが、冷凍食品とかどうにもこうにも温まらないことがあり、あなた、クチだけ達者ですけど、あたためちっとも頑張ってませんよ?と思っていました。
でも毎回ではないので、これはこういうものとして使わないといけない案件なのでしょうか…?と思いつつ、そんなわけあるまい、と思って修理依頼をしようかと思ったのですが、これを梱包してどこかに送るとかが、ああもう、しち面倒くさくて無理ッと思ってしまいまして。

わたしたちが変な使い方をしてしまってそうなったわけではないので、保証期間内にやってもらわないといけませんよねとは思っていたので、しょうがない送るか…と思ったら訪問で修理してくれるという文言を見つけまして、今までだましだまし使って購入して半年以上過ぎていましたが、重い腰をあげて修理依頼をしました。
購入直後からの不良ということを伝えていたのですが、電話するまでに半年過ぎていますので、修理する人も
「え?最初から調子悪いのになんでいまごろ?ホントは自分で壊したんじゃないの?」
と思っているフシもありそうな気もしますけれども、結局家に2回来てもらってそれでも直らず、持って行ってもらい工場で直してもらってまた我が家に戻ってまいりました。

訪問修理ではお手上げの初期不良だったようで、すっかり更生して我が家へと戻ってきてくれて普通にレンジが使えるようになり、わたしがハズレを引いちゃっただけだからジタングは悪くないよ、とジタングへの優しさが戻ってきてホッと胸をなでおろしております。
というわけで自信をもっておススメ出来るレンジグリルとなりました。

時が過ぎて 今 心から言える ジタングに会えて よかったね きっと わたし、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「キズパワーパッド」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



bookmark_borderコングジャパン株式会社のKONG

今日のこの1品。
コングジャパン株式会社のKONGです。

我が家に
いま
犬がいる

というわけで夫婦二人暮らしの世帯に犬がやってまいりました。

でも、わたしたちが犬を飼い始めたというわけではなく、預かり犬です。
もともとは旦那の妹夫婦の飼い犬だったのですが、もろもろありまして、5,6年前から旦那の実家で飼っていたのです。

そしてわたしたちが二世帯住宅を建てて引っ越してきたのが2019年末頃。
もちろん犬も新居へと移ってきたわけで、親世帯で暮らし始めました。
この犬がですね…、よく言えば非常に元気がよろしい、悪く言えばうるせぇ、というわけで、しつけが出来ていないこともあり、まぁ吠えるんです。

いままで吠えることによって要求を通してきてしまっているので仕方がないのですが、吠えれば何かしてもらえると思ってしまっているフシがあります。
具体的に言うと
1.飯をくれ
2.水をくれ
3.シッコしたからトイレシート取り換えろ
4.ウンコしたからトイレシート取り換えろ
5.オレを置いてどこにいくつもりだ
6.オレを置いてどこに行っていたんだ
7.誰か来たぞ
8.散歩つれていけ
9.何を食べているのだ
10.その食っているものをよこせ

とまぁ、吠えるレパートリーとしたらこんな感じでしょうか。

まだ家を建てる前にもあのままの状態の犬が新居にやってきたらマジで困る、と思ってドッグトレーナーさんに来ていただいて見てもらったことがありまして、要約すると
「吠えた時に犬の要求を通さない、静かに出来たら褒めてあげる」
というシンプルなものだったのですが、なかなか義両親がそれをするのは難しいようで。
犬はリーダーに従う生き物ですが、義両親よりオレの方が上だワン、と思ってしまっているので、何をするにも吠えて義両親を従わせていて上下関係が逆転してしまっていました。
一方わたしは自分で言うのも何ですが、わりと犬のしつけが上手いと自負していて、今までにも親世帯でちょいちょいしつけてはいたので
「やべっ、ねぇさんが来た、ジブン大人しくするっス」
とわたしの方が立場が上という認識はしていたので、わたしたち世帯で飼った方がうるさくならないし、犬としてもリーダーとして気を張らなくていいので楽なんじゃないかと思っていましたが、難点はわたしが犬アレルギー持ちだということ。
それにより、わたしたち世帯で飼うのも難しいかと思っていたのですが、とりあえず犬アレルギーによって起こるであろう身体的辛さ<うるさいことへの精神的辛さという状態になっていたので、とりあえず一旦わたしたち世帯で預かることにしました。

とりあえず、もともとの飼い主である義妹家族と暮らせていないことから分離不安というのになってしまっているみたいで、人が近くにいなくなると吠えるのですが、そこで使えるのが人一倍食い意地が張っているというこの犬の特性。
義妹夫婦がペットショップで買うときに
「このコは人一倍食い意地が張っています」
と言われていた犬のようで、寂しさ<食欲であることは間違いないので、出かけるときにこのコングに餌を詰めてあげていくと、フガフガと楽しそうに遊びながら食べており、その隙にそっと出かけるときにとても助かっています。

わりとギチギチに詰めて(これ全ちゃんと出てきて食べられるのかな…?)と思いますが、意外とキレイに食べられて満足そうです。
だいたいいつも咥えてゲージの中に持ち運んで獲られないように大事そうに食べています。

それとともに行動療法という、出かけるフリをしてすぐ戻ってくるというのを時間を延ばしながら繰り返し、戻って来た時に
「どこ行ってたんだよぅ!もう一生会えないかと思ったんだからぁ!」
と吠えても相手をしない、というのを地道に繰り返し、
「あれ?なんか出かけても結局帰ってくるし、べつに心配することも無いか」
ということを本当に少しづつではありますが認識してきたように思います。

https://kongjapan.com/

コングのサイトによりますと、犬は1日の7.8割は寝て過ごしており、起きている4~6時間の間の2時間くらいが暇しているらしいので、その間、良く出来たらとことん褒めてあげて、安心して過ごしてもらえるようにしたいと思います。

グッボーイ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「オーブンレンジ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村