bookmark_border槐のマグカップ

今日のこの1品。
槐のマグカップです。

えんじゅ、と読むらしいのですが、えんじゅとはマメ科の落葉高木だそうです。
なぜ、木へんに鬼なのか分かりませんが、鬼とつくとなんだか良からぬものを想像してしまいます。

いわゆる雑草の中にオニノゲシとかオニアザミという名前の草があるのですが、鬼と名が付くだけあってトゲトゲしくてなんだか攻撃的な雑草でして、オニアザミに関しては結構いろんな市区町村で見かけたら駆除してください的なお知らせが発せられており、四方八方ありとあらゆる方面に棘を持っていて、駆除したくても手が出せませんという状態になっています。
何を隠そう、わたしの仕事先の草ぼうぼう地帯にもオニアザミがあり、除草剤で駆除したらしいのですが、一説によると1㎡の土のなかに雑草の種が7万5千いるらしいので、まず根絶は無理でしょうね。

というわけで鬼がつく雑草はなんだか厄介者のイメージだったので、槐も鬼がつくからどうかしらんと思っていますが、この槐のマグカップは最&高と言っていいかと思います。

何が良いって継ぎが無い。
1つの木から全部をくりぬいた形で、持ち手を後からくっ付けたとかそういうことがないのでつるんとしていて触り心地がソーグッド。
そして軽い。
このマグカップの重さが150gという表記があったのですが、150gより軽いんじゃないかしらんと思って量ってみますと132gでございました。
だいたい同じくらいの容量の陶器のマグカップの重さはと言いますと227gでしたので、100gくらい軽いですね。
しかも木なので多少落としたりしても割れなさそうですし。
そして持ち手が指4本とフィット感が良く、陶器のマグカップみたいに熱くないときた。
というわけで、こちらは軽さが正義のキャンプでお役立ち中です。

旭川市のふるさと納税の返礼品でペアマグカップとして頂いたのですが、とても良きです。

そしてそして、個人的にうれしいのはこちらのフィット感。

カーブとカーブがピタリとくっついて、昔購入した迷彩のポーチがお誂えサイズなのですー。

先日ヴォーグのYouTubeで大地真央さんのカバンの中身の紹介というのを見たのですが、大地さんは黒七味が入っていた袋がカッサを入れるのにぴったりだと気づいたときに感動したとおっしゃっていて
「ぴったり賞みたいなのが好きなんですよね」
とおっしゃっていたのですが、大地さん!わたしも全く一緒です!とその部分だけに関して非常に同意しまして、一気に親近感が湧いた次第です。

そこに愛はあるんか、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「プラム」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderマキルヘニー社のタバスコ

今日のこの1品。
マキルヘニー社のタバスコです。

タバスコと言えばコレ、ですけどマキルヘニー社という社名はこの度初めて認識致しました。
全然関係ないけど、しょっちゅう通っている道なのに、
「え?この家って前からあった?」
というような初めて認識するシリーズがたまに出てきますけど、アレなんなん?
今まで目に入っていなかったと言えばそれまでなんですけど、景色の一部として認識していたものが個として目に入ってくると違和感があることございますね。という同意を得られるのかどうか怪しい話をしてみました。
そしてタバスコよ、勝手にメキシコあたりの調味料だと思っていましたらアメリカでございました。
わりと馴染みがあるタバスコですのに、マキルヘニー社もアメリカ製も初耳でちょっと驚きです。
勝手に勘違いして勝手に驚いているけど、瓶にメイドインUSAって普通に書いてありますね。

そして、タバスコを日本に持ってきたのはアントニオ猪木さんだという話を聞きかじったことがあるのですが、それはホントですか?

真偽のほどは知らんけれども、タバスコって美味しいよね。

夏になってお昼ご飯は3回に1回くらい素麺を食べているわけですが、常にめんつゆですと飽きもくるこでしょう、ということでトマトソースのガスパチョ風素麺を食べてみたのですが、コレがイケまして、それにタバスコが欠かせないでしょう、といったところです。

タバスコは多めの方が何かと美味しい。
なんだかタバスコって辛いんでしょう?というイメージもありますが、原材料名順で行くと
・食酢
・赤唐辛子
・塩
という順なので、どっちかというと酸っぱ辛い感じですね。
わたしはトムヤムクンとか酸辣湯とか酸っぱ辛いものが好物なので、タバスコも好物のひとつと言っていいかもしれません。
ピザでもパスタでもチョンッとつけるよりはポタポタポタポタポタポタポタポタくらいのほうが美味しい。
ガスパチョ素麺は、めんつゆとトマトジュースを1:2の割合で入れまして、そこにニンニクすりおろしとオリーブオイルを少々、そしてタバスコというレシピでございます。
めんつゆよりも素麺に絡みついてくるので、ガスパチョダレは多めの方がいいと思います。

ガスパチョ素麺って名前がいいので勝手に呼んでいますが、ガスパチョとは似て非なるものかと思います。
ガスパチョはスープ、ガスパッチョは熊、と思ったら東京ガスの熊はパッチョでした。

パッチョは、「火の国」であったかく暮らしていた王子で、王さまに「クールになった人間たちの心に火を灯してきなさい」と言われてやってきたんだそうです。

電パッチョと水パッチョもいるんだって、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「木のマグカップ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_borderMISOKAの携帯歯ブラシ

ミソカ、というこちらの歯ブラシ、何が売りかと申しますと、水だけで歯が磨けることが売りでございます
『毛先に施されたナノミネラルコーティング技術
“ナノシオンドリームテクノロジー※”により、
毛先を水に浸けて磨くだけで、
汚れをさっぱりと洗い上げる
画期的な歯ブラシです。』
というご紹介がホームページにございました。

他の歯ブラシでも歯磨き粉をつけずに磨くことは出来ますが、それよりもミソカの
「ナノシオンドリームテクノロジー!」
というドラえもんのひみつ道具の名前みたいな技術で、よりツルツルになるようです。

こちらの携帯歯ブラシ、キャンプに持って行く用に購入したのですが、やはり歯磨き粉が無い分コンパクトですし、ガラガラぺッも最小限で済みますし、このジッパー付きのパッケージに入れてそのまま持ち運べますし、なにせグッドデザインでもあるわけで、とても良いです。
歯磨き粉に慣れてしまっている口には、磨いているときの泡が無いので多少物足りない感じがありますが、磨き終わった後のスッキリ感は歯磨き粉を使ったのと大差ないかなという印象です。

ミソカ、という名前は晦日から来ていて、晦日を目安として晦日ごとに歯ブラシ替えてくださいね、ということのようです。
いま我が家でふつうに朝晩使っている歯ブラシは毎月1日になると新しいものと交換しているのですが、こちらの携帯歯ブラシとなりますと、まだ3日しか使っっていないので、30日使うようになるには数年先になりそうです。

と言いますか、毎月末のことを晦日と言うと知ったのは比較的物心がつきまくった成人してからだったと思うのですが、それまでは友達と大晦日のことを通称で晦日と呼んでいて、ほんとうに晦日があると知ったときはわりと驚きましたね。

このミソカは携帯歯ブラシですが、他にもいろいろな歯ブラシがあるわけで、わたしの好きな「THE SHOP」というお店とコラボしたふつうの歯ブラシもございまして、そちらは歯ブラシの持ち手の部分に重りが入っていて、歯ブラシスタンド無しでも自立するようになっています。

https://www.misoka.jp/shopbrand/ct68/

以前習っていたギターの先生が一時期断捨離にハマっていて、歯磨き粉も置きたくないと言っていたので、この歯ブラシをおススメしてみました。

グッドデザインで歯ブラシスタンドも要らないので余計なものが減ってミニマリストにはうってつけかと思いますが、晦日ごとに歯ブラシを交換となりますと、1本1870円というお値段がエクスペンシブではありますね。

この値段だったら1クールは使いたい、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「タバスコ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border勝月堂の湯乃花まんじゅう

今日のこの1品。
勝月堂の湯乃花まんじゅうです。

わたしが小学生のころは母が料理をする時にTBSラジオがかかっていて、よく清芳亭のCMが流れていました。
「さこみちよを色気より食い気に走らせる憎いやつ、伊香保温泉入り口清芳亭の湯の花まんじゅうを召し上がれ」
というような口上のCMだったと思うのですが、せいほうていのゆのはなまんじゅうという音は毎日のように聞いていて耳にインプットされていたものの、食べる機会は無く。

それから時を経て大人になって伊香保に泊まった際に、伊香保神社へと続く石段の途中にある勝月堂という湯乃花まんじゅう屋さんが温泉まんじゅうの発祥らしいということを知りました。
どうやら、温泉まんじゅうは伊香保発祥であり、ピンポイントで言うと勝月堂が発祥ということのようです。
そしてさらに言うと店主の隣人の須田さんがアドバイザーっぽいです。
湯乃花まんじゅうの箱の中に入っていたこちらに書いてありました。

ファウンダーが半田さん、アドバイザーが須田さん、コマーシャルに長けていたのが清芳亭、というフォーメーションでしょうか。

つーか、勝月堂さんは365段ある伊香保の石段の中腹より上に位置していまして、この石段を登らないと買えないのか…と途方に暮れそうになるので、伊香保温泉入り口で石段を登らずとも買える清芳亭は商売上手と言わざるを得ません。

我が夫はこの石段を登らないと行けない勝月堂さんの温泉まんじゅうが大好きでして、先日3回目のキャンプに行った際に帰りに伊香保に寄り、たぶん5年ぶりくらいに勝月堂の湯乃花まんじゅうを購入しました。
わたしとしては、石段を登るのに骨が折れるわね…という気持ちでしたので、車でブイーンと近くまで行こうかと思いましたが、慣れない坂道でなんだか道幅も狭そうな感じもするし、石段登るのをサボって事故ってもナァと思い、せっせと石段登りましたとも。
延々と石段が続くわけではなく、踊り場みたいなところがちょこちょこ出てくるので、まだ助かりました。
ダラダラとした速度で階段を上がるのが一番堪えるので、踊り場から踊り場までの階段を早足気味に駆け上がるという登り方で365段を登り切り、おかげさまで伊香保神社にもお参り出来まして、心肺機能も向上したってもんです。
そんなこんなでゼェハァ言いながら購入した勝月堂さんの湯乃花まんじゅうは皮が美味しいです。
あんこももちろん美味しいんですけどね。

いかにも手作り、なこのちょっと不揃いなフォルムがまた可愛い。
そして、この勝月堂さんのまんじゅうは賞味期限が2日なので早めに食べた方が吉です。
来週会う友達のお土産に、とか、お盆休みのお土産に、とかその手のやつが不可能。
箱で売られているのは6個、9個、12個、15個…という感じなのですが、いかんせん2日以内に食べきる量となるとあまり多いものは選べないので、今回は9分の4を義両親に9分の3を夫に9分の2をわたしが頂くこととなりました。

わたしは石段の途中のクレープも頂きました、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「携帯歯ブラシ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderoxtosの着替え入れ袋

今日のこの1品。
oxtosの着替え入れ袋です。

オクトスは1999年設立の登山用品・帆布用品のブランドです。

てなわけで、キャンプに行くにあたって着替えを入れるための袋なのですが、なんてったって薄くて軽くて丈夫である30デニールのコーデュラナイロンという素材を使っており、持ってないみたいに軽いんだから。
このコーデュラブランドファブリックというタグをつけるにはいろんなルールをクリアしないといけないっぽいっス。

いろんなサイズがあるのですが、この写真のタイプは11Lというタイプでして、大きさで言いますと、16.5×36×18.5というサイズ。
正方形の筒型っぽい形で、36㎝に切った大黒柱が1本入るようなイメージでしょうか。
そんなサイズが何グラムか量ってみますと、にゃんと43.6g。
1円玉の棒金より軽い。

ぺちゃんこの状態だと、あんまり入らなそうねぇ、という気もしますが、というか実際に夫から
「なんか小っちゃくね?これ服入んの?」
と訝しまれましたが、いざ洋服を入れていくと結構入りまして、夏の薄着のシーズンだったら2,3泊分は余裕で入ると思います。

ちなみにこちらの半袖Tシャツ2枚、ロンT1枚、パンツ1本、スパッツ1枚、カーディガン1枚という計6枚を入れた感じがこちら。

まだまだ入りそうな余裕があります。
さすがに冬のニット類とかになると厳しいですけれども、これだけ入れば3シーズンは1泊2日くらいの衣類は入ると思います。
訝しんでいた夫に「見よ、この収納力!」見せつけてやります。
マチがあるとね、意外とモノが入るのよね。
ブックバッグみたいなマチが無いトートよりもかなりたっぷりしていると思います。
そんなに汗をかかないシーズンだったら、パンツは1本で2日履き続けることも多いわたしとしましては、11Lの下の7Lでも充分かもしれないです。

https://www.oxtos.jp/shopdetail/000000001626/ct251/page2/recommend/

色の展開はオレンジ、グリーン、エンジ、ブルー、ブラックという5色。
普段はシンプルな色味が好みですが、この着替え入れ袋に関しては意外とオレンジ、グリーンというカラーが可愛くて好きです。

そして、この着替え入れ袋、正式名称はUL GEAR CUBE 11 OX-045という難しい名前なのですが、これがふるさと納税の返礼品であるのでありまーす。
オクトスはオンラインショップはあるものの、取扱店がほぼ無いのでふるさと納税にあると助かりますです。

軽さが正義のキャンプグッズにも最適、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「温泉まんじゅう」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderHARIOのドリップスケール

今日のこの1品。
HARIOのドリップスケールです。

宅の主人の趣味はコーヒー豆の焙煎なんですけど、淹れる方に至っては夫もわたしもそこまでこだわりを持っておらず、いっちょキチンと量って淹れてみようかということで購入したドリップスケール。

何となく自分たちが淹れて飲んでいるコーヒーはアメリカンなんではなかろうか、と思っていたのですが、ある本に書いてあった通りに量って淹れてみますと
「苦ぁっ‼‼」
となりました。
もはやこれはエスプレッソでは?という濃さ。
ちなみにそれはコーヒー豆30gに対して水というかお湯が240㎖という淹れ方。
一方、今しがた見たデリッシュキッチンさんによりますとコーヒー豆と水の量の黄金比は1:16らしいので、それに倣うと豆が30gだったら水480㎖が黄金比なわけで、豆30gで水240㎖だと黄金比の半分の水量しか無いのでそりゃ苦いはずです。
ちなみにエスプレッソはと言いますと、豆6~10gで水は30㎖。
「苦ぁっ‼‼」よりもさらに苦いのがエスプレッソですので、今後人生でエスプレッソを頼むことはもう無いかもしれません。
あれはそう、若かりし10代の時に初めてパリに行ってエスプレッソってなんのこっちゃ知らないまま頼んで、器の小ささに驚くとともに
「苦ぁっっ‼‼‼‼‼」
とその苦さと合わせて二度驚き、こんな苦ぇもんをよくも飲ませやがったな、という恨み節を炸裂しそうになったまま、それ以来干支二周くらいエスプレッソを飲んでおりませんので、今後飲まないかもしれないではなくて、飲まない。

そして、豆30gに対して水240㎖も苦すぎたので、豆と水の量を変えていって、なんとなく豆20gで水320㎖くらいがちょうどいいかな、と思っていましたら、なんとそれは1:16の黄金比というやつではないですか、ということに気づきまして、わたしのバカ舌もたまには頼りになるかもしれないと思った所存です。

ちなみに時間が計れる機能もついているので、これで蒸らし時間30秒を計るということも新たに追加しました。
いままでは、挽いた豆に少量のお湯を注いで豆がぷくぅっと膨らんでポフッと空気が抜ける様を長々と楽しんでいたり、蒸らしている間にちょっとナッツ取ってこよ、とかやっていたので、たぶん1分近く蒸らしていたような気がするのですが、どうやら蒸らし過ぎは雑味が出るらしいので20~30秒くらいがいいっぽいです。

せっかく自家焙煎したコーヒー豆を挽いて飲んでいたのに雑味はでているわアメリカンだわで、どこにこだわっているのかよく分からない状態でしたが、このドリップスケールを手に入れた今、美味しいコーヒーが淹れやすくなったのではと思います。

つーか、木の実を焼いてすり潰してそれに湯を注いで出てきた黒い液体を飲む、って初めて飲んだ人はどういう了見でそうなったのか不思議です。
おそらく始まりとしては薬的な立ち位置だったようで、それを思うと、適量なら体に良いとか、飲み過ぎは体に良くないとか、そういうことが付いて回るのも納得です。

そして、ビールをよく飲む友達がコーヒーが苦くて飲めないと言っていて、なんか納得いかないなぁと、ビールが苦手なわたしが「ビールの方がよっぽど苦いじゃん」と言っていたのですが、どうやらコーヒー、ビール、ゴーヤそれぞれの苦み成分というのが異なるようで、これまた納得です。

わたしはコーヒーとゴーヤはイケるクチ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「着替え入れ袋」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_borderSTADTERのクッキー型

今日のこの1品。
STADTERのクッキー型です。

30年ぶりくらいにクッキー作ったど。
先日友達とかっぱ橋に行ったんですが、その目的はかっぱ橋道具街ではなく、かっぱ橋界隈にある例のシェーカーボックスのifujiでして。
目的のシェーカーボックスの大きいタイプを購入出来てホクホクして、帰りがてらかっぱ橋道具街ももちろん見てみました。

かっぱ橋に行く前に、滝沢眞規子さんのYouTubeでたまたまかっぱ橋を訪れた回を見たので、ああここはYouTubeで見たお店ですね、ってことで馬嶋屋菓子道具店というお店に入ってみました。

お菓子なんてとんと作りませんが、ここのお店は魅惑のワンダーランドと化していまして、ここに来たら絶対クッキー型欲しくなるでしょうね、ということは予想していたのですが、さの通りクッキーなんて全然作らないくせにクッキー型というアイテム欲しさに購入しまして、購入したからには作ったど、という話。

ほうら、可愛い。
焼く前の生馬と生ワニ。
そうでス、可愛いクッキー型がいっぱいで馬だけではなくワニも買っているのですが、ワニはバークマンという別のメーカーのものみたいですね。
馬のスタッダーもワニのバークマンもどちらもドイツのメーカーのようです。

そしてビフォーアフターの焼き馬と焼きワニ。
お菓子作りには計量というものが欠かせないと思うのですが、ここでもわたしのテキトー癖が悪さをしまして。
クッキー作りに必要なのは、薄力粉、無塩バター、卵、グラニュー糖。
そして、まず無塩バターなんてねぇし、有塩バターでいっか。
やべっ、残りのバターが思いのほか少なかったからバター全部入れちゃえ。
そして、グラニュー糖はおろか砂糖すらないし、あるのはてんさいオリゴ糖シロップ。
ちょ、待てよ。
頂き物のドトールコーヒーセットの中にスティックシュガーがあったはず。
これだ、スティックシュガー=グラニュー糖で3g×3本あったから、これでグラニュー糖9gは確保。あと足りない30gちょいはてんさいオリゴ糖シロップや!というわけでいろいろとレシピを無視した配合になっておりますが、スタッフ(夫)が美味しく頂きました。
言うてもお菓子作りの初歩であるクッキーですからね。
多少のレシピの違いはあれど普通に美味しく出来ました。

そして初日に食べきらなかったクッキーを以前ご紹介したケーキドームに収納しまして、これにいれると途端に日持ちしそうな雰囲気を醸し出しているので、以降2日かけて食べましたとさ。

次はチョコチップ馬とチョコチップワニを作るど、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ドリップスケール」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderハンドメイドの寝室リモコン入れ

今日のこの1品。
ハンドメイドの寝室リモコン入れです。

寝室のリモコンというのはエアコンのリモコンでして。
我が家の寝室には、テレビもねぇラジオもねぇ車もそれほど走っちゃねぇなので、リモコンは1台だけで、しかも夏しか使わないリモコン。
寝室が2階にありまして、冬も寒いっちゃ寒いんですが、布団乾燥機があればOKという感じなので寝室のエアコンを暖房として使っておらず。
そのかわり夏は2階への階段を一段一段上るごとに気温が上昇していくのが体感として感じられて、亜熱帯みたいになっているので冷房が必須であり、今年は特に6月下旬が狂った猛暑だったこともあり、そこから毎夜毎夜冷房のお世話になっています。

そして我が家の寝室はオープンクローゼットと一緒になっておりまして、クローゼットの上にエアコンというフォーメーション。

クローゼット上の木枠がエアコンで、手前に写っている緑のがベッド。
寝る1時間前くらいにピッとエアコンを付けて、それから朝起きるまで点けっぱなしにして、起きたら消すというルーティーンになっています。
比較的夫婦間の体感温度が同じくらいなので、どちらかが寒くて消す、暑がりな方がまた付ける、寒がりな方がまた消す、みたいなVS構造にならずに朝まで点けっぱなしが共通認識なので、一度エアコンをつけたら次にリモコンを触るのは朝起きて消す時、という感じ。
室温をすぐ16度にしちゃう専門学校時代の暑がり同級生男子が夫でなくて良かったです。

そんなわけで、冷房をほぼ毎日使う夏は白い洋服棚の上にエアコンを置きっぱなしというのが定位置となっていて、いちいちリモコンを収納しないのですが、夏が終わるとまた次の夏まで3クールの間エアコンを出しっぱなしというのもなんだかなぁというわけで、寝室エアコン入れ、というものがいつしか出現しました。

わたしが作った刺しゅう入りの巾着なのですが、なんとなく考えなしに作っていたサイズがエアコンのリモコンにピッタリだったので、エアコンを使わない期間はこちらに入れてクローゼットの奥にぶら下げています。

いままで汚部屋時代はリモコンの定位置がなかったので、使っていない間にエアコンのリモコンがどこに行ったか分からなくなり、エアコンつけたいのにリモコンがねぇ、みたいな事態になっていましたが、これに入れておけば普段はクローゼットの奥で洋服に隠れて目立たないし、いざとなったらここにあるということが分かっているので無駄に探さずにすんで、創作意欲に駆られてわたしが作ったナニコレ?なハンドメイドも無駄にならずに済んでお気に入りの収納方法となっております。

収納が好きなのと袋とかカゴとか入れ物が好きなので、出しっぱなしではなく何かに入れたい欲があるのですが、たまにどれに何を入れたのか分からなくなるという自分トラップに嵌ることもございます。
ぶっちゃけ、このエアコンのリモコンも
「やべっ、リモコンどこにやったっけ?」
という汚部屋時代を彷彿とさせるヒヤリを感じることもありますが、数秒で
「そだそだ、ココだった」
と思いだせるので、まあ探し物に当てる無駄な時間が無くて済むし、埃をかぶって汚れたりしないでの、良かったかなと思います。

刺繍の柄に特に意味はござんせん、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「クッキー型」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border治一郎のバームクーヘン箱再利用のアイス箱

今日のこの1品。
治一郎のバームクーヘン箱再利用のアイス箱です。

治一郎なのかバームクーヘンなのかアイスなのか。
おっぱいでかなりたいなのか。
おっぱいでかなりたいなのは。

冷凍庫の中のひとつのひきだしをアイスコーナーにしているのですが、箱アイスを箱のまましまうと残り何本なのかすぐ分からないのと箱が邪魔だわね、という気持ちがありまして、先日食して空きが出た治一郎のバームクーヘン箱にアイスを入れてみたら、お誂えサイズであることに感激しまして、それに入れてアイスをしまえば見渡しいやすいしスッキリするし、なんて名案…ッとワナワナしましてアイス箱にしました。

ちなみにもうひとつ最近購入したキャンプ用品の箱がこれまたちょうど良かったので、そちらも利用していま箱アイス3箱分がアイスストックとしてあります。
わざわざ買うわけではなく家にあるものでぴったりしたものが見つかると宝探し感覚で楽しいっス。

ジャイアントコーンの赤を先日食べてしまって夫の分の青しかないから、また赤も買ってこないといけませんね。
そしてアイスコーナーにまだまだ空きがありますので、冷凍庫を効率的に冷やすためにもっとたくさんのアイスを買ってこないといけませんね。
熱中症を予防するためにたくさんアイス食べないといけませんからね。
シャトレーゼにも行かないといけませんね。

ちなみに黒いのが赤城乳業のブラックアイス。手前のがロッテのドールもりだくさんフルーツアイス。
そしてブラックアイスの下に森永の練乳バー。

練乳バーも7本入りだけど1本すでに食べているので6本。

当初はフルーツアイスと白黒アイスを逆に入れていましたが、こっちの収納の方がスッキリするということに気づき入れ替えました。
こういうチマチマしたことを嬉々としてやっており、より良い方向が見つかるとウハウハしています。
最近久しぶりに会った友達が自身のきょうだいのことを
「上から、ど真面目、不真面目、ふつう」
と言っていて、それに倣って言うと我が家は
「ふつう、ふつう、気違い」
と言って、変わり者のわが弟のことを知っている友達が大笑いしていたのですが、たいがいこんなアイスを箱から箱へとチマチマした作業をしているわたしも気違いのケがあるな、と思った次第です。

別にこんな収納にしないで、このアイス専用引き出しに箱から出したアイスをドバァッとぶちまけて入れてもいいんですけど、なんだかこのほうが見栄えが好きでアイスコーナーを開けたときにうっとり出来るのでこのスタイルで行こうかと思います。

というか、箱アイスというのはだいたいどのメーカーもサイズ感が一緒なんですかね?
つーか、箱アイスってこんなに小さかったですっけ?
アイスが小さくなったのか、自分が大きくなったのか、はたまた両方なのか分かりませんが、赤城、ロッテ、森永と3つの異なるメーカーのアイスですが、どれもピッタリサイズで嬉しい限りです。

治一郎のバームクーヘンの箱があと2段重ねられて4段のお重スタイルに出来ることは確認済みですので、また治一郎のバームクーヘン買ってきてもらわないといけませんね、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「寝室リモコン入れ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_borderAQUAの冷蔵庫

今日のこの1品。
AQUAの冷蔵庫です。

前回使っていたのが無印良品の3ドアの冷蔵庫でして、それはそれで良かったのですが、冷凍庫が手狭になってきたのと、おそらく引っ越しの際についた凹みが気になるのも相まって、2年くらい前から買い替えを検討し始めました。

と言っても前回の無印の冷蔵庫を購入したのが2015年くらいだったので、すぐに買い替えるつもりはそこまでなくて、とりあえず無印の冷蔵庫を10年使うとして2025年くらいに買い替えたいなぁというくらいの程度。
というのも、わたしには欲しい冷蔵庫のポイントが明確にあり、それを叶える冷蔵庫が現時点では無いということが分かっていたので、いずれ欲しいタイプが発売されたら‥と言うか、欲しいタイプ発売されないだろうなという半ば諦めもありました。

その欲しい冷蔵庫のポイントはと言いますと・・
・冷蔵庫と冷凍室の2室のみ
・冷蔵庫と冷凍庫のバランスが6:4
・観音開きの中に引き出し収納
・ひきだし収納の中に縦の仕切りあり
・製氷コーナー無し
・ヘアライン加工無しの白かシルバー
・奥行58㎝
・横幅78㎝
・ドアポケット奥行15㎝
という9つのポイント。

これを叶えるものが全く無くてですね。
まず、奥行き60㎝以下の冷蔵庫はほぼ皆無と言っても過言ではない。
いわゆる一人暮らし用の2ドアとか小さめの冷蔵庫だったら全然あるのですが、400ℓを超えるサイズとなってくるとまず無い。
奥行58㎝で大型冷蔵庫は無理だなということは分かっていたので、奥行きに関しては65㎝まではOKという幅を持たせてみますと、たぶん大型冷蔵庫の中ではシャープが出している奥行63㎝と言うタイプが一番薄いかなと思うのですが、薄さ以外はわたしの欲しいポイントに当てはまらず。
業界最薄奥行を謳うシャープ以外にも、奥行65㎝になるといくつか種類があるのですが、奥行きが65㎝だとしても据付寸法が70㎝とかあるあるなので、それはもはや奥行70㎝ではございませんか?と静かにキレたことが昨日のことのように思いだされます。

いろいろと探した中で当時は深沢直人さんデザインのアクアの512ℓタイプの冷蔵庫が一番理想に近かったのですが、幅が83㎝あり、食器棚との兼ね合いでその幅のものは置けないと諦めていました。
そうしたらばですね、そのあとに幅が70㎝の420ℓのモデルが発売されており、まさしくこれじゃないか、と正解を見た気持ちになりました。
こちらですと9つのポイントのうち6つは押さえられていることになります。

そうなってくると2025年とか言ってないで、もうこれ買った方がよくね?と言う話になってきます。
ただでさえ奥行きが長いモデルが幅を利かせているのに、仮にシャープの奥行63㎝のモデルが大ヒット商品とかになったらそれに付随して他メーカーも奥行薄いものを発売するかもしれませんが、これで奥行が薄い冷蔵庫ってやっぱりそこまでのニーズが無いか、と言う結果になった場合、もう奥行きが薄い冷蔵庫は望めないわけで、買いたい時が買い替え時~というわけで半年前くらいに購入しました。

冷蔵庫の右側に壁があるのですが、そこにぴったりと収まっていて出っ張らない奥行がソーグッド。キモチイイ。
気になるところがあるとすれば、表面はサテンシルバーという色なのですがサイドがグレーで、びんぼっちゃまスタイルっぽいところでしょうか。

製氷コーナーも無い方が良かったのですが、製氷ユニット外せるので氷は作らず普通の冷凍庫の一部として使っています。

冷凍庫いっぱい入るし、冷蔵庫のデザインもすっきりしていて非常に好みですし、正式な理由は知らんけどわたしが買った去年の12月よりも今の方が値段が高くなっているので、やっぱり買いたい時がが買い替え時~なのね、という思いです。

結局食器棚も買い替えてる、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「アイス収納箱」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderグリコのジャイアントコーン

今日のこの1品。
グリコのジャイアントコーンです。

最後まで幸せジャイアントコーン♪

ジャイアントコーンは赤派。
赤と青以外に黄色もあったわね、と思いましたが、黄色は比較的新しいの?
ジャイアントコーン買う時ほぼ赤しか目に入っていないので、他に期間限定とかで発売になっているものなども多いとは思うのですが、ほぼ知らない。
ちなみに黄色も食べたことありますが、赤の次に好きです。

https://jp.glico.com/ice/giant/

夫は青派ですが、わたしはチョコ&チョコと言う組み合わせにあまり惹かれないようで、チョコ&バニラというのが定番で好きです。
ソフトクリームもチョコ&バニラのミックスのソフトクリームが一番好きなのですが、意外とあの定番のミックスって売っているところ少ない…?と思います。

だいたい車で出かけて高速のサービスエリアに寄る際には十中八九ソフトクリームを頬張りたいのですが、意外とご当地果物系のソフトクリームとバニラだけのソフトクリームが多くて、チョコバニラソフトはお目にかかることが少ない気がします。
しかも場所によっては4時とか5時とかで売店閉まってしまうところなどもあって、トイレ休憩半分ソフトクリーム半分の気持ちでサービスエリア寄ったのに
閉まってる…ッ
と思うこともちょこちょこあります。
わたしのソフトクリーム食べたい欲の捌け口わい、と思いますが、そんな時はカインズホームにソフトクリーム食べたい欲の受け口がございます。

全店舗ってわけではないと思いますが、カフェブリッコというカフェがカインズホームに併設されていまして、そこでミニソフト100円なるものが売っているのであります。
カインズホームに行くとだいたい食べているのですが、それはミックスではなくバニラソフトであり、だったらサービスエリアのソフトクリームもバニラで良いじゃねぇかと言う話なのですが、ミニソフトという小ささだからこそバニラソフトでイケるという感じもします。
ちなみにカフェブリッコに売っているマフィンも旨いっス。侮れないっス。そしてカフェブリッコはカインズホームの閉店時間より早く閉まるので、いままで幾度となくミニソフトにも振られています。

そんなソフトクリームとは違い、ジャイアントコーンはわりと市民権を得ているので、コンビニにもたいがいありますし、欲しい時にいつでも買えるのが良きです。

わたしのジャイアントコーン氏、さては一回ある程度溶けましたね?
という形をしていますが、美味しいことに変わりは無い。
幸せのチョコだまりも溶けだしてサイドに移動して固まった、みたいなことになっていて、幸せの側面チョコになっていましたがそれはそれで美味しい。

子供の頃食べるアイスと言えば、箱アイスもしくはチューペットの類が多かったので、こういった1個売りの単品のアイスって意外と食べていなくて、ジャイアントコーンを初めて食べたのっていつだったのかしら、と思ってみるとたぶん中高生あたりのような気がします。

それから何回食ったか知らないけど、ジャイアントコーンとチョコモナカジャンボは定番でどこでもあるので買いがちでいつでも美味しくて助かります。
これからも長きにわたりよろしくお願い申し上げます。

チェリオも好きなんだけどあんまり売ってないのよ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「冷蔵庫」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_bordergelato piqueのオールインワンパジャマ

今日のこの1品。
gelato piqueのオールインワンパジャマです。

ジェラートピケからイメージするとだいぶ雰囲気が違うパジャマかな、という気がします。
いわゆるジェラピケ然としたモコモコのラブリーパジャマが苦手&似合わないタイプなので、まさかのジェラピケにこんな好みのパジャマがいたとは思いもしませんでした。
たしか「オールインワン パジャマ」で検索してたまたま出てきたんじゃないかな。
オールインワン パジャマで検索して出てきて「かわいい」と思うのはたいがいキッズ用である場合が多く、もしくはパジャマではないただの外出着、もしくは全然オールインワンじゃないふつうの上下のパジャマ、もしくはギャルが着る動物のつなぎみたいなやつ、のいずれかが多いので、「つなぎ パジャマ」とか「ロンパース 大人」とかわりとねちっこく探したような気がします。
たまに豊満な外国人のセクシィお姉さんが出てくる場合もあり。

だいたいケータイで何か検索すると、それを覚えた頭の良いコンピュータが
「それならアンタ、こんなのも好きでしょ」
とおススメしてくるようになって久しいですが、オールインワンのパジャマ自体が少なめなせいか、あまりオールインワンパジャマをおススメしてきてくれなくてさみしいです。

先日会った友達に「シモジマの包装紙の柄のズボンがあるんだよ」と教えて、その場で友達が検索して「この包装紙懐かしくて可愛いよね~」とひと盛り上がりしたのですが、そのたったの1回をインスタが見逃さず、「1回検索しただけなのに何回もおススメされてる笑」と報告を受けました。
オールインパジャマもその心意気で是非とも探していただきたい。

秋冬用として長袖長ズボンのオールインワンパジャマをH&Mで購入したのが始まりで、わたしは今後すべてのパジャマがオールインワンでいいかもしれない、というくらいに気に入ったので、なるべく早く夏物のオールインワンを探そうと思っていておススメを受けずに検索して見つけた次第です。

たぶん去年より前の夏物だったのか、わたしが見つけたのはまだ冬だったと思いますが、その時すでにセール価格になっており、今見たらまだAmazonさんで売ってますね。


今着ているものを着倒したとき用にもうひとつ買っておいたほうがいいんじゃないかしら、と言うくらいには気に入っています。

ガーゼなのでペタペタと肌に貼り付く感じがしなくて、作りもかなりゆったりした感じでどこも締め付けが無いので、夏のお風呂上りにすぐ着ても不快感がなくて良きです。

1年中湯船に浸かっているのですが、ぶるぶると凍えながら「あぁ~」と湯舟に浸かって生き返る冬と違って、湯船に入らなくても暑くて萎える夏なので、お風呂上りにまた汗をかくという負のルーティーンに陥りがちですが、そんなときでもこのパジャマだったらすぐに着られる心地よさがあります。

一応袖も裾も捲って止められる仕様になっていますが、いまのところそのまま着用しています。
オールインパジャマになってから寝ている間に暑くて無意識のままズボンを脱ぎ捨てるということも無くなりましたし、腹を出して寝て冷えるということもなくなりましたし、非常に自分向きパジャマがみつかり嬉しい気持ちです。

トイレに行くときだけが面倒ではあるものの、その他のメリットの享受が多いので、わたしはもっぱらオールインワンパジャマになりそうです。

トイレに行くとほぼ全裸、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ジャイアントコーン」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderAI IUCHIのポチ袋

今日のこの1品。
AI IUCHIのポチ袋です。

井内愛さんと言うイラストレーターの方のポチ袋。
雑誌のイラストや林真理子さんの装丁などをやられている方のようで、おしゃれオモローなイラスト共に添えられた一言が秀逸で購入しました。

友達が代表してネットで買ってくれたチケットとか、あとから手渡しするというスタイルが多いのですが、その際にちょうど良いウィットに富んだ一言。
○○ペイ的なものをやっていないので、紙幣でやり取りするのですが、友達内で○○ペイで支払いをやりとりしている人もいてそれはそれでブツの受け渡しが無いので楽でいいかもなぁと思いますが、どうなんでしょう。

これから先、そういった電子的な支払いも多そうなのでさっさと始めた方が良いような気もするし、現実味のある紙幣でのやりとりを続けたいような気もする。

とりあえず井内愛さんのイラストのポチ袋が全部で12種類あるようなので、こんなポチ袋がある以上は現金でやりとりしたい気がいたします。

https://www.brass-crp.co.jp/product-page/ai-iuchi-pochibukuro

わたしはたまたまブラついていた渋谷スクランブルスクエアに入っている雑貨屋さん的なところで購入しまして、そのお店ではこの二つの絵柄しか無かったと思うのですが、他にもいろいろあるようで「密談費」とか「賄賂」とか欲しくなりますね。
賄賂と言えば、饅頭の下に金貨が潜んでいて、おぬしも悪よのう、ヒッヒッヒッ的なベタな展開が浮かびますが、その名の通り「お主も悪よのう」というひとことが書かれたポチ袋を友達からお土産で貰ったことがあり、そのポチ袋に入れて甥姪にお年玉をあげたら意外とウケていたので、この井内愛さんのポチ袋も子供に渡してもウケが良さそうな気もします。

今年中学生になった甥を筆頭に下は2歳までの甥姪がわたし側と夫側合わせて6名いるのですが、わたしのいとこの子供たちがほかに5人いるので合計で11人にお年玉をあげることになっています。
昨日数えたときは10人だったような気がしていましたが、だんだん増えてきて数が数えられなくなってきた自分に少々引いております。

わたしたち夫婦には子供がいないので、お年玉がいわゆる「いってこい」の状態にならず行きっぱなしになるため、お年玉持ってこなくてもいいんじゃない?的なことを母が言ったりしますが、まぁ年に1回のことだし…と毎年せっせと貢いでおります。
好意でお年玉渡している風ですが、いとこの子供の高校生がわりと美形に育っていて、よくわかんないけど一発何かで名が売れたらオバちゃんにもおこぼれちょうだい、と思うくらいのがめつさを持ち合わせています。

独身の友達は
「いままで結婚式のご祝儀とか出産祝いとかめっちゃ渡してるけど、一向に取り戻せる気がしない」
と言って嘆いていたりするので、お年玉配りオバちゃんとしては、心中お察しいたしますと思います。

昨日の慶事ボックスを開けるとこんな感じになっていまして、ご祝儀袋などのめでたいグッズとともにポチ袋も入っています。

早いもので今年ももう半年過ぎたことですし、もういくつ寝るとまたお年玉の季節がやってきて千円のピン札が無いということになりがちなので、昨今は両替もお金かかったりするので早め早めの準備をしていきたいと思います。

ピン札千円、バレエの月謝に消えがち、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「夏用パジャマ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderIL BISONTEのポチ袋入れ

今日のこの1品。
IL BISONTEのポチ袋入れです。

大きさがちょうど良いイルビゾンテの袋。
たぶん夫が買ったキーケースかなんかの入れ物だった気がしますが、長らくポチ袋入れになっています。
イルビゾンテの袋ってからし色とグリーンのコントラストが可愛くて何かと再利用したくなりがちです。
イルビゾンテのマークとなっているのは水牛のようで、それもそのはず、ビゾンテというイタリア語が水牛と言う意味らしいです。
ILは英語で言うTHEのことらしいので、日本語にしますと「その水牛」ということでしょうか。

汚部屋を卒業して断捨離に励む用になったころ、いわゆる「物の住所」が決まり始めて探し物の時間が格段に減ってきたのですが、ポチ袋を見失いがちでした。
レターセットとか茶封筒とかが入っているところに居てみたり、ご祝儀袋と一緒になっていたりいろいろで、ポチ袋どこにやったっけ?ということもしばしばだったのですが、ここ数年は慶事ボックスの中にいるので分かりやすくなりました。

以前ご紹介したことがありますが、パントリーの中にある赤い箱が慶事ボックス、下の黒い箱が弔事ボックス。
赤い箱の中にご祝儀袋やポチ袋を入れているので、ここを見ればポチ袋がすぐに見つかるようになりノンストレスになりました。

ポチ袋って可愛くて様々なものがあるし、お年玉以外に使う時もちょこちょこあるので、可愛いものを見つけると集めるのが趣味みたいになっているところもあり、いまは7種類入っています。

ポチ袋と言えば四角いという概念から離れて、いっとうめでたそうな鯛のポチ袋はおそらく10年以上前に京都に行った際に嵩山堂はし本というお店で購入したのですが、3枚入りのラスト1枚を使わずに取っておきたいような、使わない方がもったいないようなという感じのまま残っている状態。

https://suuzando.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2758610&csid=0&page=1

おっと、京都に行かずともはし本さんのオンラインショップがあるわね、と思って見てみたら鯛のポチ袋はソールドアウトではないですか。

このラスト1枚を、ポチ袋なんかに微塵も興味が無くお年玉の中身がいくらなのかということしか興味が無い甥姪にくれてやるわけにもイカンというわけで、これは渡すとしたらオトナ用だわね、と言う気がしています。

お年玉以外にも、何かのチケットを代表して買ってくれた友達にチケット代を渡すとかそういった時にポチ袋があると重宝でカワイイと思っているのですが、現金だけくれ、と思っている人もいるかもしれませんのでそこは自己満足の世界のような気がします。
まぁでも財布から札を出して「ハイ」って渡すのも味気ないですし、自分がポチ袋好きなのもあってポチ袋使いがちです。
ご祝儀袋とは違って名前を書くわけでもないので、貰った人が再利用しても良さそうだし、何かとかわいいものをみつけたらこれからもコレクションして以降かと思っています。

甥姪といとこの子供たちを合わせると10名分のお年玉、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「オトナ用ポチ袋」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderPASS THE BATONの貼り箱

今日のこの1品。
PASS THE BATONの貼り箱です。

パスザバトンって表参道ヒルズに入っていたのですが、もしかしてだけど、もう閉店してます?
パスザバトンのホームページの店舗紹介の蘭に何も書いていないんですよね。
と思って、表参道ヒルズのフロアマップを見てみてもやはり無い…。
ここはひとつ「表参道ヒルズ パスザバトン」でレッツ検索!

ガボーン。
1年前に閉店しとる。
そして丸の内店もあったようですがそちらも去年の9月に閉店。
そして京都祇園店もあったようですがそちらも今年の3月に閉店。
現在はオンラインショップのみの展開のようですね。

パスザバトンはストーリーがついたリサイクルショップみたいな感じで行くとなにかしら良いものがあって楽しいお店だったのですが、残念。
通常のリサイクルショップではどこの誰が使っていたものか分かりませんが、パスザバトンは以前使っていた方の想いとかがタグについていたりして、以前の○○さんの大事なものを次に使う人へバトンパスするというコンセプトで、おしゃれな目利きがセレクトしているリサイクル品がステキで面白くて楽しかったのです。

パスザバトンのロゴもまさにバトンパス。
わたしからあなたへ。あなたからわたしへ。

でも、吉報としてはパスザバトンマーケットと言う蚤の市をいままで7回開催しているそうで、8回目の今年は7月16,17日に品川で行われるそうです。

なんだか楽しそうな催しで行ってみたい気がしますが、その日は個人的にキャンプに行こうという企画もしていますので、次回に期待かもしれません。

この貼り箱はリサイクル品ではなくてパスザバトンのオリジナル品で、大きさがふたつあってどちらも可愛かったので両方買ってきて、大きい方を夫が小さい方をわたしが持っています。

わたしの小さい方の貼り箱には年買いしているアルガードの目薬が入っているという仕様で、もう少し可愛い使い道があるとしか思えませんが、サイズがぴったりなので目薬入れとなっています。

ちなみに目薬が入っていたもともとの箱のまましまった方が分かりやすい気もしますが、文字情報が多いパッケージが目に入ると疲れるので、こちらのあっさりとしたしまい方の方が好みです。

文字情報が過多で疲れるって、わたしはHSPなのかしら、とも思いましたが他の特徴に全然当てはまらないものも多いのでどうやら違うようです。
テキトーに見えて実は繊細な心を持ち合わせている方がステキなんじゃないかと思いましたが、どうやらただのテキトーでした。

パスポートと財布だけ持って海外旅行に行きたいタイプ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ポチ袋入れ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村