今日のこの1品。
Pelikano juniorの万年筆です。
万年筆って素敵よね、と思ってから幾星霜、10年くらい前に試しにこの万年筆を買って以来、ジュニアという年齢ではないもののペリカーノジュニアの万年筆を使ってきました。
ジュニア用万年筆ですので、そんなに緊張感が走ることもなく、ボールペンと同じような感じで使えて、でも雰囲気のある字になるような気がして、気に入っています。
インクはいつも青を使ってきましたが、最近『事務キチ』という文房具屋さんで深緑を見つけまして、確かお値段もお安かったので深緑を買ってみました。
事務キチというお店を初めて知りまして、事務キチの『キチ』はキチガイのキチかと思いましたが、『事務用品類の情報発進基地』を略して事務キチだったようです。
キチガイ、ってあまり使ってはいけない用語という認識もありましたが、一方では『ある一つのことに異常に熱中すること。マニア。』みたいな意味もあるので、事務キチ=事務用品マニアみたいな意味合いかと思い、良いネーミングだわぁと勝手に思っていましたが、全然違いました。
そんな事務キチで購入したダークグリーンの替えインク。
青を使っていた時は確実に『青』という感じがあったのですが、ダークグリーン=深緑においては、こう。
ほぼ、黒。
光に当ててみたら黒にしては少し緑がかっているかな、という程度なので、海苔みたいな黒板みたいな感じでしょうか。
また話は変わりますけれども、わたしは『4』という数字が書くたびに違うので、もし万が一わたしの筆跡を鑑定するような日が来たら、本人が書いたのに別人が書いたと思われるのではないかと妄想して心配しています。
上記のメモ書きでは『4』と書いてありますが、いわゆる上の口が開いたタイプ『Ч』みたいな方の書き方をする時もあり、その規則性が自分でもよく分かっていません。
筆跡鑑定ってそんな単純なものじゃないと思いますが、いつの日かわたしの書いた『4』が偽物が書いた『4』だと疑われるのではないかとドキドキしています。
と言いますか、筆跡鑑定をするって何らかの大金が絡んでいる場合が多い気がしますので、わたしには縁のない話かと思いますが、もしかして今後10億円を手にする可能性も無きにしも非ずですので注意が必要かもしれません。
10億円を手にして
「4億円はノラ猫のニャン太郎に相続する」
と遺言書を残したとして
「この『4』の書き方は本人が書いたものではない!よって、この遺言書は無効」
となって甥っ子姪っ子たちの火種になるということもあるかもしれません。
妄想はさておき冷静に考えてそんな可能性は限りなくゼロに近いと思いますので、ドキドキの無駄使いもいいところです。
その際はこの万年筆で記す、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。
次回のこの1品は「化粧水」です。
また次回。