STANDARTのコーヒー本

今日のこの1品。
STANDARTのコーヒー本です。

夫が定期購読を始めたコーヒー本で、年に4冊届きます。
春号、夏号、秋号、冬号という感じで四季に合わせてくる感じですかね。

もうコーヒーの焙煎という作業が日常の一部として組み込まれて2年くらい経ちますでしょうか。
せっせとほぼ毎週200g×2を焙煎していて、コーヒー焙煎教室にも行ったりしていたので、そこそこ安定したコーヒーになってきており、コーヒー屋さんを始めたいという方向になってきています。
夫は慎重派なので、
「コーヒー屋さん始めたいけどさぁ、もっと勉強しないとそんな簡単にコーヒー屋さん始められない」
みたいな感じなのですが、わたしは考えるより行動しちまえ、みたいなところがあるので、
「まずは始めてみないと分からないから、あそこの物件どうかしら?」
みたいな突っ走り方となっておりまして、そこそこ夫も乗り気になってきています。
たぶん、コーヒーの味に関してそこまで違いが分からないというわたしの致命的な味覚は置いておくにしても、夫の焙煎はイイ線行っているのではないか、という気がしております。

以前夫が行ったコーヒー教室でも、
「美味しいコーヒーが分かるというよりも、コレは良くないというコーヒーが分かれば大丈夫」
みたいな教えもあったみたいで、そうそう、それそれ!という気分です。

このコーヒー豆はフルーティーな香りで…
ナッツのような香ばしさが…
チョコレートのようなコクが…
みたいなところには疎いですが、夫の焙煎したコーヒーに飲み慣れると、今までなんとも思わずに普通に美味しいと思って飲んでいた別のコーヒーが
「なんか味気ないぞ…これはコーヒーというよりもコーヒー風味の湯では?」
みたいな感じ方になってくるので、知らず知らずにあんまり美味しくないコーヒーというのが分かって来た感じです。
それはそれで簡単に飲めるとか、お安く飲めるとか、他の利点があるので棲み分けが出来ている感じでいいんですけれどもね。

そんなコーヒーにご熱心な夫が定期購読を始めたSTANDART、非常にコーヒーについて読み応えのある雑誌になっております。
雑誌と言っていいのかどうかすら疑問になるほどなのですが、それは本としてのデザインがとてもいいという理由もあります。
雑誌とは言ってもペランペランの紙ではなくてハード系でマットな張りのある紙でして、表紙はアート誌のようで、その本としての佇まいとコーヒーに対しての硬派な内容がマッチしていて、それこそコーヒー片手にこの雑誌を読んでいたらコーヒーへの見聞が広がること間違いなしです。

わたしとしては世界各地の街をコーヒーと共に紹介してくれるページが好きなのですが、あんまりメジャーではないところへ海外旅行したい欲があるわたしとしましては、毎号毎号選ばれる場所がとても魅力的で、スタンダートのバックナンバーをそのまま今後行きたい海外旅行先としてもアリだな、というくらいチョイスが魅力的です。
最新号はパキスタンのカラチ。
この雑誌を読まない限り、知らなかったであろう場所がその土地のコーヒー文化と一緒に知ることが出来て、カフェも数件紹介してくれるので、明らかにガイドブックには載っていないであろうその感じを確かめるために、旅したくなるよねー。
ちなみに、今まで行った海外旅行で、ご飯が合わないと思うところはありましたが、カフェが美味しくないと思ったところは無いので、コーヒーとスイーツは裏切らないんじゃないかなぁと思っています。

定期購読で本と一緒にコーヒー豆が届くのも楽しみです、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「財布置き」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です