オープンスペースの天袋

今日のこの1品。
オープンスペースの天袋です。

この1品、というか、この1か所と言った方がいいかもしれません。
なにせ、天袋ですのでね。
どういうふうにカウントするのか分かりませんが、1袋2袋と数えるのであれば我が家には3袋ございます。

動物の数え方は、人が食べられない部位で最後まで残るものを呼ぶ、というのを何かで見たのですが、それは本当でしょうか。
牛豚は一頭、鶏は一羽、魚は一尾、という感じで、なるほど納得という気もしますが、じゃぁ匹ってなにかね?という気もしますし、よく分からん。

それはさておき、我が家の天袋はフルオープンにしました。
クローゼット的な押し入れ的なものの上の部分なのですが、引き戸をつけると天袋の半分のサイズのものしか入らないので、だったら戸が無いほうが使いやすいなというところからのオープン天袋だったのですが、これが意外と使いやすくて気に入っています。

天袋なんて無くてもいいかしらん、と思いましたが、フルオープンのスペースをつけたことでデザインの邪魔にもならず、ものが置けるスペースにもなるので、季節外の部屋着を入れたり、タオルケットなどを入れたりするのに重宝しています。
そしてたまたま無印良品の収納袋がピッタリサイズということにも、ぴったり賞好きとしましては感激です。
そしてこの収納袋に取っ手がついていることにより、身長160㎝のわたしが背伸びをすれば脚立の類を使わなくてもギリギリ収納用品が取れるので、そこんとこもなかなか良きサイズです。

ギリギリの攻防なので、収納用品が少しでも奥に入り込んでしまうと背伸びで届かなくなるので、収納用品が天袋よりも少し出っ張り気味ですがそこはご愛嬌。
引き戸が付いていると出っ張らずにもっと奥のほうへ、戸を閉めるのに干渉しない部分に収納しないとですものね。
天袋に引き戸が付いていた場合、例えば天袋の幅が100㎝、収納用品の厚みが20㎝だとすると、引き戸を開けただけでは3個目の収納用品が直で取り出せなくて、1個目と2個目を取ってから3個目を取らないといけなくなってしまうという点が難儀です。
3個目に必要な物が入っているのに、1個目出して…2個目出して…とやっていたら、イライラして「キィィィィィィ!」となりそうです。
フルオープンにすると幅100㎝のものでも入れられるので、そういう収納力という面でもいいかと思います。

こういう天袋が和室の部屋についていたら違和感があってよろしくなさそうですが、洋室だし、だれかが来るような部屋でもないし、見た目と使い勝手のバランスが良かったです。

あまり過剰に褒めないタイプの母が
「ここのスペース便利そうでいいね」
と言っていたのでそれも手伝って家作りでなかなか良かった点のひとつです。

家は3回建てないと、と言いますけれど、やはり通常は人生で一度きりの家づくりになりますので、ここはこれで良かったけど、あっちはああすれば良かったということのひとつやふたつは出てくるのですが、まぁそれもひっくるめて一緒に年を重ねていきたいと思います。

ぶっちゃけ、3回と言わずともせめてもう1回建てられたら相当満足度の高い家を作る自信しかございません!という思いなのですが、それはそれでやっぱりここをこうすれば…というのが後々出てくるはずということも容易に想像がつきますので、そもそも30年以上住むであろう家にベストもなにもねぇ、ということで、工夫しながら楽しみながら家を愛でて行こうと思います。

1億円当たらないかしら、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「カレー皿」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です