bookmark_borderMARNAのバススツール

今日のこの1品。
MARNAのバススツールです。

え?もしかして、コレもう売ってないの?
正式名称を調べようと思ってマーナのホームページを開いたところ、この商品が載ってないです…。
グッドデザイン賞受賞の情報は出てくるのですが、
『現在「MARNA60シリーズ」として発売しております。』
と言う情報以外載っていなくて、MARNA60で調べてもよく分からないし、買えるところが無いように思われます。

1990年から販売していて、グッドデザイン賞も受賞していて、グッドデザインのロングセラーという素晴らしいお風呂椅子だと思うのですが、何が起こったのでしょう。
今使っているものが壊れたとしても、絶対またこれを買う!というお気に入りのお風呂椅子なのですが、壊れたら買えないなんてガクブルガクブル。

のっけから、わたし的にとても衝撃が大きいのですが、気を取り直しまして。

オホン。
このバスチェアの何がいいかと言うと、まず浴槽に引っかけられる点です。

これです、コレコレ。
お風呂場って湿度100%的な状況になっているので、終わることのないカビとの闘いというのが繰り広げられると思うのですが、床に置くものがなくなるだけで、スッキリ感がハンパなく非常に快適です。

そして、グッドデザイン賞を受賞しているだけあって、この無駄のない造形。
デザインってシンプルにするほうが難しいと想像するのですが、それはシンプルならなんでもいいわけではなくてシンプルの中にキラリと光るデザイン性を込めるそのバランスが難しいと思うからでありまして。
それでいくとこのバスチェアはシンプルでありつつ、同じような白いシンプルなデザインのバスチェアが並んでいたとしてもすぐに見つけられる唯一無二の個性も潜んでいて、非常にイイ!と思うのです。

上から見てもただの丸のこのシンプルさ。
シンプルだけど座面が真っすぐではなくてカーブを描いておりますので、座り心地ももちろんイイ!です。
この真ん中の穴は、このマーナのバスチェアに関わらず、開いているものが多いと思います。
無くてもいいのでは?と思ったこともかつてはありましたが、お風呂の椅子としては必需というか、穴があるほうが確実に良いかと思います。
温泉とかで穴が無いタイプの椅子に座ったりすると、座面に水がうっすら溜まっているので、座った途端にケツがスリップしてヒヤッとした経験がございます。

というわけで、世の中にはもうこれ以上いじる必要が無い完成されたデザインのものが多々あるかと思うのですが、このバスチェアもその部類でなんも変えなくてもベストオブバスチェアだとわたしは思うのであります。

絶対再販したほうが良いに決まってる、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「洗濯ネット」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_bordersoilの珪藻土バスマット

今日のこの1品。
soilの珪藻土バスマットです。

このバスマットを置くまで、我が家にはバスマットっつーもんがありませんでした。
お風呂から出る前にお風呂場の中でタオルで足の裏まで拭いてそれから洗面所に出る、と言うルーティーンでさほど必要を感じていませんでしたが、友達がこのバスマットを使っていてとってもいいということでプレゼントしてもらいました。
たしかにとっても良くて、デザインも良いし、ありがたいことこの上ないでございます。
バスマット無しでお風呂で足の裏まで拭いてから出る、と言う話をその友達にしたときに
「でもさ、拭いてもやっぱり湿気があるから、一歩目がペタッとするじゃん?あれが嫌じゃない?」
と言われて、うん、確かに気が付かないふりをしていたけど、それはあるのよね…と思いました。
それがこの珪藻土マットだとサラサラになるからめっちゃいいよ、ということで頂いて使ってみたらホンマや~ということで常にお風呂場前でスタンバっています。
あとタオルをドアに掛け忘れたときにこの珪藻土マットの上に一歩踏み出して棚からタオルを取れるので、そんな時も何気に便利でございます。
こういうちょっとしたモヤッとしたことが解消されると生活のクオリティがあがりますね。
ちなみに友達は使い終わった後に立てかけて置いておいたらしいのですが、割れてしまったのでやめた方がいい、という教えを受けて、置きっぱなしスタイル。

このマットを置くようになってからも、お風呂場で足を拭いてから出るというルーティーンは続いており、ビシャビシャの状態でこのマットに乗ることがないせいか、吸水力も衰えず調子良いです。
吸水力が衰えたら紙やすりで少しやすると良いようですね。
基本的に吸水力が落ちたりしない限りメンテナンスフリーというのも嬉しいポイントです。
つーか、つーかよ?
むしろ、お風呂場の床をこの珪藻土にしちゃえば常にサラサラしていて最高なのでは?とわたしは気が付いてしまいましたよ。
ヤバい…冴えてる…!と一瞬ワナワナしましたが、水吸ってくれる、というか吸うレベルを超えて完全に許容量オーバーの水分過多でガボガボになってダメっぽいですね、と思いなおしました。
一般人がポッと思いつく程度のことだったら、とうの昔にメーカーさんが思いついているはずですし、主婦発案のアイデアで特許取って一攫千金の夢は遠そうです。

というわけで珪藻土床に出来なさそうなお風呂場って常にウェッティで、どうしてもカビ的なお呼びでない奴らが侵食してきがちなので、なるべくミニマム化したシンプルなお風呂にしました。

お風呂から出る時にスクイージーで壁の水分を取っているのですが、それだけでだいぶ湿気が防げていいような気がしています。
ただ、キレイ好きで有名な今田さんが先日お風呂場の写真をテレビで出していたのですが、13年住んでいるとはにわかには信じがたいくらいシャワーヘッドがピカピカで水垢が皆無だったので、それにならうべく身体を拭いたタオルでサッと拭く、というのを習慣化していきたいと思っています。

お願いです!教えてください!という今田さんのやる金八先生の真似が好きです、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「瞑想用クッション」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村