bookmark_border100均のマグネットフック

今日のこの1品。
100均のマグネットフックです。

100均でたまたま見かけて買ったこちらのマグネットフックが、グッドデザインでたいそうお気に入りであるのですが、最近見かけないのよね。
ダイソーとかキャンドゥとかセリアとか、100均にもいろいろなお店があるので、場所によってはあるのかもしれんかも。

ポニー化成工業という会社が作っているので『Pony』と入っているようなのですが、このフォントも可愛くて目立ちすぎずポイントになってイイと思います。
ステンレスのような気がしていましたが、素材は鉄だそうで、てことは錆びたりもするのかしらと思いましたが購入後10年くらい経っているものの、とりたてて劣化したようなこともなく、非常に良い感じです。
プラスチックが醸し出す生活感とか安っぽさのようなものも無いですし、個人的にはグッドデザイン賞あげたい製品。
これが100円ってどうなっちゃってんの?原価とか大丈夫?と心配するようなものが100均にはありますが、これもその類のような気がしています。

以前の住まいの時から各所で活躍してもらっていまして、これぁいいや、と買い足そうと思ったら丸いバージョンが無くなっていて代わりに買った四角いバージョンのものも持っています。
今は洗濯機の脇にくっつけて、ネットを吊るすのに使ったり、物置で工具を吊るすのに使ったりとご活躍中。

こういう小物って、デザインにこだわらなくても間に合わせでいくらでも買えちゃうので、ひとつひとつ買い足していくとごちゃごちゃに見えやすいところなのかな、という気がしています。

その昔、わたしが汚部屋の住人だった時代は、小物ひとつとっても統一性みたいなのが無かったので、なんだかモノが多くてごちゃごちゃしていて視覚的にうるさい感じでしたが、断捨離を知り、まずモノが減るとスッキリしてきまして。
そのスッキリ感が味わえたことでその後がだいぶ楽になった感じがあります。

断捨離はわたし発信で夫を道連れにしたので、当初は『捨てたい妻vs捨てたくない夫』の構図が出来上がっていて結構バチバチと火花を散らしていたこともございました。

断捨離本によると、『断捨離生活をしているとだんだん配偶者も断捨離に興味を示すようになってきますので、長い目でやりましょう』みたいなことが書いてあり、即効性のある虎の巻は書いていないので
「あの断捨離アレルギーの捨てられない人種が、断捨離に興味を持つはずがねぇ」
とばかりに、絶対にNGとされている『相手のものを勝手に捨てる』みたいな劇薬を使ったりしましたが、それをやってまうとより強固な捨てられない人種が出来上がるのでわたしとしましても絶対にNG かと思います。
というか、人のものを勝手に捨てるって人として普通にNGっちゅう話です。

結局、小さな暮らしやすさを積み重ねていく感じで、長い目でだんだんモノが少ないほうが快適と思う派に派閥替えしていってくれたので、時間が必要であることに変わりはないですね。

いわゆる物の住所が決まっていなかった汚部屋時代は探し物に時間がかかっていましたが、「あれどこにある?」と聞かれた時に即座に「ハイッ」と手渡せることで、片付いていると楽だなぁという気持ちを少しでも持ってもらう、みたいなことの積み重ねというイメージでしょうか。
サマリーポケットという荷物預かりサービスで荷物を預かってもらい、部屋がスッキリした状態を味わってもらうということも効果がありましたね。

最近はわが弟が「捨てたい夫vs捨てられない妻」というフェーズに入っているらしく、わたしの汚部屋時代を知る弟が「どうやって姉はモノを捨てるようになったんですか?」と夫にこっそり聞いておりました。

姉は断捨離に出会い雷に打たれたようにモノを捨て始めました、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ディズニーランドグッズ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村