bookmark_border片瀬和宏さんの小鉢

今日のこの1品。
片瀬和宏さんの小鉢です。

家から軽くドライブしたところに、うつわ屋さん&カフェがありましてそちらで購入しました。
長谷川まみさんのカトラリーを買ったのと同じお店です。
半月ごとくらいにいろいろな作家さんを取り扱っていて、わたしが行った時は「片瀬和宏 紀平佳丈展」という二人展をやっていました。
紀平佳丈さんという方は木の器を中心に作られている方で、紀平さんの重箱にもほれぼれしてしまいました。ちょっと手が出るお値段では無かったので購入には至りませんでしたが、何年か後に家にあったらいいな、と思っております。

こんなこといいな できたらいいな
あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど
みんなみんなみんな かなえてくれる
ふしぎなポッケで かなえてくれる
紀平さんのお重が 欲っしいな
「ハイ!10万円」
アンアンアン とってもだいすきドラえもん

紀平さんのお重のために10万円をふしぎなポッケから出してくれるわたしのドラえもんに今世で会えたらいいな。
紀平さんのお重に会えるのはもう少し先になりそうですが、今回は今日のこの1品である片瀬和宏さんの小鉢がとてもかわいいというお話です。

貫入が入ったデザインで左側の方は花びらのような淵がかわいい。繊細な感じと土臭い感じのバランスがとても好きです。お料理が好きな方が使ったら真ん中に小さめにこんもりと盛って余白を楽しむ盛り付けがステキそうですが、わたしはサラダを山盛りにしたり、スープを盛ったりしております。
便宜上、片瀬和宏さんの小鉢という題名にしましたが、小鉢というには大きいサイズかなと思うので、ボウルという呼び名の方がいいのかもしれません。
購入したお店では左側の方は「輪花ボウル」と名づけられておりました。となると右側はもはやシンプルに「ボウル」ですかね。
ボウルというと直感的にザルとボウルで使うほうのステンレスボウルやプラスチックボウルといったキッチン用品的イメージが強いので、食器をボウルと呼ぶことにまだちょっと違和感があるお年頃です。
まあでも、カフェオレボウルとか言うしね、と思ったらボウルはもともとフランス語で丼鉢という意味らしいです。

というわけでラーメンを食べるのも親子丼食べるのもゴマを擂るのも、フランス流に言ったらみんな「ボウル」ということですね。
ボウルの守備範囲の広さよ。

そんなボウルは我が家の食器棚にこんな感じに収納されております。

むかしは器に興味が無かったので、べつにお皿なんてなんでもいいという感じでそれこそ100均で買ったりしていましたが、年を取ったせいか、気に入ったものを少なく持つという断捨離の成果のおかげか、器っていいなあと思えるようになったので色々と気に入ったものが少しづつ増えてきて嬉しいです。

幅を利かせているまな板をどこかに移動させて、器を増やしたいと思っている今日この頃、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ドリップポット」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村