bookmark_border天馬株式会社のHACOTTO

今日のこの1品。
天馬株式会社のHACOTTOです。

『私だけの道具箱『ハコット』。「レトロかわいい」をコンセプトにどこか懐かしいデザインです。
プラスチック製で非常に軽いので、道具箱や工具箱にハードなイメージをお持ちの方や、女性の方でも気楽にお使いいただけます。
豊富なカラーラインナップでタイプは6種類あるので「救急箱」「文具入れ」「お菓子入れ」など、皆さんオリジナルの道具箱を『ハコット』で実現してください。』
とは、天馬株式会社さんのお言葉。

なおかつ、このようなことも書いてありました。
『従来の「工具箱」や「道具箱」はスチール製が多く、高機能でもゴツゴツと重々しい印象。ですが『ハコット』はプラスチック製の新感覚ボックス!軽くて扱いやすく、しかもオシャレで可愛い♪使っても飾ってもOKな道具箱です。』

https://www.tenmafitsworld.com/products/list?category_id=325

ぐぬぅ。
従来の工具箱や道具箱はスチール製が多く高機能でもゴツゴツと重々しい印象…とな。
わしゃそれが好きなんじゃい!と思っていました。というか、過去形ではなく現在進行形で思っています。
今まで、というかこれからも、トラスコさんのスチール工具入れをまさに工具入れにしたり薬箱として使ってきたりしていて、この変わらないスチールの感じこそグッドデザインで良いなぁと思っているのですが、それがトゥーマッチな場面が出てきたのであります。

それこそが、この春から始めたキャンプなんですけど、キャンプ用品と言うのは軽さ=正義と語られることが多く、とにかく軽いことが重要視されがちなのですが、そこへ行くとスチールというのは非常に重たいわけなんですよね。
それで、キャンプに限らずどこへ行くにも心配性な夫を抱えている身としましては、救急箱的なものを用意しないといけないわけです。

使う場所がキャンプなので、虫刺され系の薬とかポイズンリムーバーですとか、あとは一般的な頭痛薬や鼻炎薬や抗菌目薬など。
そういったものを入れていくものとして、ポーチ系を多用しがちなわたしですが、ポーチだとどのポーチに何が入っているかという共通認識が作りにくくて、それでしたら赤で救急箱っぽさが前面に出ているこちらのハコットをキャンプ用救急箱にしたらよいのでは、ということで購入しました。

はーい、こんな感じ。
フタが180度開くというところも地味に使いやすい。
このハコットに入れたり出したりしていて感じるのは
「プラスチックって軽くて楽~」
という感想でして。

わたしはスチールとかステンレスとか、そういう無骨なデザインを好んでいるので、プラスチックに対しては思い入れが無いんです。
プラスチックに対して、ケッ!とさえ思っているフシがありまして、日々の買い物においてあまりプラスチックを選んでこなかったのですが、ハコットにおいては、おまえ何様だよ、という上から目線は重々承知の上で、
「けっこうイイじゃん」
と思っています。

プラスチックなのでどうしてもちょっと無骨とは遠いポップな雰囲気は出てしまうのですが、軽くてフタの開け閉めも簡単でキャンプにおいて何かと重宝ということで、この救急箱であるハコットMサイズのほかにハコットプチとハコットトランクも続けて購入するという節操の無さを見せています。

なんなら他のサイズも欲しい、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「貼り箱」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderハンドメイドの外貨袋

今日のこの1品。
ハンドメイドの外貨袋です。

通称ねこだんご、なこちらのポーチ。
ご丁寧にファスナーと内布まで付けちゃって、テキトーなわたしが作ったにしてはなかなかちゃんとできたような気がしています。
ファスナーと本体を縫い付けているステッチがミシンと見まごうような手縫いであることがアピールポイントです。

夫を乗せて駅まで車で送る途中に猫屋敷があるのですが、寒い時期だと猫たちがくっついてだんごになって暖をとっていてそれが可愛くてモチーフにしました。ほんとは何匹か刺繍しようと思っていましたが、1匹だけの方が映えそうでしたので、1匹だけのねこだんご。

中はこんな感じでいくつかの外貨が入っています。

たしか、2019年にジョージアに行った際に円から直接ジョージアの通貨であるラリに両替が出来なくて、一度ドルなりユーロなりに替えてからラリに替えるという流れだったんです。
そんで、ただでさえ円→ドルorユーロ→ラリとダブルで両替手数料がかかっているのに、多額をラリに両替してしまうとまた余ったラリをドルかユーロを経て円に戻すというクワドラプル手数料が発生してしまうので、だったらドルとユーロを持ってた方が将来使い道がありそうよね、ということでドルとユーロが主に入っています。

つーか、ダブルトリプルの次がクワドラプルと言うということを初めて知りました。
そういえば羽生選手の4回転アクセルをジャンプをクワッドアクセルと言うてましたね。

2019年にジョージアへ行ったのを最後においそれと海外旅行に行けないご時世になってしまい、こんなにドルとユーロを寝かす予定ではなかったのですが、猫だんごの中でお眠り中でして、昨今の円安により外貨を円に両替するなら今じゃないか、と言う気もして金勘定して舌なめずりしていますが、いつの日か海外旅行に行ける時まで猫だんごの中でおやすみして頂こうかと思います。

そんな外貨界の大御所とは別に、もはや使うことはないであろうクロアチアのクーナという通貨やネパールルピーなんかも入ってまして、円に替えるほどの額でもないし、絵柄も可愛いのでこれはこれで手許にあってもいいかな、という具合の紙幣やらコインやらもまとめて入っています。

外貨って大きさがまちまちで財布に入れるには量が多かったりするし、しょっちゅう使うものでもないので、この猫だんごの中にポイっと入れるスタイルが我が家でいつしか確立されています。
招き猫として、どこかの外国に招いてほしいです。

猫だんごのモチーフとなった猫屋敷から貰って来た猫が実家にいます、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ハコット」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderPILOTのHI-TEC-C COLETO

今日のこの1品。
PILOTのHI-TEC-C COLETOです。

パイロットのハイテックと言えば、昔懐かしいペンで高校生の時とかに使っていたように記憶しています。
当時、手帳を可愛く書くのが流行していて、友達と見せ合いっことかしていたのですが、つーか、今考えると人に手帳を見せることってあんまりないので、高校生のプライバシーの無さといったらなかったな。

そんなわけで手帳にチマチマと可愛く書くにはハイテックの0.3㎜というものが非常に合っていて、いろんな色を持っていたと思います。
そのせいもあってか、たまたま選んだ3色ボールペンがハイテックのものでした。
つーか、3色ボールペンと言うたものの、実際は5色ボールペン。
なんとなく多種の色が入ったボールペンと言えば「3色ボールペン」の名が市民権を得ている感じがしましたので、わかりやすくその名前にしてみました。

3色のほかにも、2色、4色、5色がありまして、中に入れる色とペン自体のボディの色を自分で選べる仕様になっているのです。

https://www.hitecc-coleto.jp/

ふつうに売られている3色ボールペンって、黒赤青の3色だと思うのですが、こちらは自分で選ぶことが出来るので、赤ピンクオレンジの赤系3色にしても良し、ひたすら黒ばっかり使うのであれば思い切って黒3色というのもアリという自分色に染められる1本です。

わたしは茶色と紺というのが捨てがたい2色なので、そちらと黒と緑と赤の5色でボディは透明のノンカラー一択にしていますが、ボディの色は7色、インクの色はベーシックカラーで15色、パステル&メタリック&蛍光カラーで18色合わせて33色という多彩な色の中からのチョイスですので、なにかとワクワクしますね。

なぜ5色ボールペンにしたのかと言いますと、以前に何かで手帳に書くときに5色あると使いやすいと見聞きしたことから鵜呑みにして5色になりました。
色の使い分けとしては、仕事関係は青、健康医療関係は赤、プライベートは緑、と言うような分け方だったと思うのですが、他の2色の使い道が思いだせず、それだったらやはり3色ボールペンで事足りるような気もしないでもない、と思いますが、とりあえず黒はあった方がいいし、茶色もボールペンというのもなんだかおしゃれだし、ということでなんとなく使い分けてもれなく5色は使っているので、結果オーライかと思います。

ボールペンの居場所はこちらのほぼ日手帳の手帳ケースのペン差し。
5色でもボディがそこまで太過ぎないので、収まりが良いです。

毎日食べたメニューを書くのがここ1年くらい習慣になっているので、食べたメニューは茶色で、ブログのお題は紺で書き溜めております。
そして、わたしとしてはこの青系の色はブルーブラックという色=紺を買っていたように記憶しているのですが、この文字の色を見ると普通のブルーにも見えるわけでどっちだかよく分からん。

一度パッケージから出してしまうとインクが何色だったのかが分かる術がないような気がするので、わたしが今使っている色はいったい何色なんだ?という問いに対して答えが出せないところがたまにキズではありますが、次回ブルーブラックを購入してみれば判明するかと思います。
とにもかくにも、するするとした書き心地と高校生から続く0.3㎜と言う細さが小さな枠にも書きやすくて気に入っています。

とりあえず今後もこの5色を継続する予定ではありますが、蛍光色なんかも意外と可愛い気がするので、この5色以外に浮気をする日が来るかもしれません。

いつかこの5色を思い出してきっと泣かない、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「外貨袋」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderABITAXのタグライト

今日のこの1品。
ABITAXのタグライトです。

このライト、めっちゃ小さいんですよ。
そんで、小さいだけにライトとして控え目でしょう?と思いきや、その小さいボディのわりに結構明るくて非常に良い仕事をしてくれます。

どのくらい小さいかということをお伝えするために比較写真を撮ったのですが、わたしとしては
「ほぼ1円玉サイズくらい小さい」
という気持ちでいましたので1円玉と比べた写真がこちら。

わたしの財布の中に入っていた昭和39年=1964年=東京オリンピックが開催された年生まれのもうすぐ還暦の1円玉氏と共にパチリ、と撮ったならば、なんか小さいはずのライトが逆にデカく見える気がするぞ…という思いがしてきまして、小ささをアピールするためにはもっと大きいものと撮らないといけないんじゃないの?と思いまして、カラーリングを意識しまして撮りなおしたのがこちら。

東京オリンピックより1年先輩のぺんてるサインペン氏とパチリ。
1円玉よりもこっちの方が小ささ伝わるかしら?
わたしとしては、このライトの小ささを買い被っているので
「ホントはもっと小さいんだけどな」
という思いも致しております。

画面で見ると太って見えてた芸能人が実際見かけると痩せてる、みたいな。
顔デカイと思っていた芸能人が実際見かけるとグーと同じサイズ、みたいな。
実物を見ていただくほうが小ささがより伝わりやすいかと思います。

キーホルダーにつける小さいライトが欲しいと思っていたところ、たまたまモンベルのショップを訪れた際に夫が
「これいいんじゃない?」
とおススメしてきたのがこちらのタグライトでして、これだな、ということになりいくつか色展開があった中から日の丸カラーのこちらをチョイスして購入して、その場でパッケージも取っていただき、このライトひとつをキーホルダーにくっつけて帰ってきて早速使ってその威力に感動、という流れです。
「これめっちゃイイ!」
と言うと
「オレが見つけたんだよ」
と夫がドヤってくるのがめんどくせぇ、という思いはあるものの、デザイン性能ともにベストオブミニライトが見つかったという思いがありますので、そこはサンクユーでございます。

我が家は玄関ドアの外側に時間設定が出来るライトが付いていて当初は防犯のためにも日の入りから日の出の時間帯くらいまで点けっぱなしの時間設定にしていたのですが、夏場はこのライトにおびただしい数の小虫が集まるというホラーな事態になっておりまして。
そして、この話の本当にホラーな部分はそのライトがLEDだということ。
LEDライトというのは虫が寄ってきにくいともっぱらの評判のはずなのですが、ここら辺の小虫の量がハンパないせいか、これがLEDじゃなかったらこの10倍くらい虫が寄ってくるってこと…?と考えたらリアルに1万匹くらいいるんじゃないかと身震いするほどでして、もう諦めて玄関ライトをめっちゃ早く切れるように時間設定したので、8時くらいに帰ってくると暗くて鍵穴が見えにくいことになっており、その際にこのタグライトを活用して毎回この小ささと光の強さと広がり方、そしてグッドデザインに惚れ惚れしております。

鍵穴だけでなく、ドア全体を照らしてみてヤモリがいないかどうかのチェックも必須です、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「3色ボールペン」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderDRESSTERIORのカードケース

今日のこの1品。
DRESSTERIORのカードケースです。

ドレステリア、しばらくご無沙汰しております。
渋谷にあったときはよく行っていたんだけど、渋谷店が無くなってしまってからはたまに丸ビルのドレステリアとか覗いてみたものの丸の内OL的なオフィス感漂うキレイめな品ぞろえで、そりゃそうか渋谷とは客層が違いますもんね~と足が遠のいており、そういや今ってどこに店舗があるんだろ?とふとホームページを見てみますと、にゃにゃにゃんと渋谷が復活しているではないですか。
と言ってももともとあった神南のお店ではなくてスクランブルスクエア内ですけれどもね。
スクランブルスクエア何回かプラプラと寄って見ていたけど、ドレステリアがあったことに一切気が付いておりませんでした。ぐぬぅ。
好きだったお店が閉店してしまうことにやや慣れっこになってしまっていましたが、ドレステリアがまた渋谷に出来たとなれば行かないわけにはいきませんよってに。
なんならわたしのウェディングドレスはドレステリアでしたし、定番パーカーはわたしの夫のワードローブとなっておりまして、何かとお世話になっておりますのでね。

そんなわけで、こちらのカードケースはルミネエスト新宿にメルチェリアドレステリアというお店があった時にそちらで購入したものでして、もう購入してから干支一周分以上経っていると思いますが、変わらず好きなカードケース、というかわたしとしては薄財布という感じの位置づけです。

持ち歩くバッグが小さい場合などにカード1,2枚とお札を入れて使う財布にちょうど良くて、ゴールドの革の質感も品が良い派手さでファスナーの引手に同素材が付いている感じとか全体的なサイズ感とかバランスが好み。
ファスナーの付き方としては、端から端までフルにファスナーの方が使い勝手としては良いんですが、こちらのカードケースのように両サイドから1㎝くらい内側に入ったところからファスナーがあるスタイルの方が見てくれとしては好きなんですよね、というどうでも良い語り。

わたしの持ち物の中で、見るたびに
「やっぱりコレ可愛いなぁ~♡」
となる持ち物がいくつかあるのですが、このカードケースもそのひとつです。
使う頻度は決して多くないのに、存在自体に多幸感があって毎回ムフフとなれるご機嫌アイテム。
人生の中で幾度となく買い物をしてきたわけですが、意外とこの長続きする多幸感アイテムというのは多くなくて、買った瞬間がマックスなものとかもあり、どれが長続きする偏愛アイテムになるのかイマイチ分からないところもありますが、なるべく一過性のものではなくて人生とともにムフフとなるアイテムを購入していきたいと思います。
じっちゃんの名にかけて、ならぬ、衣食住の衣が群を抜いているわたしの名にかけて。

名が弱い、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ミニライト」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村