bookmark_borderディズニー土産のチョコレートクランチ

今日のこの1品。
ディズニー土産のチョコレートクランチです。

これが正解よね。うん。
ディズニー土産のド定番であるチョコレートクランチ。
もともとは缶のタイプしか無かったように思うのですが、今は紙箱もありまして、買いやすくなりました。

もともとわたしと独身の友達2人の計3人でディズニーに年1くらいで行っていたのですが、友達のひとりが結婚して子供が2人おりまして、わたしの夫も参加するときもあるので、総勢7人の大所帯となりました。

今回ディズニーシーに行ったのですが、前回は参加した夫が今回は繁忙期で仕事が休めず不参加だったので、このチョコレートクランチをお土産に買って帰った次第です。

我が夫はわりと子供に不人気なクチなので、甥や姪もあまり寄ってこないタイプなのですが、なぜかわたしの友達の子供には人気がありまして。
お姉ちゃんは5歳で弟くんは3歳なのですが、同性である弟くんが
「○○(夫)と結婚するぅ!」
と言っているくらいのモテっぷりです。
わたしと独身の友達という、四十路ではありますものの仮にも女である2人を差し置いて、夫と結婚するって一体どういうことでしょう。

今回はディズニーに一緒に行けなかったことを残念がっていたようで、子供に対してあまりサービス精神を見せない夫がなぜこんなに気に入られているのか謎です。

今回お土産にチョコレートクランチを選んでいたら、お姉ちゃん5歳から
「だれにかうの?」
と聞かれたので
「○○(夫)だよ~」
と返したところ、友達から
「○○に買うって言ってるけどね、ホントは自分で食べるんだよぉ」
という適格な訂正をされました。

まさに4分の3はわたしが食ったと言っても過言ではない。

そういえば、他のお客さんがキャストの方に
「缶か紙箱か以外に違いありますか?」
と聞いていたのを小耳に挟んだのですが、製造元が違うというようなことを言っていたように思います。
今回初めて紙箱のチョコレートクランチを食したと思うのですが、いままで食べていた缶入りのタイプと何ら変わりは無いような気がしましたがわたしがバカ舌なだけで分かる人には分かるのでしょうか。
でも家に買って帰る分には缶を買っても捨てるだけだし、紙箱の方が全然良いという個人的感想。

中身を数えていませんが、どうやら16個入りっぽいです。
16個入りで800円なので、ひとつ50円。
高いのか安いのかよく分かりませんが、夢の国のおすそわけだから割り算とかしたらあかんのかもしれません。
ブラックサンダーが30円だからぁ…とか考えたらあかんのかもしれません。

アマゾンで買ったら2350円だよ、ハハッ!なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「長靴」です。
また次回。
次回は5月9日の予定です。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border国技館サービス株式会社の国技館やきとり

今日のこの1品。
国技館サービス株式会社の国技館やきとりです。

初めて食べたのはまさに国技館に相撲を見に行った時だったような気がします。大相撲観戦の名物になっているというこちらの焼き鳥は、国技館の地下で焼いているそうで、地下が巨大な焼き鳥工場になっていて元力士の方々が並んで焼き鳥を焼いているという勝手な想像をしてしまっていますが、実際のところはどんな感じでどんな規模感で焼き鳥を焼いているのか謎です。

https://shop.kokugikan.jp/?pid=22619047

今は国技館に行かずとも、通信販売で買えるようになっているそうで、10本セットが冷凍で手に入るようです。
あとは、国技館意外に東京駅の駅弁屋さんでも売っているそうで、こちらも夫の出勤土産でごわす。
新宿駅の駅弁屋さんでも見たことがある気がするでごわす。

『冷めてもおいしく食べられるよう、秘伝のたれと独自の製法を開発し、国技館の地下で焼き上げた自家製焼鳥です。』
と書いてあります通り、冷めた状態でしか食べたことが無いのですが、味がしみしみで美味しいんですよね。
ふつうにお持ち帰りの焼き鳥屋さんで購入した場合、持ち帰って冷めてしまったらレンジで温めるなりして食べそうな気がしますが、国技館焼き鳥の場合、冷めている前提で食べるもののような気がしてしまっているので、温めて食べたことが無いのですが、温めたらより美味しいような気がします。
冷めていることがデフォルトのコンビニのおにぎりを温めたら、温かい方が美味しい、という当たり前のことに気が付く感じでしょうか。

お肉の焼き鳥3本につくね2本というフォーメーションで入っておりまして、お肉に関してはムネ肉なのかモモ肉なのかということを一切考えずに食べていたのでちょっと分かりかねますが、写真で見る限り、ムネとモモが交互になっているような気もします。
わたしはつくねが大好きなので、全部つくねでもいいくらいなのですが、どちらも美味しいです。

あと、こちらのお手拭きも地味に気に入っています。
申し訳程度な小さなお手拭きなんですけど、わりとシャバっとしていて水分多めなので、焼き鳥の串を持った時に手に付いたタレ的なものを拭くのにちょうど良いです。
タレでベタついている手はその後の置き場に困り、宙に浮いてしまいますので、これが付いているのと付いていないのとでは雲泥の差な気がしております。

小さな気配りが嬉しいです、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「マトリョーシカ工具」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border東京駅の本定番お土産お弁当カタログ

今日のこの1品。
東京駅の本定番お土産お弁当カタログです。

わたしはこの手の冊子が好きなんですけど、こちらは美味しそうなものたくさんだし、地図もついているし、中身も統一感があって非常に分かりやすくデザインされていて、久しぶりに読んでいてワクワクしました。
見ているだけで楽しゅうございます。

夫は東京駅の近くにある会社に勤めているのでが、在宅勤務が主で会社に出社するのは月に2.3回程度、というわけで、コロナ禍で流行ったとされる『おうちみやげ』なるシステムを地で行っています。

今までは出張帰りに買ってくるはずだったお土産が、出張もおいそれと行けない時代になり、出社も減ったことにより、出社自体がイベント的な立ち位置になってきている、ということから『おうちみやげ』が流行りだしたという話をテレビで聞きかじった気がします。

先日も出社帰りの夫に治一郎のバームクーヘンをお願いして買ってもらった後に
「駅弁も買って帰ろうか?」
という提案をいただきました。
そういう提案には諸手を上げて秒でがってん承知の助ですので、さっそくこの冊子を開いてどれにしようかと眺めてみました。

ちなみに『がってん承知の助』は、心得た、任せておけという意味の江戸っ子言葉だそうで、助をつけて承知の助という名前っぽくしたのはシャレだそうです。
江戸っ子言葉って語呂がイイというかリズムがイイものが多いようで気になります。

閑話休題。
そんなわけでカタログを眺めていたら、スペイン産ベジョータイベリコ豚重という美味しそうなお弁当を見つけましたので送りつけました。

https://www.eashion.jp/menu/bento/27/

あーほら、美味しそう。
もうこれを食べる気でいましたら
「ないっす」
と言う返事がきました。

わたしがLINEしたあとすぐに「ないっす」と言う返事がきたので
(さてはこのお弁当が売っているお店を見に行かずに無いって言いましたね?)
と思いつつ、他に何があるかしら?と冊子をパラパラと見てみると峠の釜めしを見つけました。

『ふるさと料理 福膳』というお店に売っているようです。
我が夫は峠の釜めしラバーですので、これならどや!と写真を撮って送ってみましたら、またしても秒で
「ないっす」
と言う返事。

どうやら夫は『祭』という多数のお弁当を扱っているお店に居たようで、暗に『祭』で売っているものから選んで、ということだったようです。
肉系のものをリクエストした結果、わたしは牛焼肉弁当というところに落ち着きまして、夫は鯛めしを買って帰ってきました。
早速食べてみますと、夫がフタを開けた瞬間から後悔し始めました。
いわゆる炊き込みご飯系の鯛めしを想像して買ったけれど、実際は桜でんぶのような甘い鯛でんぶがご飯にかかっているもの。
見た目も味もコレジャナイ感。

これだったら峠の釜めしの方が全然良い、ということになり、はじめて
「福膳ってどこにあんの?」
と真剣に冊子内の地図を見始めたところ、今さっき購入した治一郎の並びであることが発覚し、驚愕しておられました。

ほかにも冊子を見て、今さらながら
「深川弁当のほうが絶対ウマかったじゃーん」
「寿司とかにしておいたほうが良かったかぁ」
といろいろと美味しそうなお弁当を見つけてしまっていました。

てやんでい!次のみやげは塩バターサブレしとつ!なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「お釜」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村