bookmark_border竹ざるの財布置き

今日のこの1品。
竹ざるの財布置きです。

ざるとかごの違いって何かと考えるとよく分かりませんけど、ざるは浅いイメージですかね。
というわけでこれはざる、とさせていただきます。

あのー、お金が貯まる習慣、みたいなのってアレはホントの話ですか?
トイレ掃除するとお金が貯まるとか、部屋をキレイにするとお金が貯まるとか、財布の中にレシートを入れないようにするとお金が貯まる、とかそういうやつ。
そういったお金が貯まる習慣、もしくはお金が貯まるノウハウみたいな話の中で、いわゆる稼ぎ方うんぬんの話ではなく、気持ちの問題みたいな話の中のひとつに、財布に居場所を作りましょう、的なのがあると思うんですけど、まさにその状態に知らず知らずのうちになっておりました。

いままでは、財布をバッグにしまいっぱなしで、次に出かける時にまたそのバッグをむんずと掴んで出かけていくという流れだったのですが、いつしかわたしも帰宅時にバッグの中身を出し、それぞれの場所へ戻すという
「ていねいな暮らし」
的なことが無意識に出来るようになっており、その成長に気づいた今、小さく驚愕しています。

いちいち財布をバッグから取り出して決まった場所に置いたら絶対忘れるじゃん、と当時のわたしは思っておりまして、バッグを変える場合は前回使ったバッグを見ればそこに財布はあるから分かりやすいじゃん、…つーか前回使ったバッグってどれ?と思っていたのですが、どういう風の吹き回しなのか、財布の居場所として設けたこのざるのなかで七福神×2の十四福神が寝ておられます。

つーか、お財布に居場所を作って、さらに縁起の良さそうな七福神の財布ふたつを使い分けているって、それって貪欲にお金を求めすぎというかお金欲しすぎアピールのようで恥ずかしいですけれども、お金なんてあるに越したことは無いのだ。
でもあればいいわけでもないのだ。
そしてこの生活になったからってお金が貯まったわけではないのだ。

家計としての貯金という意味で言えば、10年前のどんぶり勘定時代よりも確実に貯金出来る体力づくりが出来て筋肉質になってきた感はありますが、こと個人のお金となりますと、腕立て伏せ2回でぺしゃんとひしゃげる感じでまだまだ体力不足から脱却できていませんね。

それでも以前よりは多少マシになってきている気がするので、財布置き場を作るというのは意味があるのかもしれません。
財布置き場を作ったからというよりも、財布の置き場が決まるくらい整頓が進んできて、探し物に当てる無駄が無くなってきたことにより無駄使いも減って来たという感じでしょうか。

そしてパントリーで寝る財布。

以前ブルーボトルコーヒー一号店が出来たころに清澄白河を散策した際に見つけた竹ざるだったと思うのですが、そうめんとか置いたらステキーと思って購入した覚えがあります。
それだったら二人分でふたつ買った方が良かったように思うのと、結局ざるに麺を入れると水が滴るから受け皿としての皿が必要となるわけで、だったらその皿に普通にそうめんを盛った方が洗い物が減るからザル要らなくね?となり、かと言ってこのざるが可愛いことに変わりが無いので、何か別の用途に使いたいわね、からの財布置き場という任務に就きました。

これでいいのだ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ビール」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderTHE MONSTER SPECのキャンプ用財布

今日のこの1品。
THE MONSTER SPECのキャンプ用財布です。

軽い、軽すぎる。
こちら、小さくて軽すぎる財布となっております。

キャンプに行くときに、モンベルのサコッシュを背負っているのですが、貴重品も入っているこのサコッシュをなるべく肌身離さず持っていようと思うのですが、中身が重いと背負っているのが面倒になってきて、テントの設営時などに
「一旦、ここに置こう」
とか思って外すと、あれ?どこにやった?みたいになってヒヤッとするので、なるべく入れるものを軽くしたいところから夫がこんなんありまっせ、と買ってきました。
我らの好きなTHE SHOPというお店がキッテの中に入っているのですが、そこで見つけてきた模様です。

言うてもいつも使っている財布もかなり小さいので長財布とかに比べたらただでさえ軽いと思うのですが、身軽でいたい質なので、より軽い方へ軽い方へとフラフラと流れていった結果、来るところまで来た、という感じです。

なんてったって5gしかないんだから。
1円玉5枚分の重さしか無いんだから。
とは言ってもよ?
ほんとに5gなのぉ?と思って計ってみましたらまさかの4gだったという。
たまたまだったのかもしれませんが、軽さについてはホントお墨付きという感じです。
そして、大きさはカードがギリギリ入るくらいの大きさなので、これ以上小さくしようがない感じのサイズです。
お札はもちろん三つ折りですね。
キャンプに行くときはこれにクレジットカードと免許証とETCカードを入れてお札を入れて…という感じです。
ファスナーが付いただけのシンプルなデザインの財布、というよりは小さいポーチ?みたいな感じなので仕切りなんかは一切無いですし、無駄なもんが無い。
というわけなので、お札を出すとかカードを取り出すとか小銭を取るとかそういう取り出しやすさという点においては二の次な感じはありますが、小ささと軽さが群を抜いているので素晴らしいです。

むしろ、これがサコッシュの中に入っていても重さを感じないので、あれ?財布どこにやった?となるくらいには軽いです。
なので、モンベルのサコッシュの中のポケッタブルになる用のポケット内に財布を入れています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 4275cb46a1d32e26dbb84d5b673b397e-1024x1024.jpeg

全部黒なので、何が何だかよく分からないですが、サコッシュの内側に財布が入っている状態。
このサコッシュは一番小さいサイズなので、ポケットの上から財布が飛び出していますが、それでもわりとすんなりサコッシュのファスナーも開け閉め出来ますし、財布の定位置的な感じになっています。
もう一回り大きいサコッシュも持っていてそちらの方が財布を収納するにはサイズが合いそうです。

この財布以外にもザモンスタースペックというシリーズで展開しているようで、ダウンジャケットとかパーカーとか、はたまた自転車なんかもあるという。

全部黒で統一されていて無駄なデザインが省かれている感じなので、ミニマリストな男子ウケが良さそうな雰囲気があります。
宅の主人はミニマリストというわけではありませんが、同じくザモンスタースペックシリーズの超軽量のポケッタブルパーカも購入してますんで、そのうち機会があればご紹介したいと思います。

というわけで、この超軽量超小型の財布の登場により、サコッシュを背負いっぱなしにしていても重たい感じがしなくて、うっかりどこかに置いてしまう問題も改善されて、キャンプ生活のQOLがだんだん上がってきてイイ感じです。

キャンプグッズに買い終わるという概念ないかもしれない問題、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「妖怪本」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderほぼ日のひきだしポーチ・姉

今日のこの1品。
ほぼ日のひきだしポーチ・姉です。

ほぼ日手帳のカバーと同じ、リバティのピーコックの柄です。
この柄、ホント可愛いなぁ。
ひきだしポーチはほぼ日手帳の仲間というくくりのようで、お気に入りのものや大切なものをひとまとめに出来るポーチ、とあります。
使う人次第でどんな風に使ってもいいですよ、ってことでわたしは医療用の財布として使っています。

https://www.1101.com/store/techo/ja/2021/pc/detail_hikidashi/tt_hikidashi_ane_peacocks/

ひきだしポーチ・姉の使い方いろいろのページを見ると、けっこうパンパンにモノを入れていたりするので容量は多そうですけど、それファスナー閉まります?と余計な心配をしたくなる感じもございます。

わたしが医療用財布としてこの中に入れているものは
・紙幣
・硬貨
・診察券
・保険証
・お薬手帳
といったくらいなので膨らむほど幅を取るようなものが無く、余裕も余裕で入ります。
ちなみに我が家は毎月医療費として決まった予算を組んでいまして、その額を月初めにこの財布に入れております。
余った分は繰り越し制で、もし入院などが必要になった時とか一時的に医療費がかさむ時に足しにしようかといった具合です。ただ、最近乳酸菌系のサプリを飲み始めてまして、そこそこの金額の財源が医療費からとなっておりますため、繰り越し分をムシャムシャと食っている感もあり、来年度の医療費は要検討といったところでしょうか。

ちなみにファスナーを開けるとこんな感じ。

わたしは今まで長財布というものを使ったことが無かったので、この医療用財布が初めてなのですが、長財布ってアレね、紙幣をとるのが楽なのね、ということにちょっと感動すら覚えました。
特にこのひきだしポーチ・姉は、ちょっとしたクラッチバッグのようでもあり、長財布というくくりで考えたらかなり大きい方なので、普通の長財布よりもさらに出し入れがしやすいということがあるのかもしれません。
ポケットの数はと言いますと、ファスナーポケットも含めて17個という数え方で合ってるかしら?それとも大きいポケット?スペース?も含めて20個という数え方かしら?
とにかくポケットがいっぱい。

ボディ自体の裏面にもポケットがございますので、すべてのポケットにビスケットを入れて叩いたら、あらまあびっくりビスケットが3~40個。

この医療用財布にする前は、診察券を無印のカードケースに入れて本棚に置いていて、そこから今日行く病院の診察券を取って、普通の財布に入れて行くという流れでした。保険証はいつも財布に入れっぱなし。
そのやり方も別にそこまで不便はなかったのですが、ひとつだけ、お薬手帳を忘れがちというのがありました。診察が終わって薬局行って
(やべっ、またお薬手帳忘れた…)
ということが度々ありまして。
今はもうどうなってるか分かりませんが、当時はお薬手帳に貼るあの例のシール式の説明書?だけを患者さんに渡すのがNGだったみたいで、
「このシールだけで渡せないので新しいお薬手帳お渡ししますね」
と言われてお薬手帳が増えていったりしていました。
そんなことも、このひきだしポーチ・姉を医療用財布にしてからはお薬手帳も楽々入っちゃうし、もう忘れないもんね、と思っていましたが、もうこの時代にはお薬手帳のアプリなるものもあるんですね。
お薬手帳アプリ使ったことがないのですが、ケータイがあればお薬手帳を持ち運ばなくてもOK的な単純な話かと思ったら、病院で貰った処方箋を写真撮って薬局に送信して予約みたいな感じで待ち時間が短縮できるとかいうこともあるらしく。
ほえ~、生活に関わることがどんどんスマホひとつで完結できるようになっていて、時代は進んでおりますね。

時の流れは早うございます、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「サブレ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村