bookmark_border能作の風鈴スタンド

今日のこの1品。
能作の風鈴スタンドです。

風鈴不在でスタンドだけの写真だとなんのこっちゃな感じですが、シンプルでステキなスタンドです。
これにバナナでも吊るしたらそれはそれでおしゃれそうですけれども、風鈴スタンドですのでバナナを吊るすべからず、でしょうね。
バナナはダメですけどネックレスとか掛けたら素敵かも。

我が家には室内に何かを吊るせる場所というのがありませんで。
そういう場合、何かフックになるようなものを壁に取り付けたりする感じかなと思いますが、我が家の夫は壁に画びょうを打つのもNGなので、ネジ式のフックを付けるとかそういうのもってのほかだと思われます。

パントリーの壁に、サンワカンパニーさんのナゲシフックという商品が付いているのですが、こちらは引渡し前に施工会社さんにお願いしてつけてもらったものなので、ギリセーフの扱い。

というわけで風鈴を購入したはいいものの、どこに風鈴を吊るせばいいんだ?という話になりました。
ウッドデッキがある縁側的な部分、つまりは屋外であればなんかしら吊るすことが出来るかなという気もしましたが、この辺の強風は空恐ろしいものがありますので、屋外に風鈴を付けると風情どころではなく

チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン

とエンドレスで暴れ鳴いてしまうことになりかねませんので、そうなってくると田舎とは言え高音はわりと伝わりやすいと思いますしご近所迷惑になってしまってもイカンかな、つーか、普通に割れそうと思いまして、飾るなら室内ということだけは決定いたしました。

というわけで風鈴スタンドを探した結果、シンプルザベストの能作さんに一票投じてみました。
能作と言えば錫で出来たぐにゃっと曲がる食器?プレート?が有名なイメージで、ミニマムデザインがソーグッドだと思っていたので、能作の風鈴スタンドであれば間違いなさそうだわね、とネットでポチりました。
届いてみたら思った通りのステキなスタンドで我が家の風鈴とも相性がよく生活のデザインの一部として成り立ってくれております。
昨日の風鈴の写真はわたしが片手で吊るして撮った写真でして、実際の風鈴はこんな感じで配置されております。

能作さんはドラえもんとのコラボもしていまして、それもまた非常にカワイイ。
能作は富山県高山市の会社なのですが、どうやら藤子・F・不二雄先生のふるさとのようですね。

https://www.shopnousaku.com/shopbrand/doraem

なんと、ドラえもんの風鈴もあるではありませんか。
キャラクターものに心躍らないタイプですが、ドラえもんはどういうわけか無条件でカワイイ、となってしまう罪な奴なので、ペーパーウェイトちょっと欲しい、うーふーふー。

無風だと風鈴は鳴らないので、風鈴が鳴る=いい風が吹いてきた、という意味で清涼感を感じているのだと思いますが、クーラーをつけるほどではないけど非常に蒸していてい不快指数が高い天気の日に無風の日、まさにこれを書いているジャストナウがいっちばん風鈴鳴って欲しい。

チンベルカモン、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「定規」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_borderPRATO PINOの風鈴

今日のこの1品。
PRATO PINOの風鈴です。

にわのわ、という催しに行ったのです。
今月の頭に千葉で行われていたアートイベントみたいなもので、いろんな出展者さんが出ておられて面白い催しでございました。

千葉在住の友達に誘ってもらって今回初めて行ったのですが、佐倉城址公園というところで行われていて、広ーい公園というか芝生の広場というか山っぽいところで、みなさんレジャーシートを広げたりテントを置いたりしている感じでわりとのんびりできる雰囲気で木陰で寝たら気持ちいいだろうなーという感じ。

まずはランチでも、という時間帯だったのですが、フードの売り切れが早ぇのなんの、という感じなので来年行く方がいらしたら10時から開いているようなので早めの飲食をおススメ致します。
12時半の時点でほとんど売り切れだったような気がするのですが、友達はまだ販売していたお弁当を買おうと思ったらひとつ前に並んでいた方で売り切れ御免になってしまったようで、わたしたちが並んでいたハンバーガーを一緒に買うことで事なきを得ました。

そんなわけで腹も満たされて物欲センサーオン!になりまして、目を皿のようにして「可愛い子はいねがあー」となまはげよろしく目ん玉ひん剥いていたわけですが、わたしのセンサーにひっかかったのがこちらの風鈴でした。

可愛い。
ガラス製でシンプルで短冊の部分も麻布っぽくてステキです。

いわゆる、ザ・風鈴みたいな金魚の柄とか朝顔の柄とかのやつもあれはあれで日本家屋の縁側とかにあったら可愛いですけれどもね。

よく見ると風鈴の部分にE.というマークが入っていることに後から気が付いたのですが、作っている方が栄治さんというお名前だったので、その頭文字かもしれません。よく見ないと気が付かない控え目なE.が好みです。

風鈴の音としましては文字起こししますと
「チーン」
になると思いますが、はじめて自然に鳴ったのを聞いたときは
「チンベルが鳴ったんかと思った」
と夫が申しておりました。

聞きようによってはチンベルという意見もございますが、やはり風鈴というのは涼し気な音色でなかなか良いなぁと思います。
音というのはそれだけで気温が変化したように感じられることもありますが、風鈴で清涼感が得られると同じ温度でもやや体感温度が下がったような感じでなんだかいい具合です。
一方、我が家のある地方ですと暑くなってくると
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
とずっと何かが鳴いている音が地面から聞こえてくるのですが、あれが聞こえてくるとたいして暑くなくても暑い気がしてくるから不思議です。

あれはミミズの鳴き声だと聞いて育ったのですが、どうやらオケラの鳴き声だそうです。
ミミズだーって オケラだーって アメンボだーーってー
のオケラなんですね。
「うっせぇな、ミミズ!」
と思っていましたけどごめんやで。

みんなみんな生きているんだ友達なんだー、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「風鈴スタンド」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村