bookmark_borderインドのドアベル

今日のこの1品。
インドのドアベルです。

たしかスパイラルマーケットで購入したような遠い記憶…。
たまにライフスタイルショップを覗くといろんなところで取り扱っているのを見かけるこちらの鈴?ベル?ドアベル?ですが、とてもいい音色です。
このドアベルの、良く言えば素朴、悪く言えばテキトーな手作り感みたいなのも何とも言えないあたたかみがあるのですが、音色にもあたたかみがあります。
ベルの部分は鉄の素材で、中に入っている棒みたいな部分が木で出来ているので、金属同士よりも優しい音に感じるような気がします。
サイズが3つあって、我が家にあるのは一番小さいタイプだったかな。

https://foglinenwork.com/fs/foglinenwork/gr139-04/IMA927S

フォグリネンワークさんのオンラインショップで売っているのを見つけましたが、一番小さいSサイズは330円。おーてーごーろー。
ドアに付けるとこんな感じのサイズ感。今までなんとも感じていませんでしたが、改めて写真で見てみるとなんかベル小さくね?ということで、もっと大きいサイズも欲しくなってまいりました。

ドアベルってドアの外にあるもののような気がしますが、内側につけていて外出時に夫が鳴らすというのがルーティーン。
1度で音が満足しないと、チリンチリンとキレイな音が鳴るまで数回繰り返すこともあり、無事に帰ってくるためのゲン担ぎ的なことになっています。

音の出るものって邪気を払ったり魔除け的な意味があったり、気の流れを良くするということもあったりするようですね。
神社で参拝の時に鳴らす鈴も「その音色で参拝者を敬虔な気持ちにするとともに参拝者を祓い清め、神霊の発動を願うもの」とありますので、それを個人サイズに落とし込んだのがドアベルということでしょうか。
わたしは夫が何回か鳴らしているのを敬虔な気持ちで聞くことが時と場合によっては困難であり
(何回鳴らしてんだよっ!)
と脳内でディスったりしています。
神霊の発動はまだまだ遠そうです。

以前スポーツジムに通っていた時にヨガのクラスがありまして、そのヨガのクラスの終盤にシャバアーサナという寝っ転がって頭をからっぽにして無になる時間があるのですが、シャバアーサナを終わりにしますよという合図でチーンという非常に良い音色が響きます。
あの音はいったい何を鳴らしているんだろう?と、終わった後にヨガの先生のマットを見ると、小さなシンバルみたいな形のものが置かれていたのですが、あれからあの音がするとはにわかに信じがたく、薄目を開けて音の正体を探ろうとしたりしていたので、頭空っぽの無の状態からは程遠く、そこでもやはり敬虔さが足りていなかった模様です。

ヨガのチリンチリンはティンシャと言う名の法具だそうです、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「揚げ物用鍋」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border取っ手付きのお椀

今日のこの1品。
取っ手付きのお椀です。

こちらの取っ手付きのお椀は専門学校時代の友達から結婚祝いに頂いたもの。
取っ手付きというのが結構便利でして、汁物はずーっとこのお椀を使っておりました。
とても気に入っているのですが、いよいよ取っ手が取れかかっている件。
わたしの方はまだギリ大丈夫そうなのですが、夫のお椀はすでに満身創痍で取っ手の下の部分がお椀から浮いてしまっていて、飲んでいる最中や運んでいる最中に取っ手の上部分の接合が外れたら、ドバシャーン!とぶちまけてしまうであろうスリルと日々戦っております。

ちょうど干支が一周するくらい使っているので、お椀全体も使用感たっぷりで、内側部分も色が落ちてきてしまっているので、そろそろ買い替えた方がいいかなと思いつつ、だましだまし今日まで使っている次第です。
取っ手が取れて大惨事になる前に新たなお椀を購入した方が良いと思ってはいるものの、意外と丈夫で取れそうで取れないんだなコレが、ということも分かってしまっているので、タイミングが難しいです。

なかなか捨てられないこのお椀の良いところは、全体的には和の雰囲気だけど、取っ手がついていることでちょっと洋の気も入っている感じのバランスが良いところなんですよね。
そのおかげで味噌汁はもちろんのこと、中華スープやミネストローネ的なスープを盛ってもあまり違和感がなく、これひとつでイケちゃう感じです。

赤が差し色になって食器棚に並んでいる姿も良きです。

先日、フジテレビの酒のツマミになる話という番組でみそ汁の具をふたつだけ選ぶならという話題を話していたのですが、好きなみそ汁の具というのは個性が出て何気に面白いですね。
たしか、一生そのふたつの具の味噌汁しか飲めないとしたら何を選ぶかという感じだったと思うのですが、味噌汁の具として卵という選択肢があるのを初めて知りました。
「味噌汁にたまごぉ?!」と思ってしまったクチですが、実は結構市民権を得ている人気具材のようでして、大悟さんと菊地亜美さんと同じく卵と玉ねぎと言う組み合わせが番組調べのランキングに入っていて、知らないことって多いわね、と思いました。
わたしだったら豆腐とわかめという面白みのない堅実な二大巨頭を選んでしまいそうですが、味噌とだし汁というスーパーバランサーからしたら合わないものは無さそうな頼りがいも感じます。
意外とトマトも合うと言いますし、キュウリを入れるという人も聞いたことがありますよ?と思ったらハナマルキさんのホームページにて変わり種味噌汁が載っていました。

https://www.hanamaruki.co.jp/misogura/knowledge/ingredient-of-miso-soup/

まさかのアボカド&チーズ。
味噌のポテンシャルの高さヤバいです。

味噌汁飲んでいれば万事オッケーな気がする、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「鈴」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderMONOPRIXのエコバッグ

今日のこの1品。
MONOPRIXのエコバッグです。

2011年に新婚旅行でパリに行きまして、その時に購入したモノプリのエコバッグ。
たぶん、お土産が増えてスーツケースに入りきらなくなって、手持ちで運ぶ用として買ったのではないかしら。
そこから10年使っていますがまだまだ破れることもなく丈夫で、サイズもちょうど良いので、なんだかんだコレが便利だなと思って使っています。

買った時は特に気に入って買ったわけではなく、スーパーに買い物に行ったついでに、これでいっかーというくらいのノリだったと思うので、その後10年も使うことになるとはその時は想像ついていませんでしたし、当時はまだ部屋にモノがあふれていて汚部屋継続中みたいな時だったので、無くさずにここまで来たというのもなんだか感慨深いです。

エコバック自体はともかく、なんだか乱雑な部屋の中でこの小さな袋は絶対無くしそうと思いながらも、何の因果か無くならなかったのも不思議な縁を感じます。気に入って買った傘の袋はすぐ無くしたのにねぇ。
エコバックに限ったことではなく、新たに買うものというのは意外と何が気に入るか分からないところがあり、すっごく気に入って買ったものでも意外とそこまで愛着がなかったり、たいして思い入れもなく買ったものがすごく長く使っていたりよく分からないことになっています。

何かと通ずるような気がすると思ったら意外と恋愛とか結婚と近いような気もします。
すっごく好きで結婚しても長続きするとは限らないし、別にすっごい好きってわけでもないけど嫌いなところもそんなにないし…みたいな方が長続きするような気がするというか。
そんなに期待していないところから始まっているのが功を奏しているのでしょうか。

わたしの個性からしてあまり情熱的に恋をするタイプではないので、夫との結婚は冷静と冷静の間に結婚したのですが、情熱的に結婚していたらそれはそれでどうなっていたのか分かりません。
新婚旅行で行った2011年のパリはクソほど治安が悪くて、街を歩いていても気が抜けないという今となって思えば新婚旅行に不向きな場所だったのですが、情熱的に恋していたら夫に幻滅する瞬間に溢れていたように思います。

物売りのデカい外国人たちに腕を掴まれてアクセサリーを売りつけられそうになっているわたし、というシチュエーションが実際にあったのですが
情熱的に恋している夫に望む行動=わたしを守ってくれる
ですけども
冷静的に恋した夫の実際の行動=すぐ近くで別の外国人グループに囲まれて同じく売りつけられそうになっている
であり、その姿を見て
「アイツも捕まっとるがな」
とちょっと笑いがこみあげてきてしまった不束者はわたしです。

NOとハバナイスデイの2語だけでその場を切り抜けました、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「お椀」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_borderALDINのリネンキャニスター

今日のこの1品。
ALDINのリネンキャニスターです。

ふるさと納税の返礼品で頂いたALDINシリーズ。
大中小3サイズまとめての返礼品で、色違いの青バージョンもございました。
ちなみにキャニスターというのはフタ付きの保存容器という意味らしいです。

この可愛らしいキャニスターに可愛らしいものを入れているかと思いきや、入っているものは非常に実用的なものとなっております。
せっかくだったらヘアゴムやピン留めなどのヘアアクセサリーの可愛いやつとか入れたり、ネイルグッズ入れたりとか、そういった用途のほうがキャニスターとしては嬉しいような気もしますが、実用的なものがわりとぴったり収まってしまい、その結果がこちら。

大にはガムテープ、中にはビニールひも、小にはマスキングテープ、という内容。

大のキャニスターの中には009のようなシルエットのこちらの3種類のテープが入っています。ベーシックなガムテープの茶色いタイプのほかに白いガムテープとテープカッターにセットされた透明のテープ。テープカッターのサイズ的にキャニスターに入らなそうなのですが、ギリでイケます。
透明のテープはたぶん正式にはOPPテープと呼ばれるものだと思いますが、以前働いていた職場では通称「デブテ」と呼んでおりました。
たぶん、デブなセロハンテープの略ではないかなと思いますが、定かではありません。
そんなデブテは、以前フリマアプリをやっていた時に梱包するのに使ったりしていました。ガムテープで留めるよりもデブテで留めた方が見た目がキレイだったので、梱包に気を使ってる感を出すことが出来て
「とても丁寧な梱包をしていただきありがとうございました」
という高評価を立て続けにゲットだぜ、という塩梅です。

白いガムテープは引っ越しの時に段ボールと共に支給していただいたテープの余り。というわけで、デブテと白いガムテープは今現在のものを使い切れば買い足さないと思うので、最終的に茶色いガムテープだけとなりキャニスター大は空き容器になる可能性が高いですね。

中サイズの中にはビニールひもと小さなハサミ。
段ボールをひとまとめにしたりするのにビニールひもを使いますが、ハサミを一緒に入れておくとこれひとつで段ボールまとめが終わるので何気に便利。

そしてキャニスターの無駄遣いになっていそうなのがこちらのマスキングテープ。
キャニスターに入れる必要ある?っていうね。
友達からもらったリサラーソンのマスキングテープと、タイ展に行った時にミュージアムショップで購入したみうらじゅんさんのマスキングテープ。
後生大事に新品を取ってあるわけではなくて使ってはいるんですけど、少しずつしか使わないので10年経ってもまだありそう。
しかもこれ以外のマスキングテープはほかのテープ入れに入っていて、マスキングテープとしてひとまとめになっていない心もとない感じもあるので、これを機にマスキングテープ入れではなくて、何か別のものを入れるために転職させようと思います。

電池入れとしての余生が濃厚、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「エコバッグ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderVT CUBE JAPAN株式会社のCICA DAILY SOOTHING MASK

今日のこの1品。
VT CUBE JAPAN株式会社のCICA DAILY SOOTHING MASKです。

シカデイリースージングマスク。
スージングってどういう意味かしら?と思ったら、なだめるとか、落ち着かせるという意味らしいです。
箱に書いてある説明にも
「乾燥でダメージを受けた肌に水分を与え落ち着かせ、健やかな肌へと導きます」
とあります。

もともと友達に、このパックいいよ~とおススメしてもらったシートマスクでして、使ってみたら翌日の肌の感じがだいぶ良かったので気に入っています。
パッケージが深緑で我が家のポイントカラーと合っているのも嬉しいです。

あと、フタを開けるとピンセットがついていてそれで1枚1枚剥がしながら使うというのもなんだか楽しいんですよね。一枚ずつパッケージにはいっているものだと個人的にとろーりエキスが多すぎて持て余すのですが、これはちょうどよいヒタヒタ具合。


シートマスクって、お土産で貰ったりすると使っていましたけど、元来面倒くさがりなので自分で購入して使うほどでもないかも、と思っていました。
面倒くさいからシートマスクしなくていいや、というそれだけで済めばいいのですが、面倒くさいって何にでも応用可能なので、あらゆるものをやらない理由を面倒くさいからで片付けられそうでで時にデンジャラスです。

面倒くさいからシートマスクしない
面倒くさいから化粧しない
面倒くさいからおしゃれしない
面倒くさいからお風呂入らない
面倒くさいから勉強しない
面倒くさいから片付けしない
面倒くさいからご飯食べない

たまに面倒くさくなるくらいだったら息抜きだと思いますが、しょっちゅう面倒くさがっているとそれが我が人生になりそうで、イヤァッ!と思った次第です。

というわけで、このシートマスクいいよ~と勧められたものの、なんか面倒くさくなってシートマスクしなくなりそうな気がする…と内心思いつつ買ってみたのですが、ここまでシートマスク翌日の感じが違うと買ってみて良かったなぁと思います。単純。
なんかね、肌がツルツルした感じになるんですよね。凹凸の無い肌に近づいたような感覚。
そういえばわたしは週に1回くらいしかシートマスクを使っていませんでしたが、デイリーと謳っていますので毎日やったらもっとツルツル感が持続していいのかもしれない、という当たり前のことに今気が付きました。

CICAというのはツボクサという草の葉っぱや茎から抽出できるエキスのようでして、それが美肌に良いそうです。
別名タイガーハーブというらしく、野生のトラがツボクサに体をこすりつけて傷を治したという伝説があるようです。だからトラのマークなのかしらね。


わたしはアトピー持ちのせいか、シートマスクを顔に乗せて時間を置いて剥がすという一連の間に、ビミョーにピリリとする刺激を感じるような気がするのですが、全然問題ない範囲内です。

このシートマスクは全然問題ない程度なのですが、基本的に肌があまり強くないわりに痛みに強いタイプのような気がしていまして、たまにどこまでが許容するべき痛みなのか分からなくなる時があります。
美容室でカラーなりパーマなりをするときに
「しみたり痛かったりしたら、おっしゃってくださいね」
と毎度声をかけていただくのですが、それを言われた時点ですでに10段階中3程度の痛みが発生してまして、でもそれを発言して
「じゃあすぐに流しちゃいましょう」
ってことになったらそれはそれで困るし、と思いながらダンマリを決め込み、ある程度時間置いてそろそろ染まったかな~みたいな確認をしていただくときの2回目の
「大丈夫ですか?しみたり痛かったりしてないですか?」
という声かけでレベル6に上がった痛みを感じながら
「ちょっとしみてきましたね~」
とサバを読んだりしています。

足がつったくらいだったら何食わぬ顔をしてやり過ごすことが可能ですという謎の自慢を放り込む、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「キャニスター」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村