bookmark_borderネパールの孫の手

今日のこの1品。
ネパールの孫の手です。

たしか、義妹のお土産で頂きました。
夫には妹が2人おりまして。
上の妹を上義妹、下の妹を下義妹と呼ばせていただきますが、以前上義妹が旦那さんとネパールに住んでいた時期がありまして、そこにお義母さんと下義妹が訪れた際にお土産で貰ったと記憶しています。

ネパールはこういった、なんそれ!系のものがたくさんあって楽しい国です。
本気で作ってんのかギャグ的な感じで作っているのか判断しかねるものがたくさんあって、こちらの孫の手もその類かと思います。
ほら見て、可愛いでしょ~、と義妹から貰いましたが、たしかにこんなにイケてる孫の手は見たことがございません。

遠めで見るとただの棒のようにも見えますが、こちらをアップにするとドン!

裸で乳をさらけ出しほほ笑むご婦人がおります。
シュールですねぇ。
漫☆画太郎先生が描く顔に似ているような気もしないでもない。
そしてこのご婦人を横から見ると、こう!

ナイスS字~
曲線麗しゅうボディラインをしていらっしゃいます。

真正面から見たらただの細い棒なのに、ちょっと横から見るとこんなにクネっているS字というギャップが功を奏しそうなこちらの孫の手。
正面から見ても横から見てもわりと棒なわたしからすると、なかなか羨ましいS字を持っていらっしゃいます。
先日、友達の子供と過ごしていたら、4歳の男子が友達の胸を触ってわぁわぁと喜んでおりました。
触られていた友達が
「ほら、あっちも触ってきて!」
とわたしの方を指さすと、4歳男子がわたしの胸を見て
「ないっ!」
と言い捨てて逃げていきました。
それくらいの凹凸の無さと、アハハ~と逃げた子供に
「おい!オマエちょっとこっち来いっ!」
と声を荒げる大人げの無さを露呈させたわたしには身に着けられないS字でございます。
いやね?その友達が巨乳とかなら分かるんですけどね、触られていた友達もわりと棒的なボディラインで乳の大きさも五十歩百歩だろう、という感じなので、なんだか納得いかないわねぇ、という感じです。

そんな孫の手は背中の掻けないところを掻いたりするのに使うものですが、S字を持ち合わせていないわたしの自慢のひとつとして背中で握手を楽に出来る点が挙げられるので、実際問題孫の手を必要とすることがほぼありません。
お手手のシワとシワを合わせて幸せ、なーむー、が背中で出来るという、違う角度からの自慢もあります。
背中で握手に関しては、いまやってみたところ、背中で指相撲みたいな手の組み方が出来る感じでした。
たしかひと昔前は手首を触れるくらいの位置まで深く届いていたような気がするので、着実に固くなってきているような気がします。
このままいくと、孫の手が必要になってくる日も近いかもしれません。
そして、今までの人生に何度となく掻痒感に駆られてきたわたしとしては、ジブンの爪で掻くことに慣れており、たまに背中を痒がっている夫をわたしが掻くと
「う~、もうちょっと上!クーー!そこそこ!気持ちい…イテェ!」
と、痒みから痛みへの移行が早いです。
そんな、掻くことに特化していったと思われる鋭い爪を持っているわたしからすると、孫の手という鋭利でないものにわたしの痒みが抑えられるのか、という疑問符がつきますが、なかなかこれの上を行く孫の手というのに出会える気がしないので、わたしが背中で握手が出来なくなった暁に使わせていただくために、大事に取っておこうと思います。

その後4歳男子に胸を触られ「あったぁ!」と言われました、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「南京錠」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderikususuのスツール

今日のこの1品。
ikususuのスツールです。

昨日の例のスツールです。
こちらに推定体重100㎏を超えていそうなおじさんがのっしのっしと乗っかりまして、一瞬ヒヤッとした次第です。

たぶん、日本人は世界的に見ても華奢な国民だと思われますので、椅子とは言え、どのくらいの体重の方を想定しているのかよく分からないのですが、まあ100㎏ならまだしも150㎏とか200㎏とかそんなに極端に大きな方が乗ることを想定していないかと思います。

そういえば、以前、まだコロナのコの字も存在していなくて、2020東京オリンピックが普通に開催するであろう世の中だった時に、小沢健二さんがツイートで
「日本は早めにイス強化をしないと、2020年に日本中のイスが壊れる」
とおっしゃっていました。
アメリカ人の平均体重と日本人の平均体重は23㎏も違うそうな。
我が夫は176㎝ながら体重40㎏台という、油断するとどんどん痩せる性質なので、23㎏増えたとて正常体重という感じではあります。
夫の妹たちも細身の体型で義両親も細身なので、この家族にはダイエットという概念が存在していなさそうだわと思います。
太れない体質の当人たちにしたら苦労もあると思いますが、食べないと痩せちゃうよ、の世界観に、最近太ったと嘆いていた友達が大変羨ましがっておりました。

こちらのイクススのスツールは耐荷重について記載がないので分かりかねますが、座面が広くて座りやすいです。
我が家にはひとつしかありませんが、スタッキングも出来るのです。

https://www.ikususu.com/ixcs-211ro/

座面の布が選べるのですが、我が家はソファも深緑なので、揃えて深緑にしました。

そもそもこのスツールをなぜ購入したかというと、それはひとえにギターを弾く際に座るイス用としてでございます。
ソファだとギターのお尻のほうがソファにぶつかる感じがあり、そういえばギターを弾く人は丸イスみたいな背もたれやもちろん肘掛などが無いイスに座ってますよね、と購入を決めたこちらのスツールですが、最近ギター演奏がとんとご無沙汰となっておりますゆえ、やれゲームする時に座ったり、やれ来客があった際に座ったりと、本来のギター用としてはほぼ機能していない状態ですね。
ギターの弦を変えたらやろうと思っている、という夫の言葉を何回か聞いた覚えがありますが、それから早2年くらい経っていると思います。

ちなみに我が家のダイニングテーブルとイスもイクススさんのものなので、イスが足りない際にこちらのスツールをプラスしてもあまり違和感がない感じで統一感があるのでそこも嬉しいポイントです。

もともとダイニングのイスはベンチにしたので余裕をもって4人、ギュッとタイトにすれば6人座れる仕様ですが、家を建てたあとすぐコロナ禍になったので、あまり家に人が集まることも無いですね。

なーんて、コロナ禍だから…みたいに人が集まらないのをコロナのせいにしましたが、そもそも我が家は頻繁にお客様が来るような家庭ではございませんので、ギュッと6人掛けで座ることは今後もなかなか無さそうです。

というわけで、こちらのスツールはほぼゲームをする際にしか座っていないと言っても過言ではない。
通常夫の書斎に置いてあるスツールなので、なんなら座ることすらせずに冊子置きみたいになっていることも多々あります。

それでもイスとしてのデザインがソーグッドでありますので、ぽつねん、とこのスツールだけ置いてあっても絵になる感じがイイです。

スツール、って「う」の口だけで済む発音なのね、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「孫の手」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderリス株式会社のトランクカーゴ

今日のこの1品。
リス株式会社のトランクカーゴです。

キャンプギアをいろいろと用意するにあたり、一番初めに購入したのがトランクカーゴ。
まぁ要は容れ物なんですが、100人乗っても…もとい、大人ひとりが乗ってもダイジョーブ!という耐過重100㎏の頑丈さで、椅子としても使用できます。

話は変わりますけど、椅子の耐過重=体重だと思うのですが、椅子ってそもそも足が付いた状態で使うことが多いので、まるっきり体重が乗っかっているわけではないんですかね?
耐荷重100㎏の椅子に100㎏の体重の人が座る分には問題ないですが、耐荷重100㎏の椅子の上に体重100㎏の人が立つと考えると途端に椅子が壊れそうな印象を受けるのはわたしだけでしょうか。

以前、我が家に配線ケーブル関係の方がいらしたときに、納戸の中で作業していただいていたのですが、その納戸の中に新しく購入したスツールを置いてまして。
そして、そのケーブル関係の方はよく言えば恰幅が良い、悪く言えば太ってる方でして。
そんな方がちょっと手の届かないところでする作業があったようなのですが、脚立の類を持っていらっしゃらなかったようで、ふと作業している様子を見たら、我が家の新しいスツールを踏み台にして作業していらっしゃいました。
あ、と思いました。
乗ってる、と思いました。
いやっ、ちょっ、おまっ、勝手に乗るなし!と思いました。
と思いましたけれども、たぶん地域密着型の会社のおじさんなので、なんか乗れそうなものがそこにあったから使った、くらいの悪気の無い感じだったので特にそこには触れずに
「どうですかねぇ?」
なんて作業の進捗状況なんかを聞いたりして椅子にたったままのおじさんを気にしてないフリをしておりましたが。
ただその時に、もしかしてスツール壊れるんじゃね…?と一瞬思ったんですよね。
たぶん、そのおじさんがふつうにスツールに座っただけだったらそうは思わなかったと思うのですが、立ったことにより、マックスの体重が1点にかかってよろしくなさそうなその後の展開がよぎったと言いますか。

結果的にスツールには何の問題もなかったのですが、耐荷重より少ない体重の人でもドサッと座ったり椅子の上に立ったりするのは、衝撃をかけたり荷重が偏ったりするのでよろしくないみたいです。

というわけで、リスも耐荷重100㎏とはあるものの、この上をお立ち台にしない方がよさそうですね。しねぇよ、っていう。

そんなトランクカーゴですが、アウトドア色がそこまで強くないと思いますし、サイズも3サイズあるようなので、室内でふつうに使う収納用品としても優れていると思います。
スタッキングできますしね。

https://www.risu.co.jp/products/category/daily_necessities/brand_features/trunkcargo/

とりあえずしっくりくるキャンプ椅子がまだ見つかっていなかったので、初キャンプはこちらのトランクカーゴの大小サイズでテーブルと椅子として使ってみました。
収納を兼ねられるので、荷物を減らせるという意味でもとても良きです。

フタをひっくり返してもピタッと収まるので、なんだか気持ちが良いです。
いろいろなところが専用の天板みたいなのを販売しているのでそういったものをプラスするとまた使い勝手が良さそうで、何かと使える幅が広がりますね。

キャンプギアは沼だと伺っております、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「スツール」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderベルサイユのばらのピルケース

今日のこの1品。
ベルサイユのばらのピルケースです。

確か、数年前というか10年近く前のSPURの付録でついていたピルケースです。
フランス国旗のトリコロールカラーが効いていて、さすがシュプール、おしゃれですね。

そんなわけでそれからずっと愛用しておりまして、缶のプリントが剥げてきておりますが先日ご紹介したエルベシャプリエの携帯化粧ポーチの中にこちらも入っております。

基本的に年中鼻炎なのと片頭痛がたまにあるので、頭痛薬と鼻炎薬が常時入っています。
むしろ、そのふたつしか入っていないですね。


これがあると安心でありまして、出先でどうにも鼻水くしゃみが止まらない際も一応薬を飲んだ、という事実があれば、あとは良くなる一方ね、とホッとすることが出来ます。
鼻炎薬に関しては、しばらく経ってから
「薬飲んだのに全然効いてねぇじゃねぇか!」
と怒りがこみ上げることも無きにしも非ずですが、頭痛薬に関してはほぼ効くので一粒でもあれば安心です。
たまに最後の一粒を飲み切ってしまったのにピルケースに薬を補充するのを忘れた、ということもあるのでそういう際は飲み切った後補充を怠った自分を恨みますね。
すぐ家に帰れる時は良いのですが、そのあと1日中出歩く場合などは頭痛いままなのも大変なので、まだしばらく頭痛が治らなそうだわ、と思う場合は薬局で頭痛薬を買ったりするのですが、
(家に帰れば薬箱にまだたくさんあるのに…)
と分かりながらも購入するのは癪だなぁと思いつつ、背に腹は代えられないので一番錠剤数が少ないタイプの頭痛薬を購入するハメになります。
たまに、
「あ~、前回残り一粒だったの飲んじゃった気がするから入ってないかぁ…」
と思ってピルケースを開けると入っていたりする場合もあるので、あの時の補充するのを忘れなかった自分、でかした!と思う場合もあり。

ちなみにベルサイユのばら事情に疎いので物語のことはよく知らないのですが、
バラはバラは気高く咲いて
バラはバラは美しく散る
というベルサイユのばらの曲はその部分だけ存じ上げております。

バラって美しくて棘があるので、他を寄せ付けずに孤高に咲く、というイメージがありましたが、お義母さんがバラを育てていて
「バラってすっごいアブラムシが付くんだよ~」
と言っていたので、バラの庶民的な一面を知ってしまった気がします。

何物も寄せ付けず、ひとりでに咲いてひとりでに散って欲しかった、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「トランクカーゴ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderHervé Chapelierの携帯化粧ポーチ

今日のこの1品。
Hervé Chapelierの携帯化粧ポーチです。

エルベシャプリエは以前トートバッグをご紹介させていただきましたが、おフランスのブランドでございます。
なんか、この化粧ポーチも紹介済みのような気がしないでもないけど、まぁいいか。

そしてこの手のひらサイズの化粧ポーチのお値段はと言いますと…
ひかえおろう
ひかえおろう
このもんどころが目に入らぬか
こちらにおあすかたを誰だとこころえる
おそれおおくも先の副将軍、エルベシャプリエ公におあせられるのであるぞ
頭がたかーい
いちまんさんぜんよんひゃくにじゅうえん、かっこ税込みかっことじ
ひかえおろう
ひかえおろう

というわけで、小さなポーチのわりにはお値段張りますね、というところではございますが、もう10年近く使っていてとても丈夫で古びた感がないので、とても良いお買い物だと思います。
いうても、わたしが購入した当時は数千円で1万円はしていないと思いますけど、エルベはこれでいいのです!エルベとセントジェームスはいくら値上がりしてもフランス製であるべきで、いくら値上がりしても買うから!ゼッタイ!
近日、都内に出かける用事があるので先日から気になっていたマチ無しのポーチを購入してこようとわたしは思っている。
迷彩かヒョウ柄かを悩むところではありますが、やっぱり迷彩かなぁ、うん。

わたしの次なるショッピングはさておき、こちらのポーチはマチが広いのでわりと入れられるものが多く、これ一つ持ち運べばわりと事足りる感じです。
小さな鏡とかリップとか、爪切りとか楊枝とかピルケースとか絆創膏とかガムとかが入っておりまして、それでもまだ余裕はある収納力。
ちょっとあると便利、というものが入っているのでこれを持っていないと不便なことが多いです。
隙っ歯で信じられないようなものが挟まる夫から
「楊枝ある?」
と言われてもこれがあればスチャッと取り出せますしね。
ちょっとささくれが気になって引っ張ってしまったばっかりににっちもさっちもいかなくなってしまった、という場合にも爪切りでささくれを切ったり、絆創膏を貼って凌いだりということが出来るわけでございます。

そして、写真で本体の後ろ側に見切れている物体は…

コロ助ナリ~。
ファスナーについている奇天烈大百科持参のコロ助は藤子不二雄ミュージアムのガチャガチャで引き当てた一品でございます。
コロ助かわいいナリ。

迷彩柄にゴールド系のピンバッチという出来上がったマリアージュからすると、絶対的にコロ助は除外するべき外来生物的な違和感がありますが、やれシンプルだとかやれグッドデザインだとかううるさいわたしも藤子先生のキャラクターはその存在自体がグッドデザインであると思いますので、コロ助込みでかわいいポーチです。

われら夫婦の結婚式のお色直し後の入場曲はキテレツ大百科のお料理行進曲でした、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ピルケース」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderAmazonのソーラーライト

今日のこの1品。
Amazonのソーラーライトです。

Amazonオリジナルの商品とかっていうわけではないのですが、似たような商品がたくさんあってどれを買ったのか忘れちった。てへ。
ただ、Amazonであったことは確かなので、Amazonのソーラーライトというほぼノーヒントな題名にさせてもらいました。

まぁ、要はこういうやつです。
1年以上前に購入しまして、なかなか良い働きをしてくれていて気に入っています。

土にブッ刺して使っているのですが、使っている場所が家の西側から北側にかけてなので、サンサンと太陽光が降り注いでる場所でもないんですよね。
というか垣根とか塀とかあるし、家の周りで言ったら比較的日光が届きにくい場所ではあるのですが、日が暮れたら充分に光ってくれています。
むしろ、今日太陽を拝んでないんじゃないか、というほぼドン曇りな時でさえうっすらと光ってくれるので、価格帯からすると万々歳な感じです。

田舎で電灯とかがあまりなくて暗い感じなので、なにか庭にライトが欲しいなぁと思っていたのですが、電気を使うライトだと配線に気を遣うのが面倒だし、ソーラーライト一択だな、と思ったもののグッと来るデザインのものがあまり無くて。
いわゆる棒状の地中から飛び出たタイプのやつとかはどうも惹かれないのでいろいろと検索していた結果これが出てきて、わりと即決しました。

地面と同じ高さで光ってくれるので、ほんのり照らしてくれる感じで、真っ暗の状態とは雲泥の差ですが、ほぼ地面と同じ高さで出っ張っていないのでスッキリしていて日中は存在感を消してくれて、必要な時だけ頑張ってくれる感じが良きです。
たぶん、単純な作りだと思われるので、太陽光が当たっている限り壊れることも無く光ってくれると考えたらいい買い物だなぁと思います。



田舎で庭が広いので、南側や東側にも同じライトを置きたいなとも思いますが、南東側はヒメイワダレソウというグランドカバーで覆われていまして、思いのほか成長が良く、おそらくこのライトを埋めたところでヒメイワダレソウが上に被ってくるであろうことが予想され太陽光が届かないことがありそうなので、なんか無駄になりそうでやめております。

このライトを設置している西北側にはディコンドラというグランドカバーを植えているのですが、こちらはヒメイワダレソウほど成長が著しくないので、適度な大きさになっており、なおかつたまに鳩がお食事してディコンドラを食べているので、わりとイイ感じの育ち具合です。

一方そのころ、ヒメイワダレソウの下にはカエルやヤモリなどが生息しており、ビオトープと化しています、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「携帯化粧ポーチ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderFellowesのバンカーズボックス

今日のこの1品。
Fellowesのバンカーズボックスです。

とりあえずこの箱に入れておけばなんでもオケ、な箱。
中に何が入っていても途端におしゃれな佇まいになる便利な収納箱と言ったらフェローズのバンカーズボックスの右に出るものはいないでしょう。

ただ、ワンクッションで開けられるものではないので、しょっちゅう出し入れするものには不向きかな、という具合ではあります。

こんな感じでいろいろなサイズがありますが、フタが付いている仕様のものがほとんどなので、バンカーズボックスだけで積み重ねると一番下になった箱の中身を見る機会が永遠に訪れないような気すらしますね。
そこへいくと、ファイルキューブという凹があることでボックスを出し入れしやすくなり、使い勝手が格段に上がると思います。

我が家のバンカーズボックスは夫の書斎にあります。
バンカーズボックスを設置している場所が階段下のデッドスペースにあたる場所なのですが、お誂えかというくらいにバンカーズボックスの収まりが良く個人的に満足です。
夫のアレコレが入っているので基本的にわたしはノータッチですが、Wiiが入っていることは知っておる。
そしておそらくそのWiiをやる機会が今後来ないであろうことも知っておる。

そういったものが共通のスペースに仕舞われていたら捨てたくなりますけど、夫の書斎のバンカーズボックスの中に入っているともなれば、見た目が「スンッ」としてキレイな状態に見えるので、捨てる捨てない論争を繰り広げなくともウィンウィンな状態で良いかと思います。

わりと丈夫なので上に夫のバッグを置いていまして、置き場を決めるためにわたしが刺繍した布を掛けてあります。
テキトーなフリーハンドの下書きのわりには良く出来たわ、と自画自賛しておりますが、ふだんは夫のバッグがこの上に乗っているので、この刺繍は見えないことのほうが多いです。

バンカーズボックスと言えばフェローズ、フェローズと言えばバンカーズボックス、くらいに思っていましたがフェローズは椅子や机や空気清浄機なんかも出していたのは初めて知りました。
そういった機器ではなくて、バンカーズボックスでいろんなバリエーション出した方が売れるんでない?と思いましたが、そもそもグローバルサイトには機器系のものしか載っていないようでバンカーズボックスが見つけられなかったです。
おそらく、バンカーズボックスは極東の国ニッポンでだけ局地的に人気がある商品なのかもしれません。

バンカーズボックス、廃盤にしないでプリーズ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「庭園灯」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村