bookmark_border将来何にいくら使うのかを決める!お金が貯まる家計管理のコツ(目的別資金の目標管理編)

こんにちは。
スカタズケの夫の方です。

お金が貯まる家計管理のコツ(初級編)では、家計管理の目的を“自動的にお金が貯まっていく仕組みをつくること”として、その方法をご提案しました。
今回は、『目的別資金の目標管理』を見ていきたいと思います。

お金が貯まる家計管理のコツ(初級編)はこちらをご覧ください。
結局どうすればお金が貯まるの?脱どんぶり勘定!お金が貯まる家計管理のコツ(初級編)

年間収入 - (貯蓄 + 投資) = 年間支出

お金が貯まる家計管理のコツ(初級編)では、下記の式になるように、支出を見直すことによって、自動的にお金が貯まる仕組みをつくることをご提案しました。

年間収入 - 年間支出 > 0円

ただし、上記の式では、お金は減らないけれど、自転車操業に近いものがあります。このため、より実践的に、下記の式になるように、『目的別資金の目標管理』と『支出の予算管理』を行う必要があります。

年間収入 - (貯蓄 + 投資) = 年間支出

貯蓄と投資をした後の残りのお金でやりくりする

貯蓄や投資をなぜするかというと、今は使わないけど、将来使う資金を確保するためです。
天国にお金は持っていけないため、自分は使わないけど、残された家族が困らないようになど、いずれにしても、将来のどこかの時点で使うために、貯蓄や投資をして資金を確保していくことになります。
今を生きる!ということも大切ですが、人生100年時代に突入したともいわれる今を生きる私たちには、未来を見据えて今を生きる!ことが必要になってくると思います。
そのためには、なるべく早い段階で、貯蓄や投資を実践し、必要な貯蓄や投資をした後の残ったお金で生活していく必要があります。
『将来何にいくら使うのかを決める!お金が貯まる家計管理のコツ(目的別資金の目標管理編)』の続きを読む

bookmark_border長子と中間子の夫婦

こんにちは。
スカタズケの妻の方です。

いきなりですが、私は中間子です。
いわゆる真ん中っ子ですね。
きょうだい構成や生まれ順って多分に性格に影響があると思っていて、とても興味があるもののひとつです。
ちなみに私たち夫婦は、夫は妹が2人いる長子で、私は兄と弟に挟まれた中間子。どちらも3人きょうだいで自分以外は異性、というところが共通点です。
長子である夫はことあるごとに「俺の前世は殿様だったと思う」と言っている、ちょっとアレな人なのですが、長子である特徴のひとつに王様気質というのがあるので、おそらくそのせいだと思われます。
長子に比べると、子育てがおざなりになり急に写真の数が少なくなる中間子や末っ子と違い、長子は初めての子供で両親も全力で手を尽くしてくれて、田舎の長男はなにかともてはやされるので、「やってもらえる」のが当たり前と考えているようです。
我が家では毎日ミックスナッツを食べているのですが、それに入っているピスタチオの殻を剥くのがダルいと長子が申すので、ほかの人の顔色を伺う傾向にあり空気を読むのに長けている中間子である私がピスタチオの殻を剥いてお皿に乗せて長子に差し出しています。
王様に仕える下僕のようで中間子可哀そう、な気がしますが、長子は王様気質が災いして隅々まで目が届かないことが多いので、買ってあるお菓子を中間子がまるごと盗み食いしてもしばし気が付きません。
『長子と中間子の夫婦』の続きを読む

bookmark_borderグッドデザインと暮らす。AirPods Pro

グッドデザインは暮らしをちょっと豊かにしてくれます。

2019年10月に登場したAirPods Proは、私の暮らしをちょっと豊かにしてくれています。

こんにちは。
スカタズケの夫の方です。

昨今の世界的な事情で、テレワークをされている方も多いかと思います。
テレワークは、通勤時間がないことや、ギリギリまで寝ていられる、家族と一緒に過ごす時間が増える、といった良いことがある一方で、家族の生活音が気になって、いまいち仕事に集中できないといった困ったこともあるかと思います。かといって、カフェも開いてないし、そもそも何でテレワークしてるんですっけ?ということになってしまいます。

私もテレワークをしていますが、家族の一員の犬(1匹)がワンワン、キャンキャン、クゥーンクゥーン、鳴いており、加えて、近所で道路工事という、二重奏により、集中力を削られていたため、ノイズキャンセリングのヘッドホンを探していたのですが、ちょっと邪魔だよなーということで、イヤホンを検索したところ、AppleさんからAirPods Proなるものが発売されているのを知り、購入してみました(発売されてから結構経ってますが…)。
『グッドデザインと暮らす。AirPods Pro』の続きを読む

bookmark_borderグッドデザインと暮らす。ニューバランスM996

グッドデザインは暮らしをちょっと豊かにしてくれます。
そして、永く愛されたグッドデザインはロングライフデザインとなって、その時代に生きる人たちの暮らしも豊かにしてくれます。

1988年に登場したニューバランスM996は、私の暮らしをちょっと豊かにしてくれています。

こんにちは。
スカタズケの夫の方です。

ニューバランスM996

Instagramでは、私たち夫婦と暮らしているグッドデザインのモノをご紹介していますが、今後数回に渡って、私が愛用しているグッドデザインのモノをご紹介していければなと思っています。

シンプルに暮らすというと、まず、モノが少ないイメージがわいてきますが、より満足度を高めるためには、単にモノが少ないという状態ではなく、限られた数の愛すべきモノに囲まれて過ごすということがいいのではないかと思っています。
『グッドデザインと暮らす。ニューバランスM996』の続きを読む

bookmark_border猫不足

猫が不足しています。

私の生活に無くてはならない、猫。

私をアレルギーで苦しめる、猫。

でも愛さずにはいられないそれが、猫。

こんにちは。
スカタズケの妻の方です。

猫とどっぷりと一緒に暮らしたのは約12年。

中学生から25歳くらいの間、実家にいた黒猫と暮らしていました。

遠くに住むおばあちゃんの家で猫が生まれたと聞いて、訪れた父と弟が猫をもらってきたのです。

子猫が来るものだとばかり思っていましたが、やってきたのは生まれて半年くらい経っているであろう、そこそこ大きく成長した黒猫でした。

ミィミィと手のひらの上で鳴く子猫が、たどたどしく歩いて、やがてだんだんと、ぴょんこらぴょんこら飛ぶように走り出す、と想像していたので、我が家に来た猫を初めて見たときは可愛いという感情より先に「デカッ…」というショックが大きかったように記憶しています。

それでも元来の猫好きを発揮してすぐにその黒猫の虜になりました。

今思えばわりと穏やかな性格の黒猫で、だっこすれば身をゆだねてくれましたし、相当ないたずらをしなければ猫パンチが飛んでくることもなく、夜に扉を開けて布団にもぐりこんできてグルグルと爆音で喉を鳴らすデキた猫でした。
『猫不足』の続きを読む

bookmark_border強く生きる言葉

こんにちは。
スカタズケの夫の方です。
新型コロナウイルスの感染拡大により、これまでの当たり前が当たり前でなくなり、色々と不安という方も多いかと思います。
私は気が付いたらかなりの心配性になっており、特に公認会計士試験の受験生時代は合格というゴールが見えず、とても不安な毎日を過ごしていたのですが、とりあえず本屋へ行くという習慣が身についてから、本や漫画に励ましてもらうことが多くなりました。
その中で特にお世話になったのが、岡本太郎さんの「強く生きる言葉」という本です。

当時は色々とうまくいかず、「神様なんていない」と思っていたのですが、今振り返ってみると、この本の中の岡本太郎さんが当時の私の神様だったような気がします。
『強く生きる言葉』の続きを読む

bookmark_border結局どうすればお金が貯まるの?脱どんぶり勘定!お金が貯まる家計管理のコツ(初級編)

こんにちは。
スカタズケの夫の方です。公認会計士をしています。
今回の新型コロナウイルスによる影響も重なり、将来のお金に対してより不安を抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、どのように家計を管理していけばよいのかわからないという方もいらっしゃるかと思います。
そこで今回は、公認会計士の視点から家計管理の目的とその管理方法(初級編)を提案していきたいと思います。

家計管理の目的

家計管理における目的は、色々考えられますが、まずは、
”自動的にお金が貯まっていく仕組みをつくること”
であると考えています。
そして、そのためにはどうすべきか、以下で見ていきたいと思います。
『結局どうすればお金が貯まるの?脱どんぶり勘定!お金が貯まる家計管理のコツ(初級編)』の続きを読む