bookmark_bordermont-bellのサコッシュ

今日のこの1品。
mont-bellのサコッシュです。

これ、とてつもなく軽くてですね、ファスナーが付いたショルダーバッグでこれ以上軽いバッグって存在するのかな?と不思議に思うくらいのその重量はと言いますと、23g。
23gってどのくらい?とほかのもので例えてみようとすると、よくあるのが1円玉換算のやつ。1円玉が1gなので、23gとは1円玉23枚分。
1円玉って確かにめっちゃ軽いんですよね。
以前仕事で銀行に両替をしに行っていたのですが、硬貨50枚で一束になった棒金と呼ばれるものでも1円玉はあまり重さを感じませんでした。
5円玉以降の棒金は、それなりにズシッとくる重さを感じられるのですが、1円玉の棒金に関しては軽すぎてバッグの中で重さを感じられず
「えっ…、もしかして棒金を銀行に忘れてきてない‥?」
と焦ってバッグの中を確認したことが二度三度ありました。
でも一般的に棒金を持つことってあまり無いだろうし、ましてや1円玉を23枚バラで持つこともほとんどないし…と思ってほかに何かわかりやすい例えがあるかしら、と調べてみると500円玉1枚で7gという情報が見つかり、そうすると23gとは500円玉3枚と1円玉2枚分。
うーむ、ますます分かりにくくなってきたような気がするし、なによりも500円玉3枚よりもこのバッグの方が軽いような気がしちゃってます。
このバッグの軽さを買いかぶり過ぎて、個人的には鉛筆1本くらいの重さしかないんじゃないの?と思っていますが、鉛筆1本で6gらしいので鉛筆だったらおよそ4本分ですね。
まあ鉛筆4本の重さだったら500円玉3枚の印象よりもまあまあ妥当な感じでこのバッグの軽さが伝わるかもしれません。

わたしの例えで伝わったかどうか定かではありませんが、とにかく軽いこのバッグ。
旅行に行くときに貴重品とか入れて持ち歩くのにちょうど良いかも、と思って購入しましたが、あまりにも便利なので日常的にしょっちゅう使っています。

中には小ちゃいポケットもついてますよ。
そしてこの小ちゃいポケットにこのバッグ自体が収納できるというポケッタブルなバッグとなっております。
ポケットに収納するとこの通り。

このバッグを購入してから5年以上経つように思うのですが、その間にこのポケットに収納したことが無く、今日初めて収納してみました。
わたしのなかではこのポケットは、いつの間にかただの内ポケットという認識になっておりまして、モンベルのサイトを見てこのポッケにバッグ自体が収納出来るという事実を再認識し、それを実践し、新鮮な驚きを隠せません。
そんなトランスフォームするこのシリーズはいくつかサイズがありまして、わたしが持っているのはおそらくSサイズ。

https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123777

荷物が少ない方だと思うので、Sサイズでちょうどよいです。
だいたいこのバッグに入れるのは財布ケータイ鍵+αですかね。
三つ折りタイプの財布とポケットティッシュとケータイでこんなサイズ感です。

この3つでキツキツな感じかぁ、と思いきやマチがあるので結構余裕です。
これプラス鍵とエコバッグとハンカチくらいは入っちゃいます。
あとは個人的にkindleが収納できるサイズというのがとても良いポイントです。
ちなみにポケッタブル仕様で小っちゃくなっちゃった時のサイズ感はと言いますとこんな感じです。

こんな小さくなっちゃうし、ショルダーの紐の長さも調節可能だし、ファスナーも付いてるし、カラーバリエーションは豊富だし、必要な物はだいたい入るし、シンプルデザインだし、とにかく軽いし、5年以上使っているのに全然丈夫だし、デメリットが見つかりません。

控え目に言って最高です、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「折りたたみ傘」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderALDINの化粧ポーチ

今日のこの1品。
ALDINの化粧ポーチです。

数年前に富士吉田市のふるさと納税の返礼品で頂きました、こちらのポーチ。
刺繍やチェックの内布が可愛くてサイズ感も絶妙なのでとても気に入っています。

上の写真は自立させるためにマチを広げて写真撮っていますが、通常時はマチも広すぎず狭すぎずちょうど良い使いやすさ。
マチが全くないペタンコのポーチもそれはそれで可愛くて好きなのですが、マチが少しあるのと無いのとでは内容量がずいぶん変わる感じがするので、化粧道具のようなそこそこのボリュームのあるものを入れるポーチはマチがあると嬉しいです。

https://storeroom.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=563553&page=1

このポーチ以外にもALDINの製品は可愛くて素敵です。
おフランスのおばぁがクタクタになったリネンを使っている雰囲気で、おいしそうな焼き菓子の香りがほんわかぱっぱと漂ってきそうです。
・・・ややや、お散歩バッグってのが可愛いぞ、おい。
ALDINを自分でおススメしておきながら自分の欲しいものを見つけてポチってしまいそうな自家発電状態に陥ってしまいそうです。

ALDINは、富士吉田市にあるテンジンファクトリーというところで作っているようなのですが、オーダーメイドでベッドリネンなどを作って頂くことも出来るそうです。

https://www.tenjin-factory.com/about.html

同じく富士吉田市にあるSARUYAというゲストハウスでテンジンファクトリーさんのベッドリネンを使用しているようなので一度泊まって試してみるのもありかもしれません。
ヴィンテージになるほど持ちが良いリネン100%のシーツや布団カバーをいつか作って頂けるようにやりたいことリストに入れておこう、そうしよう。

そういえば、一般的に化粧ポーチというと、家にある化粧道具一式とは別に外出時にバッグに入れて持ち歩くタイプのことを言う気がしますが、このポーチに入っている化粧道具は家でする化粧用の持ち歩かないタイプ。
我が家にはドレッサー的な化粧をする決まった場所が無いので、化粧道具の置き場所が無く、このポーチ自体が移動ドレッサーのようです。
このポーチがパントリーに置いてあって、化粧するときはこのポーチを引っ提げてソファやらに持ってきてそこで化粧をする遊牧民スタイル。

中身はこんな感じで、緑の筒型の入れ物の中にファンデーション、マスカラ、アイライン、アイブロウ、眉マスカラが入っています。
通常家にいることが多いのと、出かけたとしてもマスクが必須なので、ちょっとした買い物くらいはすっぴんで行くことが多く化粧をサボりがちです。
コロナ前から化粧に対する熱が低く隙あればサボりたいタイプだったのですが、最近人生で初めて金髪にしまして、そのせいか化粧へのモチベーションが微増しています。
とりあえず、金髪に合わせるために明るい色の眉マスカラを最近購入してまして、それ以外にアイシャドウが欲しいかも、と思っているところ。

でもさ、40代にもなってくるとさ、色を乗せる化粧でどうこういうことでなくてさ、重力?によるたるみとかさ、出てくるからさ。

電気バリブラシとやらをおひとつくださいな、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「サコッシュ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_border石川樹脂工業の3D立体快適マスクフレーム

今日のこの1品。
石川樹脂工業の3D立体快適マスクフレームです。

マスクの中に入れて空間を作るフレームという感じのものなのですが、この類の商品はいろいろありまして、どのくらい知名度があるものなのか知りたいところです。
みなさま、この手の商品のこと、ご存じでした?
わたしはと言いますとですね、こういった商品があることをまったくもって知らないまま生きてきましたよ。
こういうのって「メディアで見た」とか「実際の知り合いから聞いた」とかの第三者の誰かから情報を得るということ以外で、自分の力で知るとしたらいつ知るんでしょう?とふと考えたところ、日頃のスーパーやドラッグストアでの買い物の仕方によって情報のインプット量が変わるような気がする、と個人的に結論付けました。
わたしは日常の買い物の仕方が男性的というか、時間をかけたくないという思いがあるので、買うものをあらかじめ決めて買い物に向かい、それ以外のものは視界に入れずに帰ってくることが多いです。
それとは反対に、ゆっくりと時間をかけて見るタイプの人は情報がたくさん貯まっていて、これを買うなら○○の方が安いとか、こういう新商品が出ているとか、こんな便利グッズがあるとかの新たな情報に気づきやすいのではないかという持論。
わたしの買い物の仕方を自慢させていただきますと、やはり時間がかからずクイックリーであるので、女の買い物は長いなんて間違っても言わせねぇという速さを持ち合わせております。
一方、デメリットとしては気づきが何にもねぇです。

そんな気づきの無い買い物の仕方をしているわたしは、整体に行った時に先生がこのマスクフレームをつけていて初めて知りました。
たしかに息がしやすそうでいいな、と思って「へぇ!そういうのがあるって初めて知りました」と言ったら、どうやら去年から普通にあったらしいです。
どこで買えるのか聞いたらネットにあるよということだったので、Amazonさんで見つけて購入しました。3つ入りで1パックだったように思います。
探し始めてから、マスクガードやマスクフレームという名でいろんな形のいろんな商品があるということを知りまして、松重さんじゃないですけど「それ、早く言ってよ~」と思いました。
いろんな形があった中で、わりと形が仰々しいというかメカっぽいデザインのものが多かったのですが、整体の先生がしていたマスクフレームと同じかたちのものにしました。マスクフレームの中では比較的シンプルでよろしいかと思います。

マスクとの大きさの対比で言うとこれくらい。
荒めの呼吸をしてもマスクがペコッとくっつかないのはいいです。
普段家にいることが多いのでそこまでマスクをつけるタイミングが多いわけではないのですが、バレエをやるときに息苦しさを軽減できるので良かったです。
ただ、これは小さめサイズというほうでして、おススメなのは標準サイズかなぁという気がしています。
両方のサイズを購入してみたところ、喋らなければ小さめサイズでも良いかもしれませんが、喋ったときに「う」の段のうくすつぬふむゆるう的なチュー的な口をとがらせる発音になるとマスクフレームに口がくっついてしまう感じがあります。

出っ張りはこのくらい。
これだけ出っ張っていたら口が当たらなそうな気もしますが、わたしは夫か
「鳥みたいな口してる」
と言われているので、一般的な人よりもくちばし的なものが出ているから当たるのかもしれません。

小さめサイズか標準サイズかはみなさまのご判断にお任せすることにします、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「化粧ポーチ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderフマキラー株式会社のどこでもベープNO.1未来

今日のこの1品。
フマキラー株式会社のどこでもベープNO.1未来です。

今まで蚊と縁遠い生活を送ってきたのですが、この辺に常に腹をすかせた蚊がウヨウヨいるのか、グルメじゃない蚊が多いのか、蚊のニーズに比べて人の数が少ないのか、屋外での作業が増えたせいか、平熱が上がったのか、とにもかくにも良く蚊に刺される身体になりました。
東京都内に住んでいるときはひと夏に一匹も刺されないことがほとんどだったので、全然困った経験が無かったのですが、急に刺されはじめたもんで、どげんかせんといかんことになってきました。
ざっくりと東京都心である23区は蚊のニーズに対して人の数が供給過多なんでしょうね。
そんな工業高校の女子みたいなハーレム的立ち位置の蚊にしてみたら、刺す相手がよりどりみどりであることが前提で、その中でどれだけ旨い血を吸うかに長けている感じがしてまして、わたしの血なんぞ見向きもされなかったのです。
わたしが二の腕を丸出してお誘いしても箸にも棒にも引っかからず、一緒にいる露出控えめの長袖の血が美味しい人のおでこを狙う、という様相。
それが立場が逆転して蚊からのアプローチが半端なく、モッテモテの無双状態です。まさか蚊のほうからこんなに言い寄られることが人生のうちであるとは。
夫も都心の蚊に見向きもされなかった人種ですが、こちらの蚊からは猛アプローチをされて、丸腰の皮膚はもちろん、腰のあたりをパンツ越しに刺されたりしています。
おそらく本来はそんなに蚊にウケるタイプの血じゃないと思う40代夫婦ですらこのありさまなので、めっちゃ血が美味しそうな甥っ子が来たときは秒で10か所くらい刺されるくらいには蚊が生息しています。

去年、義両親に虫よけスプレーを貰ったので何度か使っていて、それも効いていたのですが、付けた後の感触があまり好きではなくて、何か違うものが無いかなぁと思っていました。
蚊と言えば昔ながらの定番の蚊取り線香だろう、とも思いましたが、何かで腕につけるタイプを見かけた記憶があり、「虫除け 腕時計」で検索したところ、フマキラーさんのが出てきました。

https://fumakilla.jp/insecticide/158/

そうそう、こんなやつ!というわけでドラッグストアに赴き購入してきました。
電池式でファンが回って薬剤が撒かれているようなのですが、これをしているとだいぶ良いです。
この腕時計みたいなのを腕につけるだけで虫除けになるって本当なのかしら?と期待もありつつ半信半疑でしたが、これをしているとほぼ刺されていないです。
とりあえずひとつしか買わなかったので、わたしか夫かどちらかどちらかだけがこの腕時計型虫除けをつけていると、付けていないほうが集中砲火で刺されています。

わたしは蚊に刺されるのはもちろん嫌なのですが、どちらかというと耳元で「プ~ン」と羽音を立てられる方がもっと嫌で、あの音さえなければと思うフシがあります。
血を吸ってくれていいから、耳付近に近づかず足元を狙って静かに刺して行ってくれないか?と思います。
そんなわけでこれが腕についていると「プ~ン」を聞かずに済むのでそれだけでも買った甲斐があるかと思います。

ひとつ買って様子見して、もし良ければもうひとつ買おうと思っていたので、これはもうひとつ必要なやつですね。

せっかくの蚊からの猛アプローチにつれない態度でプイ、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「マスクガード」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_border貰い物の野菜取りカゴ

今日のこの1品。
貰い物の野菜取りカゴです。

実家で発掘してきたシリーズのカゴ。
貰い物というか奪い物というか、もってけドロボーシリーズ。
何に使うか決まっていなかったけど、実家で使ってなさそうなカゴ類をいろいろと頂戴してきた中のひとつです。
なんだか古びたカゴのようでしたが、最近茂ってきたヒメイワダレソウのグリーンが背景となり、カゴの持つポテンシャル以上になんだか良い映りになってくれた感。
そんな古びたカゴですが、平たいカゴなので収穫した野菜が潰れなくてよろしいかとも思います。
夏は水分量の多い野菜が多いので、その重さによりカゴに負荷をかけていますが、丈夫に働いてくれていますので大事にしていきたいです。

家の敷地の中に畑があるのですが、夏野菜は毎日毎日成長が早く、ちょっと油断するとキュウリがへちま級に大きくなっていて驚かされます。
今現在作っているのはキュウリ、トマト、ナス、ゴーヤ、ししとう、オクラ、枝豆、落花生、スイカ。
キュウリは結構前からたくさん実をつけてくれているのですが、成長が遅かったのがトマト。梅雨の時期に長雨が続いたせいか、なかなか赤くなってくれなかったのですが、梅雨明け以降これでもかという晴れ間が続いているのでめきめきと赤くなってきました。
キュウリはいいからトマトが食べたいわぁ。。。と一時期思っていましたが、それを知ってか知らずか
「オラオラオラオラ、トマト食いてぇんだろ、オラオラオラオラ!」
という勢いでトマトが赤くなっております。
トマトが赤くなると医者が青くなるなんて言葉もありますが、トマトの赤くなるパワーの強さたるや恐るべしです。

去年は作っていなかった紫色のミニトマトも新たに加わったのですが、こちらのトマトは熟れ具合の見極めが難しいところ。
こちらを収穫した日は葉っぱに隠れていたゴーヤがたくさん採れたのでゴーヤ多めですが、だいたいキュウリとナスとトマトは毎日これくらいの量が収穫出来てまして、義両親世帯と分けて頂いています。
それとプラスして、先月収穫したジャガイモもたくさんあるので、畑からの贈り物により夏は食費が抑えられて嬉しい限りです。
その抑えられた食費がグミに充てられているという話もありますが、食べたことの無かったグミがいろいろと食べられてそれはそれで嬉しい限りです。

野菜はわりと何でも好きなのですが、夫はたまに出会うししとうの当たりに恐れおののいています。
当たりというと耳障りが良いですが、その本性は唐辛子並みに辛いししとうでして、ハズレと言った方が正しいかもしれません。
乾燥とか水分不足とかで辛くなることがあるようで、見た目からは全く分からないので、食べてから驚くやつです。
今年はまだ辛いししとうに当たっていませんが、この日照りが続いているとなると怪しくなってきました。現に義両親世帯ではすでに辛いししとうに当たりだしているらしいです。
辛いししとうに当たると途端に騒ぎ出す夫に、食べて欲しいと思うSっ気も持ち合わせつつ、当たるとそれ以降ししとうを食べなくなるので当たらないほうが良いような気もしています。

毎日がロシアンルーレット、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「虫除け」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border味噌樽再利用のかつお節入れ

今日のこの1品。
味噌樽再利用のかつお節入れです。

以前お祝いのお返しに頂いたカタログギフトで、木樽入りの3kgの味噌を注文しました。

https://www.tsurumiso.jp/item/2133T

木樽にそのまま味噌が入っているわけではなく、ビニール袋に入った味噌が木樽に入っていたので、木樽自体はとてもきれいな状態。
木樽を手にすること自体が初めてで、味噌を美味しく頂いた後に、これはなにかに再利用できそうだなぁと思っていまして、しばらくそのまま置いていたのですが、ある時チクタクと考えて、とりあえずタガを外そうということに相成りました。
木樽を留めているタガの素材って本来は竹なんでしょうか?
なにかと自然素材が好きな質としましては、竹のタガだったらそのままにしていたと思います。
ただ、こちらの味噌樽はタガが竹風を模したプラスチックだったので、わたし個人の好みとしてプラスチックのタガを外したい衝動に駆られました。
ただ、「たがが外れる」という言葉があります通り、タガを外したらヤバくね?という一抹の不安もありました。

たがが外れる、を調べると…
外側から締め付けて形を維持しているものがなくなり、それまでの秩序が失われること。 緊張を解いて羽目を外すこと。
とあります。
てことは、このタガを外したら木樽がバラバラ~と崩壊するということでしょうか?
いや、木樽本来としてはそういう作り方かもしれないけどもだな、わたしの手元にあるこの木樽がプラスチックのタガの締め付けだけで形が成り立ってるとも思いにくいので、よーし、いっちょやってみよう!とタガの取り外しにかかることにしました。
にっちもさっちも動かなそうだったら止めた方がいいかもしれない、と思いましたが意外と簡単にスッととれて木樽の形が崩壊することもなかったので、そのまま上下についていたタガを両方とも取って現在の状況となりました。
わたし好みの外見になることに成功して内心ホクホクです。

こうなってしまえばあとはわたしのパントリーの収納容器の一員として使いようはいろいろとありますので、どうしようかな~と考えた結果、かつお節をいれるのにちょうど良いかもしれません、と思いつきかつお節入れに就職しました。

業務用とやらの40袋入りのかつお節を購入してまして、ふたつのかつお節がキリトリ線でくっついているタイプだったので、使おうと思った時にピリピリと切り取るのがひと手間だなぁと毎回思っていたため、あらかじめ全部切り離して好きな時にパッと使える仕様にしました。
わたしは面倒くさがりなので、こういった都度都度の「チッ」という小さな面倒くささを解消するために一気に面倒くさいことを終わらせたい傾向があります。
そのためにかつお節をピリピリ分割したり、ゴミ袋を一枚一枚取り出しやすいように折りたたんで箱に収納したりしているので、もはや面倒くさがりなのかマメなのかよく分からないところに来ております。

そんなわたしのパントリーは日に日に収納が変わっていたりするので、この木樽がいつまでかつお節入れになっているのか定かではありません、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「野菜取りザル」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderRinnaiの乾太くん

今日のこの1品。
Rinnaiの乾太くんです。

乾太くん、最高過ぎかよって言う。
一度付き合ったらもう別れられない心地よさです。

そもそも、乾太くんを推薦してきたのは我が夫。
除菌にうるさいタイプの夫が、乾太くんの除菌能力やら外に干さないことによって花粉が付かないというメリットを買って、新居に是非にとおススメしてきました。
この、乾太くんを買うかどうか、から物干し抗争が勃発しておりまして…、と言いますか、新居を建てるうえで心配性の夫と楽観的なわたしの考えの差が、物干しの一件を機に露わになってきた感じで、さてどうしたもんか、となりました。

とりあえず付けておきたいという考えの夫VS必要な物以外いらないわたし。
まず整理しますと、乾太くんの主な能力は「洗濯物を乾かす」ということ。
わたしとしては「洗濯物を乾かす」という能力で言うと、家の設計をしている時点で乾太くん以外にすでに3つの方法があったので、もう要らない、と乾太くんに反対しました。
3つの方法というのは
ひとつ、ベランダの物干し
ふたつ、洗濯機についている乾燥機能
みっつ、浴室暖房乾燥。
今まで賃貸マンションに暮らしていた時もこの3つで洗濯物を干していました。
晴れた時はベランダの物干し、雨の時は洗濯機についている乾燥機能、ベランダに干したものが乾ききらなかった場合に浴室暖房乾燥、といった感じの使い分けをしていて、それで特に不便は感じていなかったので、それ以外には必要ないという持論。
乾太くんを取り入れることに反対というよりは、仮に乾太くんを取り入れた場合「洗濯物を乾かす」という能力のものが4つあるというのがトゥーマッチだという訴えでございます。
賃貸マンションのときのベランダ物干しと浴室暖房乾燥はデフォルトでついていたものだったので使っていましたが、自分で建てる家となれば付けないという選択肢もあるわけです。
なので、乾太くんを取り入れるとした場合、乾太くん一台あればいままでの3つの方法を網羅できるじゃん、ということで
①ベランダ物干し無し(ベランダ部分が無くなることでコスト削減)
②浴室暖房乾燥なしで浴室換気のみ(浴室換気のみの方が低コスト)
③ベランダ物干しも浴室乾燥もどちらも無し(ダブルでコスト削減)
のどれかにするべき!と訴えたところ、冬にお風呂に入る時にヒートショックになるから浴室乾燥は必要、ベランダ物干しもシーツとか大物を干すときとか乾太くんが故障したときに使えるから必要、という反論が来ました。どちらかが引かないと話が進まないので、わたしとしては納得できないままに洗濯物を乾かす能力を持つ第4の男、乾太が登場することになりました。

そんないきさつで我が家にやってきて洗濯機の上に定位置を設定された乾太氏。

「やーい、おまえんち、おっばけやーしきー!」
という悪態をつくわけでもなく、雨の日に傘を差しだしてくれて、自転車を三角乗りしてメイを探しに行ってくれるカンタくらい頼れます。
やっぱりね、乾太がいれば4人力!
乾太くんを取り付けてからというものの、ベランダ物干しも洗濯機の乾燥機能も浴室乾燥も一切使っておりません。
たまに乾太くんで縮んでしまう衣類もあるので、そのへんの一か八かのデメリットはあるものの、たいがいのものは大丈夫。なので、絶対に縮ませたくないものはオープンクローゼットに吊るして室内干し状態にしています。

乾太くんホント便利だわぁ~、と言うと夫が
「ほうらね、やっぱ俺の言う通り乾太くん付けて良かったでしょう?」
としたり顔でマウント取ってくるので
「うっせぇな、乾太くん自体に反対していたわけじゃねぇわ!」
とすぐマウントポジションをひっくり返すことに注力しています。
わたしたち夫婦の痴話げんかはどうでも良いとして、乾太くんは干す手間も取り込む手間もなく本当に素晴らしく便利なので検討しているかたがいらしたらぜひおすすめしたいです。

我が家にある乾太くんはどうやら、全面扉にフィルターがあってお掃除らくらくの「はやい乾太くん」というデラックスタイプのようなのですが、スタンダードタイプの方が確実にグッドデザインです。

https://rinnai.jp/lp/kanta/

話のいきさつ上、乾太くんに対してウェルカムになれていなかったわたしはろくに商品を見比べていなかったことをやや後悔しておりますよ。
スタンダードタイプのほうが我が家の洗濯機ともデザインの相性が良いんですけど、と今更ながらワナワナしています。

そんなことは露知らず、今日もひたすら我が家の洗濯ものを全力で乾かしてくれている乾太、ありがとう、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「かつお節入れ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村




bookmark_borderロート製薬株式会社のメンソレータムAD BOTANICAL

今日のこの1品。
ロート製薬株式会社のメンソレータムAD BOTANICALです。

♪ロート、ロートロート、ロート、ロートロートー、ロート製薬
前回はろうと違いでしたが、今回はまさしくロート製薬なので、デジャヴだけどまた鳩飛びCMソング歌っておきました。
メンソレータムはロートさんだったんですね。あのキャラクターはリトルナースというそうです。
くわしくはこちらにメンソレータムの歴史が載っていましたので、ドゾー。

https://jp.rohto.com/mentholatum/history/

アメリカ生まれのセールロイド、ではなく、アメリカ生まれのメンソレータムですが、主成分を日本から輸入していたという繋がりがあるようです。
今まではメンソレータムはリップくらいしか使ったことが無いような気がしていましたが、今回はメンソレータムADボタニカルのご紹介です。

もともとは海外旅行に行く前に購入したように記憶しているこちらの商品。
小さいころからのアトピー持ちなので、なんらかの肌トラブルは抱えがちなのですが、たまにどういうタイミングで出るか謎の蕁麻疹が出ることがあります。
何かに起因しているのかもしれませんが、わたしとしては思い当たる節が無く、1日経てばたいがい治るのでそこまで深刻に考えていないけれど、蕁麻疹が出たときの痒みはいち早く抑えたい。
家に居れば保冷剤で冷やしたりして、痒みを軽減する何らかの対処が出来そうな気がしますが、旅行先でこれが出たら辛い…ということで、念のため持って行くために買ったような。
転ばぬ先の杖といいますか、これを持っているというだけで心強くなれるやつ。
自分がアレルギー体質だということは重々理解しているので、以前も念のため持って行っていた抗菌目薬のアイリスに助けられたことがございますので、アレルギー対策しておくとわりと安心感があります。

結局海外旅行先で使ったかどうか記憶にありませんが、その後もたまに出るじんましんやよく分からない痒みにお世話になっております。
効果・効能の最初に「かゆみ」が来ているの安心感あるぅー。
なんのかゆみかはさておき、かゆかったら任せとけ!という心強さ。
そしてそして、痒みの軽減はもちろん、このメンソレータムADボタニカルの良いところは匂いでして。
痒みが出ているときの敵は痒みと思いがちですが、わたしとしては痒みが出たときの
「あーーーー!もう!痒いーーーーー!!!!!」
という精神状態が真の敵のような気がしていまして、あの感じになっている以上、もうどうにもこうにも痒くてしゃーないし、さらに痒みが増している感覚があります。
そこにこのボタニカルの匂いがふわっと香ってくれると、その
「キィーーーーー!!!」
という沸騰状態にさし水をされた感じの、スンッとした落ち着きがあります。
『心やすらぐヒーリングハーブの香り』というフレーズが、ホンマや!状態。
匂いなので好き嫌いはあるかもしれませんが、わたしにはこの匂いがめっぽう効く。
今まで鼻があんまりよくないこともあり、嗅覚に自信が無かったのですが、最近家でハーブを育てていて、その香りの良さにいまさらながら驚いております。どれもこれもめっちゃいい匂い。さわってはクンクン、さわってはクンクンを繰り返して「はぁ~♡」となれる心地よさです。

ハーブってすっげぇな!なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「衣類乾燥機」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



bookmark_borderNIPROのニプロパッド

今日のこの1品。
NIPROのニプロパッドです。

ニキビがちょこちょこ出来ます。
ここ、と決まったところにできるわけではなく、今現在で言うと眉毛の上あたりと左頬に出来ております。
想い想われ振り振られ、で言うと想いと振られのところに出来ております。
想い想われは、おでこ→あごと覚えていましたが、振り振られは、左頬→右頬?それとも右頬→左頬?うーん、どっちだったかしら、と思って検索してみたら、男性と女性で逆転現象になっていると初めて知りました。
女性だと、想い=おでこ、想われ=あご、振り=左頬、振られ=右頬となりますが、男性の場合すべて逆になるようです。
そしてこれまた知らなかったのですが、鼻回りに出来るニキビは幸せニキビというらしく恋愛運や金運が上昇しているらしいです。
鼻回りって目立つデカいニキビが出来やすいので、恋愛運も金運も上がらなくていいからニキビ出来ないでほしいです。

ニキビが出来ると触らないに越したことは無い。
ニキビは触るべからず。
それは存じております。
存じておりますけれども。
どうも気になって触ってしまうんだよぅ!ドラえも~ん!何とかしてよ~!

『ニプロパッド~!』

ドラえもんがいたら、たぶんニプロパッドではなくて、すべすべもちもちの赤子の肌に戻れる秘密道具をねだると思うのですが、残念ながらまだドラえもんはいないので、皮膚科にて紹介された注射絆。
ニキビの塗り薬を塗ったあとに触らないように貼っておいてください、隣の薬局で注射絆っていうのが売ってるから、それのSね、という感じの流れがあってーの、ニプロパッドとのはじめましての出会いだったように思います。

健康診断などで採血してもらったあとに
「ハイ、血が止まるまでギューッと押さえておいておいてくださいね」
からのーーー
「ハイ、もう大丈夫ですねー」
からのーーー
ペリッ
ピタッ
と貼ってもらう絆創膏なので、見た目で馴染みはありましたが、ニキビに貼るというのが新鮮でした。確かに直接触らないから衛生的ですし、なんとなく薬も浸透して効きが良いような気がします。
いわゆる普通の絆創膏だと大きすぎてしまいますが、ニプロパッドだとニキビに対してちょうどよろしいです。
通っていた皮膚科はニキビにピーリング治療もしていただけたので、通っていると肌の調子が良かったのですが、引っ越して遠くなってしまったのと、年齢のせいか以前ほどニキビも出来なくなったので足が遠のいてしまいました。
というわけで、いままではニプロパッドを皮膚科の隣の薬局で手に入れていたのですが、一般的なドラッグストアにはあまり売っていないのでネットで購入しました。
皮膚科に行っていないので、ニキビの薬もオロナイン頼み。
ニプロパッドをネットで購入すると、箱買いオンリーだったので、ニキビ何個分?というくらいに大量のニプロパッドが我が家にございます。
使用期限が2024年となっていますが、あと3年で使い切れる量ではないので、とりあえず使用期限は見なかったことにしておこうかと思います。

控えめに言って5年、大げさに言ったら20年はもちそうです、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「メンソレータムAD」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border無印良品のラップ

今日のこの1品。
無印良品のラップです。

クルックルックレラップ、クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクレラップ
昨日のロートに引き続き、ラップといえばクレラップのCMソングがこびりついて離れない病。
CMソングというのは忘れられないものが多いので本当に良く出来ているなぁと思います。
そんで、良く出来ているCMソングと同じくクレラップというのは良く出来ておりますね。
たぶんね、使い心地で言ったらクレラップを買うと思います。どこかでたまにクレラップをくるっとやるとあまりの使いやすさにびっくりします。
ただ、捨てる時に刃を取って捨てないといけないじゃない?刃は危険物でしょう?と思っていましたが、今のクレラップは刃もプラスチックらしいですね。
オゥノゥ!、クレラップを買わない理由がまたひとつ減ってしまいました。
クレラップが無地になったらたぶん買ってまうと思います。

そうでス、わたしが無印良品のラップをこの1品としておススメする理由は、ひとえに文字情報が少ないという理由によるものです。
ラップのケースもそうですし、替えのラップ自体のパッケージもとてもシンプル。
ラップのケースは文字情報は皆無ですし、色も半透明で単色。
替えのラップも最低限の文字情報で余白が多く、茶系の色も落ち着いていて安心感があります。


物を買う時に優先する事項として、パッケージがシンプルである、ということがわたしとしては重要なんですよね。
視覚的にそのほうが落ち着いて安心感が得られるので、そこを無視できない感があります。

https://www.muji.net/lab/living/130710.html

まさに無印良品のコラムでパッケージのノイズについて書いてあるものがありました。
陳列棚に並んだ時に手に取ってもらえるように商品情報を伝えるというところに特化したパッケージなので、買ってもらうためには必要なパッケージデザインだけど、買った後は不必要になるということのようです。
一定数、パッケージデザインがうるさいと感じる層は存在するんでしょうけど、わたし自身、汚部屋時代はそんなことを感じたことが無かったので、モノが少なくなってくると感じやすいのかもしれません。
パッケージが発しているノイズなんて、気にしないひとはまったく気にしないだろうし、もしかして人一倍敏感な人というHSPに当てはまったりするのかな?と思いましたが、HSPと真逆のHSSという性質に当てはまることもあったりするので、たぶんだけど違うっぽい。
HSPという言葉もうろ覚えだったので、なんて言うんだったっけ?あの敏感な性質…、PとHとSのアルファベット三文字だった気がする…、と思いながら思いつくまま深く考えずに検索に打ち込んだところPHS=ピッチが検索されてしまった小ハプニングをこちらでご報告させていただきます。


ラップももれなく年買いで3本。
ラップケースはたぶん7年以上使っているせいか、当初よりも刃が切れにくくなってきたように思うので、そろそろ新しいラップケースを買った方がいいかなという気がしています。
新しいものを購入したらお古は災害用グッズの中に入っていただくことにします。
今現在は、なにかの景品みたいな貰い物のラップを災害用グッズに入れているのですが、そこにプラスして入れておけば、包帯替わりやお皿替わりなどなにかとラップは使えるらしいですからね。

お古を捨てずに済むナイスアイデアではないでしょうか、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「注射絆」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村


bookmark_border遠藤商事の一斗缶用ロート

今日のこの1品。
遠藤商事の一斗缶用ロートです。

ロート、と読むと反射的に
♪ロート、ロートロート、ロート、ロートロートー、ロート製薬ー
という例の鳩の大群空飛びCMが頭に出てきてしまう病です。

今日のブログの1品は何について書けばいいんだったかしら…?、と前回のブログを見てみると「次回のこの1品はロートです。」とあり、途端にパブロフの犬状態で先述のCMソングがよぎってしまい、我ながら一瞬ロートってなんのことだっけ?と思ってしまいました。
「ろうと」と書いた方がいいのか「漏斗」の方がいいのかと思いましたが、遠藤商事さんがロートで販売されているようなので、ロートにいたします。

ちなみに漏斗と書くと「ろうと」とも「じょうご」とも読めるそうなのですが、ろうとは理科の実験で使うもので、それ以外はじょうごらしいという記述を見つけてしまい、それならこれはじょうごでは?という新たな問題にぶち当たってしまいましたが、とりあえず無視。

あと、最近都市伝説にご熱心な夫から「『つじ』っていう漢字、しんにょうの上にもうひとつ点あると思う?」と聞かれました。
そう言われるとなんか点がふたつある気もしてくる…けど、普通のしんにょうじゃない?と返すと、「実は『つじ』のしんにょうの点はふたつだ、いつの間にかパラレルワールドに迷い込んでいるかもしれない…」と言ってワナワナして去っていきました。
都市伝説の世界だと、事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象のことをマンデラエフェクトと呼ばれているそうで。
辻は二点しんにょうなのに、一点しんにょうだという記憶を持っている人が多数いる=現実世界とは別のパラレルワールドが存在している!ということらしいです。

都市伝説ワクワクすっぞ!という方はYouTubeで関連動画をいろいろ見まくっていただき、都市伝説なんて嘘でしょ、という方は「二点しんにょう」でレッツ検索。

ロートから話が逸れておりますが、ロートを考えた人ってすごいよね。
これがひとつあることでコーヒー焙煎生活がストレスフリーになりました。

①生豆を焙煎器に入れる時
②焙煎したコーヒー豆をバットの上に広げて粗熱が取れたコーヒー豆を容器に移す時。

上記においてロートが無いと、コーヒー豆が少なからず散らばることになるor散らばらないように注意を払って少し散らばることになるという二択だったのですが、ロートがあることによって豆が散らばらない!ロート万歳!

ロートの穴の大きさもコーヒー豆が引っかからないサイズでスムーズに流れてくれるので、ストレスフリー。
なるべく物を増やしたくない派ですが、買ってよかったもののひとつです。

ほんとちょっとしたことで生活しやすくなりますね、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ラップ」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



bookmark_borderほぼ日手帳のweeks

今日のこの1品。
ほぼ日手帳のweeksです。

weeksという名前の通り、見開き1ページが1週間というつくりになっている週間タイプ。

https://www.1101.com/store/techo/lineup/

週間タイプ以外にもいろいろなタイプの手帳を取り揃えているほぼ日手帳。
わたしはほぼ日手帳weeksを2016年から使っていたようで、順番に並べてみました。

ぱっと見、バレないですけど2018年が無い件。
たぶんね、2017年の途中から手帳が使われていない形跡があるので、持ってても使わなきゃ意味ないし、と2018年は購入を見送ったんですよね。
当時、手帳といえば主にプライベート用でして。
でもプライベートっつったって、そんなしょっちゅう用事があるわけではないし、日記を書いているわけでもないし、そもそも手帳を必ず持ち歩くわけでもないし、空白が多くてあんまり意味ないなぁと思ったんです。
でも途中でやっぱり手帳が全く無いというのも不便だなぁと思い、ほぼ日ではない4月はじまりの手帳を購入し使っていたのですが、やっぱり手帳はほぼ日だなと思うに至りまた2019年から購入を再開しました。
今後もたぶん毎年買うであろうと思うので、そうなってくると2018年が歯抜けになっているのが気になってきてしまいますね。
ほぼ日手帳weeksの2018年のカラーズという単色シリーズの手帳が売ってたらコンプリートするためだけに買いたい気もします。
買いたい気持ちと同じくらい、コンプリートするためだけに今更3年前の手帳を買うとかくだらねぇから止めた方がいい、とも思います。

お気に入りのリバティのピーコック柄のケースは、ほぼ日手帳を使い始めた2016年から使っているので5年目に入っています。
だんだん角が擦り切れてきているのですが、とても気に入っているので、もしまたこのピーコック柄のケースが発売されたら新調したいと思っておりますが、どうなるかしらん。
たしか、2016年以降ピーコック柄の手帳ケースは再販されていないと思うのですが、手帳ケース以外のピーコック柄のいろいろなサイズのポーチが発売されまして、求愛するイケメンピーコックにロックオンして真正面から吸い込まれていって、ほぼ購入しているメス孔雀はわたしです。

そんなメス孔雀は、週間ページに去年から食べたものを記入し始めました。

いかんせん、そもそも予定少なめなのにもかかわらず、それに加えて人様と予定を合わせて会うなんてことが難しめになってきて早幾年なので、なにかしら書くことがないとまた空白の手帳のいっちょあがりになってしまう、ということから食べたものを書き出すという行為が始まりました。
何にも食べない日というのは無いので、とりあえず何かしら書くものがある。
手書きで何かを書くのがわりと好きなんですよね。
後半の自由なページは家計関係で使ったり年買いリストを書いたりしてそこそこ充実して使っております。

ほぼ日手帳は2002年に発売されて、今年で20年目を迎えるそうです、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「ロート」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_border小豆島手延素麺共同組合の島の光

今日のこの1品。
小豆島手延素麺共同組合の島の光です。

ウマいー。そうめんめっちゃうまいー。
おひるごはんに何かと素麺を欲する季節になりました。
素麺が好きで、夏以外にも煮麺にして食べたりすることもありますが、冷たいつゆで薬味で食べる素麺はこの季節ならではで、やっぱりそれが一番おいしい気がします。
いまは庭からシソを摘んできてシソとごまで食べておりますが、もう少しでミョウガも採れるようになるので、そうしたらシソとミョウガとごまという黄金トリオで食べるのが絶対美味しい、ジュルリ。
麺つゆの中にちょびっとラー油を垂らして食べるのもこれもまた美味。

そんなわけで、我が家の夏の必需品である素麺。
美味しさはもちろんのこと、それ以外のメリットとして賞味期限が長いということがあります。まあ、パスタとかもそうなんですけど、常温で2年とか3年とかもつので、非常食的な役割もしてくれるかなと思っています。

今まで素麺と言ったら揖保乃糸でしょう、と思っていました。
たぶん小さいころから食べていますし、どこでもたいがい買えますし、「そうめんやっぱり揖保乃糸~」というCMソングも脳にインプットされていましたし。
それは数字にも表れているようで、揖保乃糸は全国シェアの40%を占めているそうです。むしろ、5割超えてないのが意外なくらい。
素麺と言ったら揖保乃糸でしょう、という刷り込みは長いこと続いていたのですが、この度ご紹介するのは「島の光」という素麺。
わたしが島の光に出会うに至ったのはふるさと納税でございます。

以前、同じくふるさと納税で揖保乃糸の180束9㎏木箱入りを返礼品で頂いたことがありまして、おすそ分けをしてもまだたらふく食べられて良かったので、今年も頼もうという話になりました。
そうしましたら、少しづつ暑くなってきた頃だったので、みなさんの素麺が欲しいタイミングだったのか、品切れ中になっていたんですね。
180束9㎏というサイズに限らなければ在庫があったのですが、わたしとしては素麺が入っている木箱も収納用品として欲しいので、頼むなら180束の9㎏サイズ一択というめんどくさいこだわりがございます。
ちなみに、以前いただいた揖保乃糸の木箱は、このブログでご紹介したメラミンスポンジ入れになっているアレです。
なので、180束9㎏サイズが品切れじゃあしょうがないか、と返礼品を頼むのを諦めようと思ったのですが、そこで夫が、揖保乃糸以外に180束9㎏の木箱入り素麺で見つけまして、それが「島の光」でした。


島の光…?と初耳の素麺の説明を読んでみますと、そうめんの材料のひとつである油が国内で唯一かどやのごま油使用という表記を見つけまして俄然美味しそうに感じてきました。ごま油ってなんであんなに美味しいんですかね。ごま油と塩と小麦粉で出来ている素麺なんてうまいに決まってる!
しかも、揖保乃糸の赤帯と同じ寄付金額で、島の光の特級品の黒帯が頂けるということで、初めて島の光を頂くことにしました。 

そんで食べたらね、まず歯ごたえが違いますね。
コシがあると言ったらいいのかハリがあると言ったらいいのか表現が合っているのかどうか分かりませんが、歯ごたえがハッキリしていてぼんやりしていなくて、食後の余韻が良いです。
今まで食べていた揖保乃糸も美味しいと思って食べていたのですが、同じ量を食べた後の感覚が、島の光はもっと食べたい!という気持ちになる感じ。
ごま油は…というと、酸化を抑えて味と品質を保つ役割があるようで、食べたときにごま油味がするかと言われるとそこまででは無いですね。ただ、わたしは筋金入りの鼻づまりなので、鼻が良い人が食べたらごま油の風味が美味しいと思うに一票です。

世の中には知らない美味しいものが溢れています、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「手帳」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

bookmark_borderNintendoSwitchのRingFitAdventure

今日のこの1品。
NintendoSwitchのRingFitAdventureです。

ニンテンドースウィッチのリングフィットアドベンチャー。
スウィッチとリングフィットを購入するときに、わたしのポケットマネーではなく家計からの支出にするために夫に購入していいかの確認をとったのですが、「買っていい?」という問いに対しての返答は「なんでだよ」でありまして、NOを突き付けられた形となったため「今日スウィッチが買えるあなたは大変ラッキーです」という店員さんの受け売りを夫にしたところ、「買えば、じゃあ」という返事になりました。
「買えば、じゃあ」という文章は懐柔に成功したかのようにも見えますが、勝手にすれば、と言う突き放しスタイルに見えないこともない。
なので、買っていい?ではなく「買った方がいい?」という聞き方に変えて再度聞いてみたところ、「お任せします」という返事だったので、一任されたわたしはレジまっしぐらで購入と相成りました。
そのすぐあと。
アズスーンアズ。
なんでだよ、というNOから10分足らずで、いつの間にかわたしよりもスウィッチ熱が爆上がりしていた夫の「サッカーゲームも買ってきて」という意向を組んでFIFAのサッカーゲームも買って帰りました。
その翌日。
ザネクストデイ。
上がりっぱなしのスウィッチ熱が冷めやらぬ40代夫婦はビックカメラを訪れ、スーパーマリオ3Dワールドも購入。

というわけで、リングフィット、FIFA、マリオという三つ巴が我が家にあるのですが、体力作りに、と始めてみたリングフィットが一番続いております。


始める前はわりと楽に出来るタイプの運動なのかなと思っておりましたが、リングフィットを教えてくれた友達が「結構汗かくよ」と言ってまして、やってみたらホントだいぶ汗かきますね。
たしかに、楽に出来る運動では体力作りの意味もなさそうですし、わたし結構頑張れるタイプですし、運動負荷もどんどん上げちゃうもんね!と当初は励んでいましたが、調子に乗り過ぎてキツくなってきたことを素直に認めて運動負荷をどんどん下げて今に至ります。
やり始めると意外と真面目な一面が出てきて、毎日やらないと!と思っていましたが、運動後にリングフィットが教えてくれる小ネタみたいなコーナーで「たまに休んでもいいから長い目で見て続けることが大切」的なことを聞いたので、それにならい、やらない日もあればやる日もあるという感じで続けています。

やる気スイッチというスイッチは装備されていないので、とにかく動く、と言ったりしますが、始める前は「めんどくせぇな…」と思っていてもやり始めると30分くらい動けたりするので、一歩を動き出すのが大事なのかなぁと思ったりしています。

そんなわけで、チリツモで運動時間も10時間を超えてきまして、数字であらためてみると、わたしったらけっこう頑張ってる!と思えてくるので、このペースで頑張りたいと思います。

運動時間に換算されない時間もHP回復のスムージー作ったりなにかと忙しいのよね、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「そうめん」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村



bookmark_borderNintendoのSwitch

今日のこの1品。
NintendoのSwitchです。

スウィッチの裏には大文字でNINTENDO SWITCHと書いてあるのですが、なんか小文字の方がしっくりくる感じあります。
Switchの新型が発売されるとニュースになっておりましたが、今さらながら旧型のご紹介。

テレビ裏に隠すもひょっこり覗くスウィッチ氏。

スウィッチってユニバーサルデザインと言いますか、感覚で分かるデザインが素晴らしいなと思っています。
コントローラーを分割した時の黒いパーツも+印と+印を合わせるように装着する、とかよく考えられているなぁと。
それなのに間違えて装着してうっかり外れなくなりそうになったのはナイショです。


Switchをですね、もうそろそろ6月の音が聞こえてくる2021年5月下旬に購入したんですよ。
そこまでゲームに勤しむタイプではないので、前回買ったゲームと言ったらWiiまで遡りますというくらいの時代錯誤感です。
だもんで、スウィッチなんて発売されたのつい最近じゃん、という感覚でいましたがもう5年経ってますね。
そんで、なんでいまさら購入したかと申しますと、そこにスウィッチが売っていたから、という理由です。
なんで山を登るのか?そこに山があるから、的なやつです。

だってさ、欲しいとは思っていたものの、ずっと売っていませんでしたよね?
その辺からしてよく分かっていないのですけれども。
欲しいのレベルも「スウィッチね~、あったら楽しそうよね~」程度の低空飛行気味で、何が何でも欲しい!というわけでは無かったので、そこまで熱心に探していたわけではないのですが、ネットでたまに検索して見たりすると定価よりも上乗せされた価格で販売されていたので、…ってことはまだ普通には買えないってことね?と思っておりました。

そんで我が家にスウィッチが来ることになったあの日、友達と3人でランチしてまして。スウィッチを持っている友達が、スウィッチでリングフィット楽しいよー言うて、でも売ってなくて買えないのよねー言うて、カレー食ってまして。
スウィッチ持ちの友達は子供のお迎えがあるので先に帰り、もう一人の友達とちょっとビックカメラ覗いてみようと行ってみました。

もうさ、販売のされ方についていけていないので、わたしのイメージとしては品切れ続きだった商品が入荷したともなれば、スウィッチの箱が山積みされて「スウィッチ入荷いたしました!」みたいなクソでかいフォントの垂れ幕みたいなのがあって人だかりが出来ているイメージなんです。
でもそんな様子が無かったので、やっぱりまだ普通にフラッと電気屋に来た人が買えるようなものではないのね、リングフィットも売り切れって書いてあるし、と思ったのですが、念のため店員さんに聞いてみることにしました。
「Switchって売ってたりするんですかねぇ?」
と、売ってないことは知ってますけど一応聞いてみてます、的なノリで聞いてみたら「ハイ、こちらです」とシレっと通路沿いの売り場に案内してくれちゃいました。

えッ!売ってんの?

ってなって2人でザワザワしてたら、そんな人たちのあしらいに慣れていそうな別の店員さんが近づいてきて
「平日ってほとんど入荷が無いんですよ、今日もたまたまあっただけなのでのすごいラッキーですよ」
とボソッと吹き込んで立ち去るという、ゴリ押しされると貝になるわたしの習性を理解したかのようなテクニックをお見舞いしてくれまして、しかも隣に売り切れだったはずのリングフィットも入荷してまして、これはもうレジまっしぐら案件、というわけで購入に至りましたよ、と言う話。

あの店員さんに気持ちよく、してやられました、なこの1品。
今日もこのコに首ったけ。

次回のこの1品は「リングフィットアドベンチャー」です。
また次回。

skatazke(スカタズケ)暮らしをちょっと豊かに - にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村